fc2ブログ

都道114号線沿線《コンケン・アイのホームページはM.A.P.after5です》

京王線の仙川から小田急線の和泉多摩川方面うを繋ぐバス通りは、武蔵野市八幡宮前交差点から続く都道114号線の南側に当たります。そのあたりの沿道及び周辺と、それより北のつつじヶ丘あたりまでを「114号線周辺」としてまとめて、「喜多見・狛江情報」のサブカテゴリにすることにしました。とりあえず北は仙川まで含めちゃおうかな。

だからというわけではないのですが、コンケン・アイにお昼を食べに行きました。
null
“コンケン・アイ”は「114号線周辺」のさらに枝別れしたサブカテゴリということです。

前回の記事を仕上げた後に、こっちの記事もちょいと追記する予定。今日のところ、ここまで。

【前回の記事をアップしたのでこちらも追伸(2月9日)】
この日食べたお昼は三色丼でした。つまりは早く売っちゃおうってやつ。知ってて注文しました。なぜなら不味いわけがないから。お昼は真弓さんひとりで切り盛り、オヤジさんがいないから「やめときな」とは言われません。
それに、お昼の売り上げは真由美さんのお小遣いになるんだもんね。
そりゃ確かにさ、夜の刺身とは鮮度が違うけれど、このあたりでこれだけのお昼は食べられません。

え?誉めすぎ?
そうなんです。なんたって“食べログ”というサイトのコンケン・アイのページを見てビ・ツ・ク・リ。コンケン・アイのホームページがなんといつのまにかM.A.P.after5のコンケン・アイのカテゴリになっているんですから。誰が決めたんだろう。ま、いっか。
というわけで、M.A.P.after5にはコンケン・アイを宣伝する責務があるのです。

でもなあ、コンケン・アイはオヤジさんの本業に支えられているのです。じゃなきゃあんなに安くあのネタを提供するなんてできませんから。だからコンケン・アイの近所の、つまり都道114号線近くの同業各店は辛いよなあ。普通はお店だけで生活していかなければならないんだものねえ。

だからといってオヤジさん、仏心を起こして閉店したり値段上げたりネタの質落としたりしないでね。常連さんみんなのお願い。

え? あんまり宣伝すると混んじゃって困るって? なるほど、それが常連さんの意見か。それにそのほうが近所のお店も有難いだろうって? 確かにねえ、そうだよなあ。地域全体を盛り上げる、みんなが良くなるって、難しいもんですねえ……
【2013年10月4日追伸】
今現在“食べログ”のコンケン・アイのホームページは、まだ旧M.A.P.after5のコンケン・アイのカテゴリです。
そこで、旧ブログのコンケン・アイのカテゴリ記事をひとつ増やして、それが一番上に表示させるようにしました。
その記事の内容はこんなです。

当ブログは全面的に引っ越しました。
コンケン・アイの食べログからいらした皆様、下記記事へどうぞ!
 ⇒コンケン・アイの紹介記事へ

 ⇒コンケン・アイのカテゴリ全記事表示
 ⇒新ブログTOP:mapafter5.blog.fc2.com

関連記事

tag: 松原通_居酒屋.コンケン・アイ 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する