fc2ブログ

10月26日から30日まで《狂った時系列はどう説明しても分かりにくい》

10月27日にブログの書き方を変えますと宣言して、そうしてきたのだけれど、なんだかここ数日過去に記事ばかりアップしていて、その記事がトップページに並ぶので、結局、最近どんなことがあったのかが自分でも分からなくなってきました。

というわけで、その日とか昨日とか、せめて何があったかの一言くらいは書いておこうと反省しております。

とりあえず先月の27日あたりから振り返ってみようかな。
10月26日、つつじヶ丘の“みやらび”へ行った。帰る時は既に27日だった。この記事は27日の夜に暫定アップした。
 ⇒10月27日の暫定記事
  オリオンビール


記事をアップしてから“中む食堂”へ。帰りは当然28日。連夜の午前様。この記事はさっきアップしたばっかり。
 ⇒11月6日に(つまり今日)アップした10月28日の記事
  石垣仁・中真水才・宇夫方路
 ※これで時系列が狂ってややこしくなるんだね。

10月28日はNHKのスタジオへ落語の公開録音を聞きに行った。これはなんとかその日のうちにアップした。優秀優秀。その後、青年座に寄った。暫定だがその日のうちにアップできたのでまあOK。

 ⇒10月28日の記事その2
  青年座の入口


10月29日、お昼のオリジン弁当のおにぎりのことなどを即日記事にして、夜、下北沢に行ったことは次の日に暫定アップした。許容範囲かな。

 ⇒翌日アップした下北沢その1
  足拭きマットとシーサーの置物


下北沢では1軒で終わらず2軒目へ。24時を回って30日になった。そのことは31日に書いた。翌日といえば翌日。
 ⇒10月31日にアップした下北沢その2
  シーサー

下北沢から喜多見に着いて、つい駅前のLaPortに立ち寄った。そのこともやっぱり31日にアップした。
 ⇒30日の午前2時くらいのことを31日にアップした記事
  壊れたムッシュ

で、30日のお昼は人形町の医者に行ったのだが、そのあたりの記事ふたつは11月1日にアップした。

 ⇒30日のお昼のことその2
  “久兵衛”のにぎり


で、その夜、桃原くんと待ち合わせて“仲宮里”に行ったのだが、そのことは11月3日にアップした。
 ⇒30日の夜のことを11月3日にアップした記事
  “仲宮里”の奥様と桃原健一くん


28日の“中む”の記事を除けば、まあなんとか順番に記事を書いてきたのですが、いくらなんでも4日も遅れては間抜けもいいところ。
そしてついに31日、宇夫方路は石垣島関連のでっかいイベント会場に行って奏楽舎の宣伝活動をしたのですが、忙しい宇夫方さんは、今のところ一向に記事にする気配もありません。

かく言うわたくし高山正樹もこの日は……

ああ、もうダメ、時間切れです。つまるところ、31日にして破綻したというはなし。31日から先のことは、今日帰ってきてからということで。

只今より久米明さんの朗読会へ行ってまいります。
ちなみに、宇夫方さんは、新百合丘で琉球舞踊公演の本番中です。
関連記事

tag: 琉球舞踊  別ブログへ 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する