2011年08月22日(月)15時48分
美しさを基準にして
《8月22日(日)》
あの大震災から164日目……
【この日呟いたこと……】
11:54
原発推進への流れ。たいして考えもせず、面白おかしく菅直人批判を繰り返していた者たちも、やがて後悔するのだろうか。いや、しないな。やっぱり原発は必要だとか言い出すのだろう。たいして考えもせず、自分が間違っていたと認めたくないばかりに。
12:04
夏風邪だと思うのだが、喉の痛みがずっと消えない。周りにも数人。海外移住を決めた友は間違いなく被爆症状だというが、証明することは不可能。カントは神がいるかいないかは証明できないことだと「純粋理性批判」の中で論じた。反原発か否かが宗教戦争の様相を呈するのはきっとそういうことだ。
それでもカントは、その「実践理性批判」において神の存在を信じるべきだとしたのである。だがその範をもってしても、俄かに反原発か否かを決することなどできはしない。ただ僕は、カントが「純粋理性批判」と「実践理性批判」を結ぶものとして「判断力批判」を著したということを想っているのだ。論理から実践への道は、美的判断によってのみ開かれるということ。もう30年も前に読んだ哲学書。

今は無き尊敬する演出家加藤新吉氏とのやり取りをふと思い出した。
「高山さん、あなたは、花を美しいと感じたことがありますか」
「僕には、どうやら花の美しさを判断する能力が欠如しているようです」
でも今の僕は、自然の景観の中に突如建ち上がる原発の異様な姿は、美しさから対極にある存在だと判断しているのである。
あの大震災から164日目……
【この日呟いたこと……】
11:54
原発推進への流れ。たいして考えもせず、面白おかしく菅直人批判を繰り返していた者たちも、やがて後悔するのだろうか。いや、しないな。やっぱり原発は必要だとか言い出すのだろう。たいして考えもせず、自分が間違っていたと認めたくないばかりに。
12:04
夏風邪だと思うのだが、喉の痛みがずっと消えない。周りにも数人。海外移住を決めた友は間違いなく被爆症状だというが、証明することは不可能。カントは神がいるかいないかは証明できないことだと「純粋理性批判」の中で論じた。反原発か否かが宗教戦争の様相を呈するのはきっとそういうことだ。
それでもカントは、その「実践理性批判」において神の存在を信じるべきだとしたのである。だがその範をもってしても、俄かに反原発か否かを決することなどできはしない。ただ僕は、カントが「純粋理性批判」と「実践理性批判」を結ぶものとして「判断力批判」を著したということを想っているのだ。論理から実践への道は、美的判断によってのみ開かれるということ。もう30年も前に読んだ哲学書。

今は無き尊敬する演出家加藤新吉氏とのやり取りをふと思い出した。
「高山さん、あなたは、花を美しいと感じたことがありますか」
「僕には、どうやら花の美しさを判断する能力が欠如しているようです」
でも今の僕は、自然の景観の中に突如建ち上がる原発の異様な姿は、美しさから対極にある存在だと判断しているのである。
- 関連記事
-
-
深夜の線量計比較実験 2011/09/22
-
「安価」の線量計その2【お勧めの線量計リスト】 2011/09/08
-
「安価」の線量計でできること【“DoseRAE2”の信頼性について】 2011/09/08
-
大震災から179日目 2011/09/06
-
ウチナーグチのこと、頑なではなく 2011/09/02
-
出来る限り自分の眼で確かめる 2011/08/25
-
一回だけなら大丈夫さ 2011/08/23
-
美しさを基準にして 2011/08/22
-
あとの祭り 2011/08/21
-
またちょいと呟き始めた…… 2011/08/08
-
実感なく…… 2011/07/12
-
拝啓大城立裕先生「普天間よ」は大城立裕の最後の小説になるのだろうか? 2011/07/07
-
深夜のやりとり 2011/06/29
-
たわいもないことが「いいのね?」 2011/06/25
-
M.A.P.縁(ゆかり)のセブンイレブン《友たちよ、聞いているか》 2011/06/21
-
← 一回だけなら大丈夫さ | あとの祭り →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment