fc2ブログ

06/06のツイートまとめ

大震災から453日目……
gajumui

@maruosatoshi 非戦の会のSさんから連絡を頂きました。三線のことなど、丸尾氏に感謝です。
06-06 00:02

深夜の呟き。いったいどのくらいの人が、僕の呟きを読んでくれるのだろう、なんて、考えるのは止そう。僕が死んだ後、子どもたちが見つけてくれれば、それが、いい。●●の●●県人会で、●●のこととか、●●のこととか、そういった話は全てタブーらしいから、僕が死ぬまで、見つからぬ方が、いい。
06-06 00:13

洗いざらい全てを、と思うが、細々とでも関係が続いていればそうもいかない。こうした小さな自制の積み重ねも、原発を止められない社会を許している要因のひとつなのだろうと思う。情けないが、僕も他人事のように呟くのだ。「経営改善して業績回復した大企業の陰で、多くの下請会社が苦しんでいる」
06-06 11:15

去年の春、もし仕事が続いていたら、若い外注さんたちに、江戸川や葛飾や、東京の東側を毎日毎日何時間も歩いてもらうことになっていただろう。「アイミツ」に負け仕事が無くなって、僕は被曝のことで悩まずに済んだ。「きっと神の思し召し、これでよかったんだ、」 でも、知らない誰かが代わりに……
06-06 11:43

「●●ホール」(新規パチンコ店入れる)、「娯楽の殿堂●●」(パチンコ店移動する)、「瓦礫集積場」(新規入れる)、「パーラー●●」(新規パチンコ店入れる)、「JA穀物乾燥調整施設」(新規入れる)、「瓦礫集積場」(新規入れる)… とある東北の海岸沿いの町。地図のメンテの仕事。
06-06 12:13

頭が零細株式会社の代表の思考回路に少し近づいたところで、只今より、自前で作った経理・在庫管理連携システム(マイクロソフトのアクセスは実に楽しいオモチャです)を使って、数字に向かいます。
06-06 12:34

やっぱり決算楽しくない。ひと休み、表に出るとひんやりと気持ちいい。4号機の冷却装置が壊れたと保安院。気休めにゴーヤーの苗の脇に線量計を置く。狛江のどこかでセシウム6420bq検出。土壌からゴーヤーへのセシウムの移行係数はどのくらいなんだろうと、のんびり考えている異常な夕方。
06-06 17:27

今年で4年目なのです。2009年→ http://t.co/yfa5XTT4 2010年→ http://t.co/GC94Xcjw 去年→ http://t.co/Ceo8rNjB 今年もいずれブログでまとめるつもりでおります。@sugimaru35 収穫報告、楽しみに…
06-06 17:39

ありがとうございます。諸事情あって旧ブログから引越し中、なかなか平常運転の見通しが立っておりませんが、見捨てないでくださいませ。(すぎこさんとは、きっといつかどこかでお会いすることになりそうな予感が…) @sugimaru35 ブログ、ブックマークしました〜
06-06 18:00


18:23、事務所外の線量……
0.07μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年6月6日の事務所外の空間線量
関連記事

tag: MAP事務所の線量 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する