fc2ブログ

M.A.P.の沖縄サークル合同新年会(後日追記予定記事)

《1月18日(火)》
M.A.P.沖縄サークル合同忘年会に続き……
本日はM.A.P.の沖縄サークル合同新年会です。
null

“琉球舞踊教室”と“ゆんたくの会”と“はいさい三線教室”それぞれの専用ブログにも記事がアップされています。
 ⇒“M.A.P.琉球舞踊教室”のこの日のブログ
 ⇒“ゆんたくの会(喜多見で沖縄語を話す会)”のこの日のブログ
 ⇒“はいさい狛江三線教室”のこの日のブログ

それらのブログには掲載しなかった画像を使って……

恒例です。金城さんの足テビチ、レタス付き。
null
宇夫方隆士さんが作ってくれた煮物。
null
すごく薄味。
サラダも隆士さんが準備してくれました。
null
主催者席?
null まよちゃんから貰ったイチゴ
参加された面々……
片野さん・金城さん・五味さん・上地さん 三線2本 大城洋子さん智子さんと花田さん 五味さんがコンビニで買ってきた琉球ハイボール
大槻さんと川崎先生

上地さんが面白いものを持ってきてくれました。
まずはこれ。名護親方、程順則(ていじゅんそく)のいろは歌。
null
沖縄語のブログで宇夫方女史がすごく珍しいもののように紹介していますが、実は沖縄では結構ポピュラーなんです。面白いのは、それを巻物にしたものが上地さんのおじさんの家の蔵から出てきて、それがボロボロだったので、おじさんがわざわざ書き写して、さらにそれをタオルにしてお知り合いに配ったということ。
程順則については、あらためて後日追記します。

むしろ貴重なのはこれ。
「劇聖・玉城朝薫」
null
 ⇒玉城朝薫についての記事
null
沖縄「本土復帰」の3年前の発行ですね。
この本については、上地さんからお借りして、しっかり読んでからいずれあらためてご紹介したいと思います。

ともかく、上地さんが持ってきた「お土産」で、みんななんだかんだと盛り上がったのでした。
みんなで研究中

お待ちかね、演芸大会です。
豪華3先生揃い踏み。
null

踊る先生……
null
……見る生徒。

null
師弟コンビ。
null
内容は琉球舞踊のブログ三線教室のブログをお読みください。

本日のメインカメラマンは鈴木雄介氏でした。
null
次の記事へ

《程順則については後日追記するのですが……》
上地さんが書き写した巻物です。
null
アップその1
null
アップその2
null
アップその3
null
これを書き写すのはさぞ大変だったでしょうねえ。
でも高山正樹の書斎にはこんな本があります。
「沖縄の黄金言(くがにくとば)」
沖縄の黄金言
(※「くとば」ではなく「くとぅば」と書くべきですね。今日は残念ながら来られなかった國吉先生がこれを見たら、きっと色々とおっしゃるだろうな。)
そしてこのいろは歌が紹介されています。
null
さらにひとつひとつに詳細な解説があるのです。
null 名護親方程順則
関連記事

tag: 駒場28 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する