fc2ブログ

喜多見が浮ついている【福島第一原発三号機が水蒸気爆発した日】

東北地方太平洋沖地震発生から3日経った。

小田急線は止まっている。
null

サミットは閉店している。
null

セブンイレブンには商品がない。
null null

喜多見の街が浮ついている。

田口フーズに人が溢れている。
null

駅前の移動野菜販売車に人が群がる。
null

薬屋ではトイレットペーパーが品切れになっていた。
null

今、起こっている本当のことが分からない。しかし、確実にいえることは、被災地の人たちより我々の方がはるかに恵まれているということだ。そんな我々が生活物資を買い占めてはならない。我々は、普段よりずっと買い控えなければならないはずなのだ。

本当に必要なものを必要な分だけ、それが我々にできるせめてものことではないか。それさえできないというのなら、喜多見の街を愛せなくなる。
魯園菜館でお昼を食べる。
今日のランチ。
null null

お皿が欠けていた。
null
普段ならお店の人に何かひとこと言ったかもしれない。でも今日は何も言わなかった。こいつは決して優しさじゃない、と思っていた。


(※9月21日、なんだかとっても追記したくなったのだ……)
午前11時1分、福島第一原発 3号機で水蒸気爆発。


後に大量のプルトニウムが放出されたことが分かった。一部のジャーナリストはそのことを指摘、また少しでも原発に知識のあるものは、当初から疑っていたが、東電は隠蔽し続けた。政府はどこまで事態を把握していたのか、様々言われているが、さて何が真実なのか。

【この日呟いたこと……】

11:51
僕らが若い頃、何が何でも基地反対、原発反対という学生たちがたくさんいた。やがてそんなことを言うと阿呆呼ばわりされるようになった。きっと僕もそうした風潮に影響され「本当のことがわからない」と判断保留した。それが精一杯だった。今、激しく後悔している。

14:26
今回初動が遅れたのは東電が原発の再稼動が不可能になる対処を避けたからだとも言われている。本当のことはわからない。批判しているのでもなければ論評してもいない。根源的な後悔を今しなければ、当事者が最悪の場合を想定した対処方法を選択する保障が得られないと言いたいだけだ。

14:57
しかし、なんで円高なんだ?

17:43
amazonが入荷及び出荷作業を当面の間停止することになった。

18:04
世界中の国から体を張って助けに来てくれる人たちがいる。一方で、世界中の投資家が日本の株を売っている。せめて「日本の株を売るのは当面の間やめよう」そんなふうにまとまることはないのかな。
関連記事

Comment

No:1037|
この度の地震で、小田急線は動かなくなった。他の私鉄と比べてそれはそれはひどいものであったという。
以来、小田急線沿線の価値が暴落、家賃も軒並み下がっていると知り合いの不動産屋さんから聞いた。
喜多見に事務所を借りている者にとって、これってうれしいことなのかしらん?
それとも……
No:1038|
東電は本日9月21日、福島原発3号機の炉心検出器が全滅していて損傷状況が推定できていないと発表。つまり、3号機のデータは全てウソだった!?
日本中が台風で大変な時に、なぜ発表するのか?

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する