fc2ブログ

本日、荻窪天沼神社で琉球舞踊

久方ぶりのリアルタイムのブログです。
本日、荻窪駅北口から徒歩5分、天沼神社で酉の市の奉納舞あり。境内にある舞台で、僕たち、琉球舞踊やります。時間は午後7時半から30分くらいの予定。

踊るのは宇夫方路と生徒さんたち。
そして地謡(地方)は小生高山正樹他ひとり。

null
演目は……

●かぎやで風
●四ツ竹
●貫花
●鳩間節(残念ながらテープ)
●安波節(歌だけ)
●安里屋ゆんた(歌だけ)
●銭掛の花(残念ながらテープ)

え?これでホントに30分で終わるの?
知ーらないっと。


以下、いつも通りの後日追記。
大震災から248日目……
15:36、事務所外の線量……
0.08μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
11/14事務所線量

そして午後5時…
天沼神社

酉の市の貼紙

能舞台
関連記事

tag: 琉球舞踊  MAP事務所の線量  MAP三線教室  MAP琉球舞踊教室 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する