fc2ブログ

朝から呟いてみた

東北地方太平洋沖地震発生から20日目……

【この日呟いたこと】

※中島岳志という保守派の学者が「保守派の私が原発に反対してきた理由」と題したブログで「保守思想は『理性万能主義に対する懐疑』からスタートする」と述べる。
「人間はこれまでも、これからも永遠に不完全な存在で、その人間の理性には決定的な限界があります。どれほど人間が努力しても、永遠に理想社会の構築は難しく、世界の理想的なクライマックスなど出現しないという諦念を保守主義者は共有します」
ここまではいい。しかし、そこからの展開で決定的に袂を分かつ。
「だから、保守派は人間の理性を超えた存在に対する関心を抱きます。神のような絶対者、そして歴史的に構成されてきた伝統や慣習、良識」
それを読んで、僕は呟いてみた。
8:57
「理性万能主義に対する懐疑」には同意。しかしだからといってなぜ「理性を超えた存在」へ行くのか?絶対者の名の下に、どんなことがなされてきたかを何故考えないのか。


※中島岳志氏は、同じ記事で、さらにこう言う。
「あらゆる原発は、未来永劫、不完全な存在です。すべての原発は、『想定外』内存在です。だから今回のような事故は、必ず起こります」
「重要なのは、事故や故障が起こることを前提に、その利便性とリスクを天秤にかけて利用する英知とバランス感覚です。例えば、自動車は普遍的に事故を起こし続けます。日本だけでも年間約5000人の命が失われ、多数の負傷者が出続けています」
「しかし、私たちは自動車を放棄しません。それは、リスクの存在を前提として、そのリスクよりも利便性のほうが上回るという認識を共有しているからです」
これに対して、池田信夫という経済学者がツイッターで次のようにイチャモンをつけた。
「年間5000人を殺す自動車より、今まで死者の出ていない原発の方が危険だという根拠を知りたいね」
なんだか池田氏の物言いが下品だったので、僕はまた呟いてみた。
9:07
中島氏は利便性とリスクを比較した認識の共有を言っているのであって、単純に死者数を較べているわけではない。短い言葉だけでやり合って、原発は安全という印象だけが伝わっていく危うさ。


※池田信夫という人はいろいろと呟く。
「われわれの身の回りにある最大のリスクは、自動車とタバコ。それを人々が恐れないのは、マスコミが報道しないから。彼らが報道しないのは、商売にならないから」
「原発より自動車のほうがはるかに危険」

だから僕も、いろいろ呟いてみた。

9:28
昨年イラク戦争で死んだ民間人は4810人という発表。それが本当だとしたら年間5000人死ぬ日本の交通事故の方が悲惨?違うでしょ。自動車やタバコが原因で死ぬ人の数を引き合いに出して原発の安全性を云々するのもそれとどこか似ている。哲学がなさ過ぎる。

9:42
僕の15年前の腎臓癌の原因は不明。ただ唯一因果関係がありそうなのはヘビースモーカーだったこと。時々遠慮ない喫煙者に腹を立てることはあるが、煙草自体に恨みはない。別れた女みたいな感じ。でも原発は嫌。手が届かないから。原発は異界の悪魔。手が届かないのは別れた小悪魔も同じだけれど。


※また、別のハナシ……
19:32
4月3日の山猫合奏団チャリティーコンサートについて、最初の依頼はまず落ち着いて欲しいと断った。でもじっくり話しをして、震災孤児の存在を知った。収益金はこれから先20年続けていく孤児支援に使うことを提案、何に使われるか見届けたい。主催者も同意、それで参加を決めた。これから長いよ。


※宇夫方女史は琉球舞踊教室。
 ⇒琉球舞踊専用ブログのメモ書きみたいな記事
関連記事

tag: 山猫合奏団 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する