2011年08月04日(木)12時35分
沖縄の台風を甘く見てはいけない
《8月4日(木)-1》
あの大震災から146日目……
こんな御宿に泊めていただいているのである。

朝6時過ぎ、表に出てみた。
おや?

ずいぶんと近づいてきているらしい。

実はこの記事、この日ではなく、ずっと後の10月の終わりに書いている。旅はいつでもそうだが、なかなか落ち着いてネットに投稿することなど出来ない。ならば書かなければいい。しかし、一貫性と連続性が重要なファクターだと相変わらず僕は思い込んでいて、いくら遅れても、どうしても書かずにはいられない。このブログを、続き物として読んでくれる人なんて、滅多にいやしない。そんなことは重々承知しているのだが。
記事が書けないことを埋め合わせるように、ツイッターを開いて、今の気分に合った他人様の呟きを見つけて久しぶりにリツイートしてみたりした。那覇に住んでいる「大一」という人の呟き。
「泡瀬干潟の問題。仮に万が一、埋立に経済的合理性があったとしても、壊したらもう元通りにはできない貴重な自然と、経済的合理性があるという開発を天秤にかけた時に、簡単に自然を切り捨てていいのだろうか?将来に必要なのはどこにでもある人工物より自然だ」
僕は、もうひとつの別の気分を、自分自身で呟いてみることにした。他人の呟きをいくら探しても、なかなか見つからない気分だから。
【そして久しぶりに呟いた】
8:27
今の日本国で人らしくあろうとすれば、ここ沖縄で、ネットなどとは一切無縁に暮らす、それしかないのかも。「そんな都合のいいこと許してくれますか」と、そっと心の中で沖縄の人たちに尋ねてみた。
能天気な連中は、今日帰るのである。

だから、沖縄に残って仕事をする我々とはここでお別れである。
「お疲れさん、今度は東京で」
の、はずであったのだが……
午前9時を回った。海はいよいよ異様な感じになってきた。

僕と宇夫方女史は、あちこち寄りながら那覇方面へ向かう予定。だがその前に、海の近くまで行ってみたくなった。少し北上すれば、道は海岸線の脇を通る。ちょっとした冒険心。
おお、これこれ、波が防波堤を飛び越している。

ちょいと良さげなところに車を停めてカメラを構えた。
おお!

わお!

これね、画像じゃあ大したことないように見えるけれど、結構すごいのである。だんだん恐ろしくなってきた。ダメだ、もう行こう、と車を出した。しまった、帰りは海側だ、やばいかもしれない……、と!
ぎゃ~!!

「撮った?撮った?今の、撮った?!」
教訓。
台風を甘く見ては絶対いけない!
あの大震災から146日目……
こんな御宿に泊めていただいているのである。

朝6時過ぎ、表に出てみた。
おや?

ずいぶんと近づいてきているらしい。



実はこの記事、この日ではなく、ずっと後の10月の終わりに書いている。旅はいつでもそうだが、なかなか落ち着いてネットに投稿することなど出来ない。ならば書かなければいい。しかし、一貫性と連続性が重要なファクターだと相変わらず僕は思い込んでいて、いくら遅れても、どうしても書かずにはいられない。このブログを、続き物として読んでくれる人なんて、滅多にいやしない。そんなことは重々承知しているのだが。
記事が書けないことを埋め合わせるように、ツイッターを開いて、今の気分に合った他人様の呟きを見つけて久しぶりにリツイートしてみたりした。那覇に住んでいる「大一」という人の呟き。
「泡瀬干潟の問題。仮に万が一、埋立に経済的合理性があったとしても、壊したらもう元通りにはできない貴重な自然と、経済的合理性があるという開発を天秤にかけた時に、簡単に自然を切り捨てていいのだろうか?将来に必要なのはどこにでもある人工物より自然だ」
僕は、もうひとつの別の気分を、自分自身で呟いてみることにした。他人の呟きをいくら探しても、なかなか見つからない気分だから。
【そして久しぶりに呟いた】
8:27
今の日本国で人らしくあろうとすれば、ここ沖縄で、ネットなどとは一切無縁に暮らす、それしかないのかも。「そんな都合のいいこと許してくれますか」と、そっと心の中で沖縄の人たちに尋ねてみた。
能天気な連中は、今日帰るのである。

だから、沖縄に残って仕事をする我々とはここでお別れである。
「お疲れさん、今度は東京で」
の、はずであったのだが……
午前9時を回った。海はいよいよ異様な感じになってきた。

僕と宇夫方女史は、あちこち寄りながら那覇方面へ向かう予定。だがその前に、海の近くまで行ってみたくなった。少し北上すれば、道は海岸線の脇を通る。ちょっとした冒険心。
おお、これこれ、波が防波堤を飛び越している。

ちょいと良さげなところに車を停めてカメラを構えた。
おお!

わお!

これね、画像じゃあ大したことないように見えるけれど、結構すごいのである。だんだん恐ろしくなってきた。ダメだ、もう行こう、と車を出した。しまった、帰りは海側だ、やばいかもしれない……、と!
ぎゃ~!!

「撮った?撮った?今の、撮った?!」
教訓。
台風を甘く見ては絶対いけない!
- 関連記事
-
-
台風の中を出陣 2011/08/06
-
台風の散歩は迷惑だ 2011/08/05
-
うりずん~土~ななしん屋 2011/08/05
-
お仕事、お仕事 2011/08/04
-
北谷のアメリカンビレッジへ 2011/08/04
-
北谷で400gのステーキを食す【ミセス・マーコのアメリ感・アメリ館3号店】 2011/08/04
-
再び辺野古2011 2011/08/04
-
沖縄の台風を甘く見てはいけない 2011/08/04
-
今年も名護市民会館で公演できました 2011/08/03
-
今年も高江に行ってきた《少し言い過ぎることを許してください》 2011/08/03
-
辺野古2011(5) 2011/08/03
-
辺野古2011(4) 2011/08/02
-
辺野古2011(3) 2011/08/02
-
辺野古2011(2) 2011/08/02
-
辺野古2011(1) 2011/08/02
-
← 再び辺野古2011 | 今年も名護市民会館で公演できました →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment