fc2ブログ

宮崎から野菜が、そしてドイツからあいつが帰って来た

大震災から277日目……

gajumui

なんだか最近、家でちょっと得体の知れない食事が出てくる。例えば「おでん」のようなそうでないような。妻曰く「最近、産地を気にしたら買うものがない」のだとか。
12-13 09:09

10月に山猫合奏団でお世話になった宮崎県の方が地元の野菜を買って送ってくださることになった。その第一便が今日事務所に届く。輪が広がって、あちらに手間賃ぐらいお支払いできるようになればよいのだけれど。
12-13 09:24

だが、一介の役者だった頃、地方などで公演をした時に例えば主催者の方たちと交流することが嫌いだった。「また呼んで下さい」とは絶対に言わなかった。どこからかやってきて、夢のような一夜を作って朝にはいなくなるサーカスみたいな芝居、その白塗りしたピエロのような役者でいたかった。
12-13 09:41

それが、プロデューサーになって変わっちまった。「また是非呼んでください」が常套句になった。3.11以降、さらにそうなった。宮崎公演を担当してくださったかたから、地元の野菜が今日届く。「絆」とは言い得て妙なのである。
12-13 09:47

カミサンの実家、沖縄からも時々野菜が送られてくる。ダンボールには、沖縄の寿命を縮めた元凶の象徴のようなスパムも、埋め草のように一緒に入っているのだが。
12-13 09:55

宮崎から届く野菜、沖縄から送られた野菜、感謝である。だが、いったい輸送のためにどれだけのエネルギーを使っているのか。全ての原発即刻停止と地産地消は密接な関係があるはずなのに、食べて応援で東北から取り寄せ、また安全な食材をと言って西から運ばせる。そのエネルギーの無駄。
12-13 10:06

パーマネントカルチャー。例えば金銭コストではなくエネルギーベースで考える。だがその前に、いつも「フクシマ」で躓く。福島県に地産地消を言えるのか。汚染で濃淡塗り分けられてしまった日本で、地産地消が可能なのか。抗えないことにおいて、汚染濃淡は都市~地方の濃淡とは決定的に違う。
12-13 10:32

@HayakawaYukio 氏が福島に謝罪するよりも、汚染した農産物を出荷した福島の農家が謝罪する方が先。それよりも安全宣言した福島県知事が謝罪する方が先。それよりも暫定基準を作った政府が謝罪する方が先。それよりも政府を騙した保安院が謝罪する方が先。(続く)
12-13 10:46

(続き)それよりも東電がちゃんと謝罪して責任取る方が先。それよりもそんな構造をずっと温存して甘い汁を吸ってきた自民党が謝罪するのが先。それよりもそんな自民党を守ってきた財界が謝罪するのが先。それよりも実際の権力でもって日本を操ってきた官僚が謝罪するのが先。(さらに続く)
12-13 10:53

(続き)それよりも官僚に圧力をかけていた米国に謝罪させるのが先(無理か)。それよりもアメリカアメリカと尻尾を振ってきた日本人が謝罪するのが先。それよりも……。ああ、終わらねえや。
12-13 10:55


昼過ぎ、宮崎から野菜が届く。
宮崎の野菜

かおるさんとシェア。
かおるさんと

そして、あいつが帰ってきた!
よしおかじゅん

高濃度のものに媒体を加えて薄めるのが希釈なのであって、低濃度の世界に高濃度のものを放出することを希釈とは言わないだろう。それは拡散。そしてそれがまた濃縮するわけだから、こんな無駄なことはない。おのずと結論は……
12-13 19:10

一ヶ月くらい、ずーっと考えていたことなんですが、閾値が無いとして、例えば100人にひとり癌になる確率というのは、文字通り100人にひとりが癌になることなのか、100人全員の癌になる確率が1%上昇することなのか、どっち? この違い、ものすごく大きいと思うのです。
12-13 19:16

関連記事

tag: かおるさん  MAPの人 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する