fc2ブログ

5/2~3のツイートまとめ

大震災から418日目……

gajumui

先日行きつけの飲み屋で聞いた土建屋さんの話。今、仕事はたくさんある。「人足」が足りない。しかしべらぼうに受注額が安い。儲かっているのは大手だけだ。
05-02 13:59

別の土建屋さんの話。被災地の仕事をしたいと思う。儲ける気なんかない。そこでギリギリの300万という見積もりを出した。ところがその半額で受ける業者があるという。聞けば現地で若い職人はワゴン車の中で寝かせるのだと。(続く
05-02 14:00

続き)いったいそれでどんな仕事が出来るというのか。安かろう悪かろう、土建屋の100円ショップ化が始まっている。中学卒業で世界中の仕事場を自分の腕一本で渡り歩いてきたその土建の親方が言う、「良心がなくなっちまったんだ」と。バス事故のニュースで数日前の飲み屋の会話を思い出した。
05-02 14:04

また別の人の話。原発じゃあ一日4時間しか働かないだろう、それで手当ては高い。だからそいつらは金と暇を持て余してるんだ。となりゃあ飲むしかない。夜の街は大繁盛さ。儲かっているところと大変なところと、はっきり分かれちまっている。それが現実さ。
05-02 14:08

飲み屋で知り合った土建屋さんたちは、何か公演があると真っ先にチケットを買ってくれる。彼らはここら辺りの放射線なんか気にしちゃあいないし、古典芸能の奥深さなんかとは無縁だ。でも僕はこの人たちが大好きだ。呟けないような人間の確かな真実がたくさん。そんな彼等を哂うことの恥ずかしさ。
05-02 14:33

数年後、大和にも安冨祖流の波が来るのかもしれません。つまり「朝一会」の流行。伊良皆高吉氏の教室も古典は「朝一会」になるのでしょうか。
05-02 17:13

ひよこは生まれて最初に目に入ったものを母と思い込む。沖縄芸能も同じようなところがあって、初めての先生との関係はずっとついて回ります。そんな中で門下を変えるのは大変な労力が必要。つまり、我々は異端児新城亘についていくしかないんだよっと。
05-02 17:27



この度、M.A.P.三線教室では、先日安冨祖流絃聲会の会長に就任された濱元盛爾さんに東京までお越しいただいて、特別教室を開催することにいたしました。日程は6月9日(土)と10日(日)の二日間。場所は勿論喜多見駅徒歩4分のM.A.P.事務所。流派、古典民謡の枠を超えて参加を自由にして受講者募集の予定。詳細はまた後日。

明日はM.A.P.琉球舞踊教室の懇親会。三線の面々も乱入。しかし喉から始まった具合の悪さは風邪のような症状まで呈し始めた。きっと明日も物静かな僕。それでもさっき頑張ってチベット体操やりました。三週目の第一日。5ポーズ×7回。汗だく、どうやら熱があるみたいだ。
05-02 18:22


19:21、事務所外の線量……
0.06μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年5月2日の事務所外の空間線量

西山正啓監督よりメールあり。来る5月20日、下北沢の“THREE”にて、西山正啓「脱原発いのちの闘争」×Likkle Mai Band ライブ、上映は18:00から、ライブのスタートは20:00、前売り2000円(1ドリンク付き)これ、監督さんの娘さんの企画?
05-02 20:33


大震災から419日目……

gajumui

@noichigumi おっしゃるとおりです。ただ、もしかすると「弦声会」から外れるようなこともあるのかな、と、そう申し上げたかったのです…
05-03 00:02

関連記事

tag: MAP事務所の線量  西山正啓  MAP三線教室 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する