2011年09月26日(月)20時55分
敢えて知ることを拒否してはいないか
《9月26日(月)》
199日目……
とうとう明日大震災から200日目になる。
【この日呟いたこと……】
9:21
東電が電気料金値上げ案を撤回して企業年金の減額やのリストラを開始したとか。でも人員削減なんかしないで、その分給料減らして、被災地のために働けばいいのに。(原発に疑問を抱くような社員から肩叩かれるのかなあ)
※実はこの記事は、11月18日に書いている。
基本的にツイッターは僕にとって情報獲得ツールである。気になるツイートは、とりあえず“お気に入り”にしておいて、後で時間のある時に再度チェックすることにしている。ところがなかなか時間が取れず、それがすごい数になってしまった。やっと昨日、整理し始めたのだが、本日午後1時にして、ようやくこの日9月26日までのツイートの処理を終えた。チェックした情報は結局殆どが原発関連のものである。
東電を批判するツイートも、目に付いたものは拾う。どうやら僕自身の腹立たしさをなんとか沈めるためにやっているみたい。東電を擁護するツイートも、あれば区別無く拾おうと思っているのだが、なかなか出会わない。そうして集めた呟きのいくつかは、《友たちよ、聞いているか》という過去の記事に、コメントという形でくっつけて紹介する。そしてこの手のツイートは、読んでしまえば全て“お気に入り”のチェックをはずして消すだけだ。
ちょいとしたおまけ。コメントには画像が乗せられないので。東電に対する賠償請求に対して、支払いできませんという返信である。

今日の東京の放射線量が高かったとかいうようなツイートは、当該日の記事のコメントにその旨を書いて投稿しておく。そうすることによってこのブログが、あの事故以来の、個人と原発を結ぶ記録ともなっていく。
だが、そうしたことより重要な効用がある。はたして今、何がどこまで安全で何が危険なのか、さっぱり分からないという状況の中で、全く心配無用という意見から絶望的な見解まで、様々な情報をより分けることなく網羅的に集めていくと、朧げながらも自分としてはこのあたりを落としどころにしようという行動の指針が決められるようになるのである。
例えばこの日、ツイッターを通じて、僕はこんな情報を見つけた。

しかし、これだけを見ていては、今の日本の基準値は、考えられないほど高いものだという作成者の見解まで引き受けなければならない。僕は一旦そのあたりを保留にして、ここに書かれたデータだけを取り出して、自前で準備した表に付け足していくのである。その表には、これまでに得た他の情報や、例えばどんな学者がここまで安全と言っているかというようなデータも並べてあって、それらと比較対照できる。これ、ちょいと面白い。でも現段階でそれを公開するつもりはない。なぜなら、まだまだ不十分なデータなので、それらの情報をどのように集めたかという実感のない他人様には使えないものだと思うからだ。
それにしても、大手メディアだけでは何も見えない。
しかし……
僕がまだ生まれていなかったあの頃。大本営発表で国民が政府国家から騙されていたといわれる時代。だが本当にそうだったのか。当時、大本営発表を信じない人たちもたくさんいたのである。つまり、今と同じ、あの頃も本当の情報を得ようと思えば得ることが出来たのではなかったか。ただ多くの人々は、真実を知ることを拒否していたのではなかったか。人々は、信じたいことをひたすら信じようとしていたのではなかったのか。
今の日本を見渡すと、僕にはそうとしか思えなくなる。
あの戦争の責任は、一部の戦犯にあったわけではなく、福島原発がもたらした未曾有の事態の責任も、東電や官僚たちだけにあるのではなく、彼らの行状を敢えて見過ごしてきた全ての者どもにあったのではないか、そんなふうに思えてしかたがないのである。
だがその中に、少なくとも子供たちだけは含まれていない。子供たちを、大人のクローンに育ててはならないと、心から思うのである。
199日目……
とうとう明日大震災から200日目になる。
【この日呟いたこと……】
9:21
東電が電気料金値上げ案を撤回して企業年金の減額やのリストラを開始したとか。でも人員削減なんかしないで、その分給料減らして、被災地のために働けばいいのに。(原発に疑問を抱くような社員から肩叩かれるのかなあ)
※実はこの記事は、11月18日に書いている。
基本的にツイッターは僕にとって情報獲得ツールである。気になるツイートは、とりあえず“お気に入り”にしておいて、後で時間のある時に再度チェックすることにしている。ところがなかなか時間が取れず、それがすごい数になってしまった。やっと昨日、整理し始めたのだが、本日午後1時にして、ようやくこの日9月26日までのツイートの処理を終えた。チェックした情報は結局殆どが原発関連のものである。
東電を批判するツイートも、目に付いたものは拾う。どうやら僕自身の腹立たしさをなんとか沈めるためにやっているみたい。東電を擁護するツイートも、あれば区別無く拾おうと思っているのだが、なかなか出会わない。そうして集めた呟きのいくつかは、《友たちよ、聞いているか》という過去の記事に、コメントという形でくっつけて紹介する。そしてこの手のツイートは、読んでしまえば全て“お気に入り”のチェックをはずして消すだけだ。
ちょいとしたおまけ。コメントには画像が乗せられないので。東電に対する賠償請求に対して、支払いできませんという返信である。

今日の東京の放射線量が高かったとかいうようなツイートは、当該日の記事のコメントにその旨を書いて投稿しておく。そうすることによってこのブログが、あの事故以来の、個人と原発を結ぶ記録ともなっていく。
だが、そうしたことより重要な効用がある。はたして今、何がどこまで安全で何が危険なのか、さっぱり分からないという状況の中で、全く心配無用という意見から絶望的な見解まで、様々な情報をより分けることなく網羅的に集めていくと、朧げながらも自分としてはこのあたりを落としどころにしようという行動の指針が決められるようになるのである。
例えばこの日、ツイッターを通じて、僕はこんな情報を見つけた。

しかし、これだけを見ていては、今の日本の基準値は、考えられないほど高いものだという作成者の見解まで引き受けなければならない。僕は一旦そのあたりを保留にして、ここに書かれたデータだけを取り出して、自前で準備した表に付け足していくのである。その表には、これまでに得た他の情報や、例えばどんな学者がここまで安全と言っているかというようなデータも並べてあって、それらと比較対照できる。これ、ちょいと面白い。でも現段階でそれを公開するつもりはない。なぜなら、まだまだ不十分なデータなので、それらの情報をどのように集めたかという実感のない他人様には使えないものだと思うからだ。
それにしても、大手メディアだけでは何も見えない。
しかし……
僕がまだ生まれていなかったあの頃。大本営発表で国民が政府国家から騙されていたといわれる時代。だが本当にそうだったのか。当時、大本営発表を信じない人たちもたくさんいたのである。つまり、今と同じ、あの頃も本当の情報を得ようと思えば得ることが出来たのではなかったか。ただ多くの人々は、真実を知ることを拒否していたのではなかったか。人々は、信じたいことをひたすら信じようとしていたのではなかったのか。
今の日本を見渡すと、僕にはそうとしか思えなくなる。
あの戦争の責任は、一部の戦犯にあったわけではなく、福島原発がもたらした未曾有の事態の責任も、東電や官僚たちだけにあるのではなく、彼らの行状を敢えて見過ごしてきた全ての者どもにあったのではないか、そんなふうに思えてしかたがないのである。
だがその中に、少なくとも子供たちだけは含まれていない。子供たちを、大人のクローンに育ててはならないと、心から思うのである。
【追伸】
ツイッターで全てが分かるなんて勿論思ってはいません。新聞を含む活字媒体に絶望してはならないと思うし、ラジオもテレビも、情報弱者のためにも再生復活しなければならないと思っています。
またツイッターやネットの個々の情報の正しさなんて露ほども信じていないし、むしろ大多数が眉唾物だと考えていたほうがいい。しかし、それは安物の線量計で測る放射線の数値に似ています。一つ一つの情報は確かに不正確でしょう。中には全くのウソや間違いもある。しかし、その総体を見極めることができれば、少しは真実に近づくことができるように思うのです。
それにしてもネットの世界には、俄かには信じがたい様々な情報が転がっています。以下の画像も、この日のツイッターでその存在を知りました。真実はわかりません。なにしろ、僕の言葉に、もはや友は耳を傾けず、昨日の仲間の今日の思いに疑惑を持つ僕なのですから、どこの誰が作ったのかわからない映像を鵜呑みにする者などいるわけはないでしょう。この情報を信じることは、大本営発表を信じることと、きっと何一つ変わりません。
【バランスを取る為に】
やはりこの日ツイッターで見つけた情報です。

(早野龍五氏作成)
つまり小生モロですなあ。結構汚染されたものを食べていたわけですねえ。核実験クソッたれ!です。僕、長生き出来ないのかなあ。確かに、そんな気配というか予感というか、あります。だから少し、急いでいます。
ところで、今はどのくらいなんでしょうか。例えば福島県とか、どうなんだろう。調べているんだかいないんだか、ちゃんと発表しないんだもんなあ。
ツイッターで全てが分かるなんて勿論思ってはいません。新聞を含む活字媒体に絶望してはならないと思うし、ラジオもテレビも、情報弱者のためにも再生復活しなければならないと思っています。
またツイッターやネットの個々の情報の正しさなんて露ほども信じていないし、むしろ大多数が眉唾物だと考えていたほうがいい。しかし、それは安物の線量計で測る放射線の数値に似ています。一つ一つの情報は確かに不正確でしょう。中には全くのウソや間違いもある。しかし、その総体を見極めることができれば、少しは真実に近づくことができるように思うのです。
それにしてもネットの世界には、俄かには信じがたい様々な情報が転がっています。以下の画像も、この日のツイッターでその存在を知りました。真実はわかりません。なにしろ、僕の言葉に、もはや友は耳を傾けず、昨日の仲間の今日の思いに疑惑を持つ僕なのですから、どこの誰が作ったのかわからない映像を鵜呑みにする者などいるわけはないでしょう。この情報を信じることは、大本営発表を信じることと、きっと何一つ変わりません。
【バランスを取る為に】
やはりこの日ツイッターで見つけた情報です。



(早野龍五氏作成)
つまり小生モロですなあ。結構汚染されたものを食べていたわけですねえ。核実験クソッたれ!です。僕、長生き出来ないのかなあ。確かに、そんな気配というか予感というか、あります。だから少し、急いでいます。
ところで、今はどのくらいなんでしょうか。例えば福島県とか、どうなんだろう。調べているんだかいないんだか、ちゃんと発表しないんだもんなあ。
- 関連記事
-
-
なにがなんだかわからない 2011/10/14
-
何もない一日だったはずなのに 2011/10/13
-
僕だけの「フクシマ」、その連載記録 2011/10/13
-
ガイガーカウンターとシンチレーション 2011/10/11
-
ややこしい“ラドン222”のハナシ 2011/10/10
-
世界と繋がっているという勘違い 2011/10/07
-
今日の喜多見の放射線量(追記再投稿) 2011/10/07
-
敢えて知ることを拒否してはいないか 2011/09/26
-
深夜の線量計比較実験 2011/09/22
-
「安価」の線量計その2【お勧めの線量計リスト】 2011/09/08
-
「安価」の線量計でできること【“DoseRAE2”の信頼性について】 2011/09/08
-
大震災から179日目 2011/09/06
-
ウチナーグチのこと、頑なではなく 2011/09/02
-
出来る限り自分の眼で確かめる 2011/08/25
-
一回だけなら大丈夫さ 2011/08/23
-
← 斉藤哲夫ファンに出会うと嬉しくなる | 仲田幸子“オバアは喜劇の女王”(追記再投稿) →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment