fc2ブログ

見方が変われば名前も変わる

こうなったら、今年は徹底的にゴーヤーの墓碑銘を刻もう。
null null

今日の三郎。
null

太郎(右上)と次郎(左下)と豆太(真ん中のチビ)。
null
豆太のアップ。
null

おや?やばい!
太郎と…
null
次郎が…
null
黄色くなってきた!!
急いで収穫だ!
null
つまらないことに気づいたのだが、まだ切り取る前は「植物」だけど、切ると「野菜」だ。当たり前? いやいや、なんか深くない?
種を傷つけないように切る。
null null
あらら、やっぱり中はもう赤い。
null
種を取るのです。
null null
種になると「命」って気がする。
料理なら「生ゴミ」なんだけどね。
null
あさってのゴーヤーへ
最初のゴーヤーから見る

本年、稽古場初公開。
null null
今日は、ふじたあさやさんと蕎麦を食べました。
null

それから告知です。
“日本の近代戯曲を読む”の第3弾。
第1回の時、高山正樹と宇夫方路が“和泉屋染物店”に出演しました。
今回は平沢計七の「一人と千三百人」と秋田雨雀の「骸骨の舞跳」の2本です。
そしてあさやさんが「骸骨の舞跳」の方に役者で参加します。じっくり見てダメ出ししちゃおうかな。
null null
関連記事

tag: 六千人の命のビザ  ゴーヤー栽培.2010  ふじたあさや 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する