2012年03月06日(火)23時00分
池袋“みやらび”は老舗の沖縄料理屋
大震災から361日目……
池袋に“みやらび”という老舗の沖縄料理屋がある。

昭和28年の創業。
店内の壁には、その歴史の深さを物語る数多くの色紙が飾られてある。

江戸川乱歩、檀一雄、新田次郎、山下清などなど、もはや歴史上の人物となった葬送たる、じゃない、蒼々たる顔ぶれである。かつて東京で泡盛が飲めて沖縄料理が食べられる店など滅多になかったのだろうし、また当時の文化人にとって、沖縄は今よりもずっと謎の多い魅惑の宝庫だったに違いない。
もちろん、まだ御存命で、今も現役で活躍されている方々の色紙もある。
大城立裕翁の筆になるものも見つけた。

「風土には心がある」
立裕先生、昔からこの言葉を使っていらしたんだなあ。
⇒2008年に書かれた立裕先生の色紙
みやらびの20周年ということは昭和48年。復帰の翌年にここへいらしたということか。
立裕先生も、こんな料理を食べたのかなあ。


来間さん(右)は、冠船流の川田功子先生の、出来の悪い生徒らしい。
この川田先生、京太郎芸能にはちょっとうるさい。その先生が“京太郎の歌”のチケットをあっさり買ってくださった。舞台を構成する小生は身が引き締まった。(続く…)
池袋に“みやらび”という老舗の沖縄料理屋がある。

昭和28年の創業。
店内の壁には、その歴史の深さを物語る数多くの色紙が飾られてある。

江戸川乱歩、檀一雄、新田次郎、山下清などなど、もはや歴史上の人物となった葬送たる、じゃない、蒼々たる顔ぶれである。かつて東京で泡盛が飲めて沖縄料理が食べられる店など滅多になかったのだろうし、また当時の文化人にとって、沖縄は今よりもずっと謎の多い魅惑の宝庫だったに違いない。
もちろん、まだ御存命で、今も現役で活躍されている方々の色紙もある。
大城立裕翁の筆になるものも見つけた。

「風土には心がある」
立裕先生、昔からこの言葉を使っていらしたんだなあ。
⇒2008年に書かれた立裕先生の色紙
みやらびの20周年ということは昭和48年。復帰の翌年にここへいらしたということか。
立裕先生も、こんな料理を食べたのかなあ。


来間さん(右)は、冠船流の川田功子先生の、出来の悪い生徒らしい。
この川田先生、京太郎芸能にはちょっとうるさい。その先生が“京太郎の歌”のチケットをあっさり買ってくださった。舞台を構成する小生は身が引き締まった。(続く…)
- 関連記事
-
-
3/27のツイートまとめ 2012/03/27
-
(暫定投稿) 2012/03/17
-
3/15のツイートまとめ 2012/03/15
-
3/12のツイートまとめ 2012/03/13
-
地下や屋台でしか飲めない男たち 2012/03/11
-
梅ヶ丘あちこち… 2012/03/09
-
3/7のツイートまとめ 2012/03/07
-
池袋“みやらび”は老舗の沖縄料理屋 2012/03/06
-
日本人なら“ふんどしの日” 2012/02/14
-
(暫定画像アップ) 2012/02/08
-
1月17日から18日にかけてのツイートまとめ 2012/01/18
-
気にしながら貪り食う 2012/01/13
-
(暫定記事:いずれしっかり書くさ) 2012/01/11
-
“たかぐら”で奄美の七草粥(1/7のツイートまとめ) 2012/01/07
-
1/4~5のツイートは殆どゴフマンと、それから… 2012/01/05
-
tag: 来間佳代子 沖縄居酒屋.みやらび(池袋) 川田功子 京太郎の歌 大城立裕
← 3/6と3/7の狭間のツイート | 3/5のツイートまとめ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment