fc2ブログ

四十九日の前の日はバタバタと…

《4月28日(木)》
あらためて東日本大震災から48日目……

朝。
本部を出ると、目の前の野川越しの森の上の方に、太陽光パネルを乗せた大きな建物が見える。
null
いったい何の建物なんだろう。

太陽の恵み。しかし、太陽って、巨大な核融合システムだもんなあ。オゾン層が放射線を遮ってくれているから、地球上の生物は生き延びてこられた。
でもさ、微量の放射線が生物の遺伝子を壊したからこそ突然変異が現れた。それがなければ「進化」などなかったらしい。

実は、我が家の屋根にはかなり大きな太陽光パネルが乗っている。導入したのは2003年のはじめなので、もう足掛け9年になる。いずれ発電量などの詳細なデータを御報告しようと思っている。

昼。
“あさの”に、昼飯を食べに行く。
null
浅野さん、いつもいつも、お気遣いありがとう。
「居酒屋あさの」のカテゴリ記事が、まだふたつばかり暫定なので、それを書いてから今日のことも書く。

午後。
木曜日なので、宇夫方女史は琉球舞踊教室の日。

夜。
龍谷寺にて、山猫合奏団の合わせ。やっと練習ではなくて、合わせといってもいいような段階になった。
null
「あれ、古本くん、こんなふうに楽器置いていいの」
「金管はそんなもんです」
そんなこたあないだろう。しかし、古本大志君がいれば、本番なんてどうにかなっちまうだろうという安心感。

【おまけ】
そういえば、東京狛江市の放射線量が見られるサイトがありますよ
 ⇒http://takuya.tv/hosu…
関連記事

tag: 山猫合奏団 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する