2010年10月07日(木)22時03分
早稲田大学の教室で新城亘ライブ?【早稲田大学総合講座“沖縄学の現在”】
早稲田大学に琉球・沖縄研究所というのがあるのをご存知でしょうか。そのプロジェクトのひとつとして“総合講座「沖縄学」”があり、毎年前期後期とも一般に公開されているのです。申し込みも不要、無料で聴講が可能です。
本年度もすでに後期が始まっています。
2010年度早稲田大学総合講座「沖縄学」秋学期“沖縄学の現在”
場所:早稲田大学8号館(法学部校舎)、地下B102大教室
日時:毎週金曜日18:15〜19:45)
急な情報なのですが、M.A.P.三線教室の御大、我らが新城亘先生(沖縄県立芸大非常勤講師)が明日の先生なのです。
講義の内容は「琉球弧の音楽概説─奄美・沖縄・先島の唄を聴く」。しかし、噂によると、毎年早稲田大学の教室が新城亘三線ライブの会場と化すらしいのです。
どうです、みなさん。一緒に行ってみませんか!
明日、高田馬場でお会いしましょう!!
⇒早稲田大学キャンパス案内
※それから、秋学期の今後の予定もお知らせしておきましょう。
●10/15 波照間永子(明治大学准教授)
「琉球舞踊の伝承─模倣と創造」
●10/22 泉水英計(神奈川大学准教授)
「民族誌的比較とは何か─ユタとの出会いから考える」
●10/29 又吉盛清(沖縄大学教授)
「日清・日露戦争の戦場と近代沖縄人の『国家死』」
●11/12 戸邉秀明(東京経済大学専任講師)
「方言論争再考─現在が問いかける近代沖縄の文化と開発」
●11/19 波照間永吉(沖縄県立芸術大学教授)
「もう一つの沖縄─宮古・八重山文化圏」
●11/26 《映画》金城哲夫「吉屋チルー物語」1962
●12/ 3 小山和行(沖縄学研究所副所長)
「琉球の王権儀礼と首里・久高島」
●12/10 北村毅(琉球・沖縄研究所客員助教授)
「沖縄から戦争を考える/戦争から沖縄を考える」
●12/17 江上能義(早稲田大学教授)
「沖縄の政治(基地問題/地方自治問題)」
●1/ 7 川瀬光義(京都府立大教授)
「基地が無くても成り立つ沖縄経済」
●1/14 前嵩西一馬(琉球・沖縄研究所客員講師)
「笑いと共同体シリーズ」
本年度もすでに後期が始まっています。
2010年度早稲田大学総合講座「沖縄学」秋学期“沖縄学の現在”
場所:早稲田大学8号館(法学部校舎)、地下B102大教室
日時:毎週金曜日18:15〜19:45)
急な情報なのですが、M.A.P.三線教室の御大、我らが新城亘先生(沖縄県立芸大非常勤講師)が明日の先生なのです。
講義の内容は「琉球弧の音楽概説─奄美・沖縄・先島の唄を聴く」。しかし、噂によると、毎年早稲田大学の教室が新城亘三線ライブの会場と化すらしいのです。
どうです、みなさん。一緒に行ってみませんか!
明日、高田馬場でお会いしましょう!!
⇒早稲田大学キャンパス案内
※それから、秋学期の今後の予定もお知らせしておきましょう。
●10/15 波照間永子(明治大学准教授)
「琉球舞踊の伝承─模倣と創造」
●10/22 泉水英計(神奈川大学准教授)
「民族誌的比較とは何か─ユタとの出会いから考える」
●10/29 又吉盛清(沖縄大学教授)
「日清・日露戦争の戦場と近代沖縄人の『国家死』」
●11/12 戸邉秀明(東京経済大学専任講師)
「方言論争再考─現在が問いかける近代沖縄の文化と開発」
●11/19 波照間永吉(沖縄県立芸術大学教授)
「もう一つの沖縄─宮古・八重山文化圏」
●11/26 《映画》金城哲夫「吉屋チルー物語」1962
●12/ 3 小山和行(沖縄学研究所副所長)
「琉球の王権儀礼と首里・久高島」
●12/10 北村毅(琉球・沖縄研究所客員助教授)
「沖縄から戦争を考える/戦争から沖縄を考える」
●12/17 江上能義(早稲田大学教授)
「沖縄の政治(基地問題/地方自治問題)」
●1/ 7 川瀬光義(京都府立大教授)
「基地が無くても成り立つ沖縄経済」
●1/14 前嵩西一馬(琉球・沖縄研究所客員講師)
「笑いと共同体シリーズ」
- 関連記事
-
-
宇夫方隆士詩画展の御案内 2012/05/06
-
新城亘“京太郎の歌”緊急告知 2011/09/16
-
映画「ひめゆり」自主上映会のご案内 2010/11/18
-
緊急告知“久米明が語る音楽物語” 2010/11/04
-
青年座に御挨拶【紀伊国屋ホール津嘉山正種主演の“黄昏”の御案内】 2010/10/28
-
今日は“空手の日”【辺野古を考える全国上映キャラバン@世田谷】 2010/10/25
-
明後日から岸野組“良縁奇縁腐れ縁” 2010/10/21
-
早稲田大学の教室で新城亘ライブ?【早稲田大学総合講座“沖縄学の現在”】 2010/10/07
-
で、もう始まっている公演のご案内 2010/10/03
-
見方が変われば名前も変わる 2010/08/27
-
金城実彫刻展「島の土から」と関連イベントのご案内 2010/08/07
-
緊急告知!間もなくです!【あまみのユキへぃミニライブ告知】 2010/06/19
-
明日から岸野組“誰かが誰かを狙ってる” 2010/06/01
-
西山正啓監督の新作完成【チビチリガマから日本国を問う!】 2010/05/13
-
緊急告知“虎のあしび” 2010/04/20
-
← 埋め草が枯れてきた | “ぎま”で歌う【お隣の“コンケン・アイ”は臨時休業中】 →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
├ 月別アーカイブ
| └ 2010年10月 - 07日 (木)
├ カテゴリー
| └ 関係あるイベント
└ 早稲田大学の教室で新城亘ライブ?【早稲田大学総合講座“沖縄学の現在”】
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment