fc2ブログ

夜の事務所に戻って

ちょっとしたミステリー。
持田と宇夫方、見守る上地。
持田明美と宇夫方路、見守るのは上地さん
間もなく……

三線教室が終わって、今しがた事務所に戻ってきました。もう誰もいない。

渋谷保幸の椅子。
バランスボール
渋谷保幸的健康ゲーム。
ちょっと借りてみた。これじゃあ居眠りができないな。

どうやら腹が空いている。
時計を見た。午後10時過ぎ……



昨日9日に、狛江市の中央公民館のつどいの第一回実行委員会に参加、そして今日、久しぶりの三線教室。昨日は「まだまだ来年のことを言えば鬼が笑うという感じ」と書いたのに…
以下、“はいさい狛江三線サークル”のブログから転載。実は26日に10日のことを書いたので、その間に公民館のイベントに参加することになったらしい。そんなわけでこういう記事になったのかもしれません。それにしてもこの記事、誰が書いたんだろう。なんだか小学生の作文みたいだ。


来年の3月の「中央公民館のつどい」に参加しようかと思っていて、皆さんにその話しをしました。それでは、何をやろうか、といういうことになり、一応「安波節」と「安里屋ゆんた」をやろう、ということになりました。

そのため、この2曲を中心に徹底的に復習するという稽古でした。
安里屋ゆんたは、出来れば早弾きもやりたいという意見もあり、先生が早弾きの為の訓練もしてくれました。

人前で弾くとなるとみんな必死です。後4ヶ月。どこまで出来るか頑張りましょう。
今後は自主稽古も増やしていこうと思いますので、みなさん稽古日の確認をこまめにお願いしますね。

10月31日に上野の水上公園で行われた宮古郷友会のふるさと祭りの会場で買ったお土産「うーやきがあす」をお土産に出しました。みんな稽古に必死で、あんまり食べてもらえませんでしたが、おいしかったです。
関連記事

tag: 中央公民館のつどい  MAP三線教室  MAPの人  #上地さん  持田明美  事務所の光景 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する