2011年01月28日(金)23時01分
下北沢の“農民カフェ”
智内さんに誘われて、下北沢にある“農民カフェ”に行きました。
民家を改造したお店。
近頃の智内さんは、こういう傾向のモノに興味があるらしい。
去年智内さんの天空企画で出版した「ウチナー・パワー」にも、農業に関するコラムがありました。
今、農業が旬なのかもしれない。
雄介氏の知り合いの女性も、やっぱり民家を改造して野菜中心の居酒屋を出したいって言っていました。
そういえばその話し、どうなったんだろうなあ。
ここ“農民カフェ”は夜は居酒屋になるのですが、メインは有機野菜とお米にこだわった昼間の食事らしい。
智内さんは、最近、こんな翻訳本を手がけられました。

パーマカルチャー創始者、デビッド・ホルムグレンの著作。
「未来のシナリオ」。
出版元は農文協。
パーマカルチャーとは、パーマネント(永久)とアグリカルチャー(農業)をつなげた新しい言葉です。直接的には、持続可能な土地利用のあり方を考えること。
しかしそこから発展して、扱う分野は農業だけではなく、健康、教育、地域のあり方などへと拡がっていきます。つまり、恒久的な環境デザインといったところでしょうか。
農民カフェに話を戻しましょう。

数軒の農家と契約しているのだそうです。決して安くはありません。いや、むしろ値段は高い。自然食って、お金がかかるんですよね。僕は、腎臓癌の術後数年間、野菜を自然食のお店で買っていました。値段はそこいらのスーパーと比べて倍近かった。
もしあの病気がなければ、今のM.A.P.はきっとありませんでした。でもそのかわり、もう少しまともな役者でいられたのかもしれませんが。人生、何がいいのか分からない。
“農民カフェ”には、ちょっと無愛想な店員さんもいます。このお店について、ネットでそんな店員さんのことを指摘する人たちがいます。でも、その点については、ちょっと許してください。このお店には、様々な事情を抱えた若者たちが働いているらしい。
オーナーは、1997年に活動を休止したバンド“JACK KNIFE”のリーダー、和気優さんです。武道館を一杯にするという道を捨て、今は全国の少年院や施設へ、ギター一本抱えて出かけていく活動もしています。
「たくさんの若者が夢をかなえるために下北沢で店を出そうとやってくる。ところが今の下北沢は、若者のエネルギーを吸い取って潰してしまう街になってしまった」
そう和気さんはおっしゃいました。どうもべらぼうに家賃が高いらしいのです。
「流山に田んぼがあって、明日、朝早く田起しに行くんですよ」
智内さん曰く、「彼は信念があってさ、なかなかいいんだよ」
こういうところが智内さんのいいところ?
「ラストオーダーですけど」
ずいぶん早い。彼女も明日は田起しに行くらしい。
「みんな、行くんです」
そうだよな、農民は早く寝なくちゃね。でも、農民にしては量が少ないのと、値段が高いのがちょっと気になるけれど。
家賃の高い下北で店をパーマネントで続けるためには、仕方ないということなのだろうか。う~ん。

あれ、宇夫方さん、後ろで何やってるの?
いいお値段のトマトを購入中。

飲み足りないし、食い足りないので、もう一軒行くことにしました。智内さんお勧めの、健康なんか全く考えていないような、下北沢で最もリーズナブルな、僕たちに似合ったお店へ。
近頃の智内さんは、こういう傾向のモノに興味があるらしい。
去年智内さんの天空企画で出版した「ウチナー・パワー」にも、農業に関するコラムがありました。
今、農業が旬なのかもしれない。
雄介氏の知り合いの女性も、やっぱり民家を改造して野菜中心の居酒屋を出したいって言っていました。
そういえばその話し、どうなったんだろうなあ。
ここ“農民カフェ”は夜は居酒屋になるのですが、メインは有機野菜とお米にこだわった昼間の食事らしい。
智内さんは、最近、こんな翻訳本を手がけられました。
パーマカルチャー創始者、デビッド・ホルムグレンの著作。
「未来のシナリオ」。
出版元は農文協。
パーマカルチャーとは、パーマネント(永久)とアグリカルチャー(農業)をつなげた新しい言葉です。直接的には、持続可能な土地利用のあり方を考えること。
しかしそこから発展して、扱う分野は農業だけではなく、健康、教育、地域のあり方などへと拡がっていきます。つまり、恒久的な環境デザインといったところでしょうか。
農民カフェに話を戻しましょう。
数軒の農家と契約しているのだそうです。決して安くはありません。いや、むしろ値段は高い。自然食って、お金がかかるんですよね。僕は、腎臓癌の術後数年間、野菜を自然食のお店で買っていました。値段はそこいらのスーパーと比べて倍近かった。
もしあの病気がなければ、今のM.A.P.はきっとありませんでした。でもそのかわり、もう少しまともな役者でいられたのかもしれませんが。人生、何がいいのか分からない。
“農民カフェ”には、ちょっと無愛想な店員さんもいます。このお店について、ネットでそんな店員さんのことを指摘する人たちがいます。でも、その点については、ちょっと許してください。このお店には、様々な事情を抱えた若者たちが働いているらしい。
オーナーは、1997年に活動を休止したバンド“JACK KNIFE”のリーダー、和気優さんです。武道館を一杯にするという道を捨て、今は全国の少年院や施設へ、ギター一本抱えて出かけていく活動もしています。
「たくさんの若者が夢をかなえるために下北沢で店を出そうとやってくる。ところが今の下北沢は、若者のエネルギーを吸い取って潰してしまう街になってしまった」
そう和気さんはおっしゃいました。どうもべらぼうに家賃が高いらしいのです。
「流山に田んぼがあって、明日、朝早く田起しに行くんですよ」
智内さん曰く、「彼は信念があってさ、なかなかいいんだよ」
こういうところが智内さんのいいところ?
ずいぶん早い。彼女も明日は田起しに行くらしい。
「みんな、行くんです」
そうだよな、農民は早く寝なくちゃね。でも、農民にしては量が少ないのと、値段が高いのがちょっと気になるけれど。
家賃の高い下北で店をパーマネントで続けるためには、仕方ないということなのだろうか。う~ん。
帰り際、和気さんがまた出てきてくださいました。
あれ、宇夫方さん、後ろで何やってるの?
いいお値段のトマトを購入中。
飲み足りないし、食い足りないので、もう一軒行くことにしました。智内さんお勧めの、健康なんか全く考えていないような、下北沢で最もリーズナブルな、僕たちに似合ったお店へ。
- 関連記事
-
-
少し白い雪が降った 2011/02/09
-
それぞれの小さな幸せ《喜多見の“はん家”はお任せコースがお薦めです》 2011/02/04
-
異界と交信する琵琶法師 2011/02/01
-
佐藤忠男氏神奈川文化賞受賞祝賀会 2011/01/31
-
恒例“駒28”の新年会《もうおりこうさんもおばかさんもありません》 2011/01/29
-
居酒屋“あさの”でOB会 2011/01/29
-
下北沢“今成”での遊び方【高田渡と斉藤哲夫と…】 2011/01/28
-
下北沢の“農民カフェ” 2011/01/28
-
省エネ化した言葉から言霊が消えていく 2011/01/27
-
今年最初の“中む食堂”(暫定記事) 2011/01/27
-
“串かん”の暖簾をくぐる時 2011/01/25
-
山猫合奏団と東京奏楽舎をチャンプルー 2011/01/24
-
“酒菜”の記事は毎回読み切り 2011/01/21
-
“ばりき屋”はホルモン専門店《“ばりき屋”のホルモンは安くてスコブル旨い》 2011/01/19
-
M.A.P.の沖縄サークル合同新年会(後日追記予定記事) 2011/01/18
-
← 下北沢“今成”での遊び方【高田渡と斉藤哲夫と…】 | “あさの”は頑張る →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment