fc2ブログ

宮城加代子さんが来社

関東沖縄IT協議会の新年会でスタッフをしていた宮城加代子さんがM.A.P.の事務所にいらっしゃいました。
null
宮城さんは、在京の沖縄県出身の若者たちと定期的に沖縄のことを学ぶ勉強会をしていらっしゃるとのこと。聞いただけでなんだかおもしろそう。参加させてくれないかなあ。沖縄県出身じゃないとダメなのかしらん。
彼女は宮古島の生まれです。小学生のときに那覇へ、でも一年生のときの記憶がないのだそうです。
「たぶん言葉がまったく違うから、いじめらていたんじゃないのかな。でも、こういう性格ですから、2年生からは楽しくやってました」
ふーん、だけどむしろそんな明るい性格の子どもなのに、思い出すことのできない一年間があるということ、なんだか考えてしまいます。「沖縄」と「宮古」、ほんとに言葉の違いだけなのかな。もちろんいじめはどこにでもあることなんですけどね。

やっぱり「宮古」のカテゴリを作ろう、そう高山正樹は思ったのでした。

作ってみたら、この記事はすでに26個目の「宮古」の記事でした。

去年の11月に船橋市の大穴小学校で公演をしたのですが、頼まれていた色紙に、高山正樹がやっとサインを書きました。ヤイノヤイノ言ってやっと。
null

そして夜は三線のお稽古です。
 ⇒三線教室専用ブログの記事へ
あっちのブログで使用しなかった画像を一枚こちらにアップしておきましょう。
null

今日の記事も、宇夫方路のフリをして、高山正樹が書きました。
関連記事

tag: 宮古 

Comment

No:1350|おめでとう!
加代子さん、ご出産おめでとうございます!

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する