fc2ブログ

健康的な記事《歩いていると物事の見方が健全になるらしい?》

先月の飲んだ暮れ情報記事を今月1日付けの記事としてアップ。
 ⇒健康ゲームの開始《腎臓がひとつだと尿路結石は命取り》(10/1)
  null


今日も続くその健康ゲーム。自宅から事務所まで7kmを歩きました。
途中に見つけた石敢當は去年の3月と同じです。
null
でも去年と違うのは小さなスピーカーとジュラルミンのカバンが傍にあること。
実はここより少し多摩川の橋寄りでネズミ捕りをやっていて、ここの路地に違反者を誘導してキップを切る場所なのです。

この小さなスピーカーからは……
「時間がないんすから早くやって。」
「あなたは27kmオーバーですね」
……なんて声が聞こえてくる。

さらに事務所に向けて町田とは反対方向に歩くと、こんな交差点があります。
null
この左折車線を走って来たバイク……
null
そのまま直進すると……
null
捕まっちゃうんだな。この後、この先の路地から白バイが出てきて、違反したバイクを追いかけていきました。

この取締りは年がら年中やっていて、自動車で通る度、おまわり暇だなあ、もっと他にやることはないのか、などと不謹慎なことを思っていたのですが、ゆっくり歩いてみると、色々な看板に気がつきます。
null
なるほどね、こういう事情もあるわけか。このもっと手前には、自動二輪の取締り強化路線という看板もありました。
この交差点にもこんな立て看板。
null
交差点を渡ったところの路地には、もう一台白バイが……
null
そして、ほら、また捕まった。
null

M.A.P.で働く皆様、世田谷通りを町田方面からやってきた時には、多摩川を渡った先のあたりでは、十分に気をつけて、えっ、いやいや、きちんと交通ルールを守ってくださいねっていうことです。どこを走っていても、です。
はい! 本心ですとも。だって僕、健康なんですから!


※2015年秋、ブログを整理している。ついでに山猫合奏団のtweetも、こちらにアップすることにした。といっても、全くM.A.P.に関係のないものはスルー。ここまでは転載率20%くらいだろうか、たいした呟きはない。
(2016年10月25日に貼り付け)


【オマケ】
昨日、Yusuke氏から画像が届きました。
null
ネズミ捕りや車線の取締りをやっている箇所よりさらに渋谷方面へ。世田谷通り沿いにあるもう一軒の魯園菜館の画像です。
 ⇒オーナーチェンジした魯園菜館の記事
知ってるよ、桜新町のYusuke氏の家から歩いて帰った時に見っけたからね。
関連記事

tag: 呟き  喜多見_中華.魯園菜館  MAPの人  喜多見  沖縄 

Comment

No:919|
一昨日も昨日も歩いてココを通ったが、たくさんのバイクが捕まっていた。しかしバイクが車の左側を追い抜きながら走ることがOKなら、その自然の流れで左折車線に入ってしまってそのまま直進するのは、何の危険もなく自然な動線のように思う。むしろ直線車線に割り込む方がよほど危険だ。
確かに自動車だけならこの左折車線は渋滞緩和のために必要かもしれないし、交差点の先は一車線なのだから当然その左折車線は直進不可でいいのだが、それをそのまま二輪車に当てはめるのは差別だ。
そこに居た警官に聞いてみた。そうしたら「二輪車も直進したら危ない」などと明らかな嘘を言った。ならば何故交差点の手前で交通整理をしないのかと言ったら、「意味がわからないね、これは取り締まりだ」と、間抜けな答えが返ってきた。警官は馬鹿だ。
昨日あたりは二人だったが、5,6人の馬鹿警官がココに長々と貼り付いていることもチョクチョクある。他にいくらでもやることがあるだろうに。よほどここは点数が稼げるのだろう。
なんだかムショウに腹が立ってきた。
健康的な精神とは何ぞや!

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する