fc2ブログ

今日もずっとブログ

琉球舞踊教室の、つまり宇夫方路のハナシは琉球舞踊のブログにて。
(川崎市幸区南加瀬の中央会館で、去年に続いて敬老の日のお祝いの会で踊りました。)

 ⇒http://mapryukyubuyou.ti-da.net/e3068700.html

僕はブログばかり…
昨日投稿した記事みっつ。
慰霊の日喜多見で落語と鰻
それから……
 ⇒日の丸を打ち振るう日本人たち(6/30)
  null

昨日追記した記事もみっつ。
サンディエゴまでのこと(6/26)と……
 ⇒「みんなでゴーヤーを育てよう」(6/1)に【在特会】を追記
 ⇒「第13回 喜多見で沖縄語」(6/18)に【海外移住の日】を追記
  null


今日もずっとブログに手を入れている。たぶん遊んでいると思っている輩もいるんだろうな。できることなら心安らかなOFFを過ごしてみたいものだが、何故かそれができない。
昨日、こんな雑誌を買った。「宮澤賢治」と「京都」とくれば買わないわけにはいかないだろう。
null
「日経おとなのOFF」だってさ。でも、たいしたこたあなかった。OFFというには少しうるさい感じ。字が多過ぎるんだよな。
天に向かって唾を吐く。
反省してこんな記事を投稿してみた。
 ⇒京都から届いた画像(8/16)
  null

やっぱり物足りなくていけない。
反省するのをやめて投稿した過去の記事ふたつ。
 ⇒宮森小学校米軍ジェット機墜落事件《普天間基地の危険》(6/30)
  null
 ⇒沖縄県産品の日らしい(7/1)
  null

ちょいと休憩するとしよう……
関連記事

tag: 宮澤賢治  京都  琉球舞踊  別ブログへ  MAP琉球舞踊教室 

Comment

No:890|
さっきは読みやすくなったといいましたが、やっぱりだめ。どの記事が更新されたのかがわからない。書いた日付とともにアップした日付もいれてくれ。
No:891|
まずRSSフィード(http://lince.jp/hito/update...)とやらで表示される記事が10件。情けないのだがこれを変更する方法がわからない。
その10件には、新規に投稿したか、あるいは変更した記事の最新10件を表示させているのだが、その並び順は実際に更新した日付けの降順ではなく、記事に付されたの日付の降順で並んでいる。
(それが分かりにくい原因ということは重々承知なのだが……)
そのかわり実際の更新日時は、記事の表題に(9/19投稿)とか(8/30追記)とか付記してある。
この付記のないものは、記事の日付と実際の投稿日・更新日が同じだということ。(確かに分かりにくいやね。)
しかし最近は、過去の日付で投稿した記事については、実際に投稿した日かその翌日の記事にそのことを必ず書いて、更新した記事へリンクさせている。従って、RSSフィールドで表示される記事中のリンクを順番に確認してもらえれば、最近投稿・更新した記事の、実際にアップした順番も分かるということなのであります。
まあ、読んで貰いたきゃ、もうちっと分かりやすくしろということだわな。分かっちゃいるけどやめられない。
というわけで、サイドバーの上からいける【最新記事リスト】(http://lince.jp/after5new.html)で、「M.A.P.after5」と「山猫合奏団」と「社長とは呼ばないで」の記事のリストを、実際の更新順に並べているのだが、殆ど誰も見てくれないみたい。
もう少しtwitterをフォローしてくれる方が増えれば、そっちで記事の更新情報をまかなおうかなあと考えている。
とりあえずyusuke氏がtwitterをフォローしてくれれば、そういうシステムにしようかな。
うん。考えれば考えるほど、その方がいいような気がしてきたぞ。

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する