fc2ブログ

2/7のツイートまとめ

大震災から333日目……

gajumui

「アイヌ」と「沖縄人」はどちらも縄文人なので似ている、そんなことを未だに言う人たちがいる。もう何十年も前にそれは間違いという研究がたくさん発表され、ちょっとでも調べたことのある人なら「アイヌ」=「沖縄人」とは決して言わない。ところが数年前、MXTVで石原慎太郎は……
02-07 08:56

MXTVで、石原慎太郎は「アイヌ」=「沖縄人」があたかも科学的真実のように、全体重を踵に乗っけて語っていた。聞き手のアナウンサーとアシスタントは、もみ手しながら下僕のように頷いていた。科学的な間違いに加え、いわゆる「人種」と「文化」を混同する欺瞞的言説。これが都民が選んだ人。
02-07 09:03

去年他界した父は、尊厳死を希望していた。延命治療はしない、簡単なことだと思った。ところが現実は違った。点滴を延命だという人はいないだろうが、その点滴ですら何段階もあって、「三日に一度8時間最低限の栄養」から「毎日24時間最大限」まで、あたかも家族がカタログで寿命を選ぶかのよう。
02-07 09:10

一切会話ができないような状態ならば、簡単だったのかもしれない。しかし時々まともなやり取りができた。何度も家族会議をした。そして点滴は最大限やってあげよう、しかし胃ろうはやめよう、と決めた。一方、先が見えてきた自分のこれからと、我が死に方を考えた。寿命を延ばすための医療を考えた。
02-07 09:20

人類は弱者を切り捨てないという文明を選び取ったのだと思うのです。劣性の「雄」も徹底的に救って成人させる。障害を持った個体は生存できないという「惨い自然の摂理」に挑戦した人間の叡智。それは素晴らしいことだったと思うのです。しかし、それこそが原発を生んだ原動力のひとつでもあった。
02-07 09:39

原発というモンスターを作り出した責任は、我々一人ひとりにもあると僕が常々思うのは、便利な生活をしたいというような利己主義の話ではなく、全ての弱者を切り捨てない善意の思想のことを言っているのです。ところがその原発は、棄民を前提にしなければ稼動しないシステム、その根本的な矛盾。
02-07 09:53

原発は人類が選び取った道の帰結、人間のロマンなのだから、安易は反原発は野蛮なことだ、と、かの知事は言いたげです。しかし自然の摂理さえ否定して「進化」してきた人間に、今までの道を捨てることが出来ないはずはない。今こそ哲学を、と僕が思うのは、そこなのです。けれども……
02-07 10:46

原発を捨てることは、胃ろうや点滴の管を抜くことであるという覚悟も必要なのかもしれないと思うのです。人が良く生きるとは何なのか、そのことを深く問おうとすればするほど、身動きが取れなくなっていく、石原親子の話題が流れてくるのを眺めながら、漠と考えたことをいくつか呟きました。
02-07 11:00

原発をなくすと胃ろうが出来ないなんて暴論です。でも、原発を推進しながら胃ろうを「エイリアン」と感じるよりはマシかな。2006年にエネルギーのピークを迎え、これから人類は下山しなければいけない、エネルギー使用量と人工は比例するという話を聞いてから、ずっと考えていることなのです。
02-07 11:21

対馬丸の沈没は緘口令によって隠蔽された。しかし風の噂で、沖縄の誰もが知っていた。やがて沖縄の地上戦で、人々は対馬丸どころではなくなった。戦後、対馬丸はメディアで取り上げられ、興味を持つ人には知られる事件となったが、武州丸のことは殆ど誰も知らない。原発と、よく似ている。
02-07 13:06

ubukataicon ubukatamichi

昨日のことですね。見学者の方も見えて、最後は楽しい稽古になりました。 @gajumui 沖縄タイム、ちょっと遅れて開始。僕、地謡。ついでに歩きの練習に参加。明日、足が痛そう。@ubukatamichi 今日は「かぎやで風コース」の稽古日、まだだーれも来ない
02-07 14:54

今日はフラダンスの二回目のお稽古日。とりあえず仮称ですが「大城洋子フラダンス教室」です。小田急線の喜多見でやってます。
02-07 14:58


16:29、事務所外の線量……
雨だから、プラスチックの容器に入れて。
0.07μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年2月7日の事務所外の空間線量
関連記事

tag: MAP事務所の線量  対馬丸 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する