fc2ブログ

(深川界隈執筆中)


江戸深川資料館の方に案内してもらって、ご近所を回ってみることにした。

“いっぷく深川”
null
商店街が管理するコミュニティースペース。近隣情報の発信基地でもある。コーヒーが一杯300円。テーブルは廃校になった小学校の机を使っていた。お願いして11月13日のチラシを置かせていただいた。

ここで落語会なども行われるという。
カウンターの上を高座にする。
null
落語家さんはこの額縁に納まって噺をすることになる。中腰になったりすると頭をぶつけてしまうが、それもご愛嬌。

ここ深川では、こうした住民の方々の手作り落語会が定期的にあちこちで開かれている。我々も、本当はここに住んでいる方たちとつながりを持たなければならないはずなのだ。しかし残念ながら、資料館と住民の間はとても遠い。資料館というお役所を経由していては、下町の暖かさにたどり着くことができない。
今、我々に出来ることは、こうして街に出て、一人ひとりにお会いするのみである。

きれいな古本屋を見つけた。
“しまぶっく”
null
中に入ると、沖縄関係の本がたくさんある。そうかそれで「しまぶっく」というのか。
伺うと、奥様が沖縄の御出身であった。
null

 ⇒“そら庵”のブログ
 ⇒第2回「ふるほんばし」の開催概要

青葉堂。
null
青葉堂のホームページ

null null null

【追伸】
このあと、宇夫方路さんは琉球舞踊教室へ。
 ⇒http://mapryukyubuyou.ti-da.net…
ある時は奏楽舎の制作、ある時は琉球舞踊の先生、またある時は……
本人も、自分が誰だか分からなくなってきているみたいです。
関連記事

tag: しまぶっく  MAP琉球舞踊教室 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する