fc2ブログ

8/2~3のツイートまとめ

大震災から510日目……

ubukataicon ubukatamichi

昨夜はコンクール前の東京での最後の三線教室でした。先生が餃子を差し入れしてくださいました。ニンニクいっぱい。これ食べて頑張りなさいっていうことですね。「かぎやで風」「恩納節」「上り口節」「浜千鳥」…、「ちょっと休憩しましょう。その間コンクールのメンバーは伊野波節をやる」厳しい!
08-02 14:01

三線稽古の後は、コンクールメンバーの壮行会、兼、Oさんの入籍祝い!旦那様はエイサーの地謡のお仲間なんですって。だからOさんが古典を勉強することにも理解があって応援してくださっているみたい。おめでとう!!これでOさんはOさんになりました!ってイニシャルにしたらおんなじ。
08-02 14:09

gajumui

明日から10日ちょっと沖縄へ。その間の仕事の段取り、事務所を開ける人間のやりくりなど、決めなければ出かけられない。今日の夜は琉球舞踊教室。それがあるから出発を明日にした。このスペースの稼働率が上がるか否かが会社を左右する。でもそれは僕が抱えること。明るく相棒の呟きをRTしよう。
08-02 16:23

小生は地謡。同じフレーズを何回もゆっくり繰り返す稽古。テープじゃ大変。でもこれが地謡の練習にもなる。 @ubukatamichi 四つ竹教室。着付け教室の皆さんが琉球舞踊の四つ竹を練習することになったのです。。着付教室以外の方の参加も自由、月一回、興味のある方は是非どうぞ。
08-02 16:31

ubukataicon ubukatamichi

M.A.P.のこのスペースだからこその結びつき、私もうまく伝えられなくてごめんなさい。でも忘れてないよ。 @gajumui このスペースの稼働率が上がるか否かが会社を左右する。でもそれは僕が抱えること。
08-02 16:53

gajumui

優秀な制作と営業、切実な課題だったが、結局僕には右腕を作る能力が決定的に欠けていたらしい。感性の左腕ばかりいくら集まってもダメ。というより自分の役割が右なのか左なのか、分かってないのが問題か。 @ubukatamichi M.A.P.のこのスペースだからこその結びつき、忘れてない
08-02 17:14

三線の、ややこしくて、そしておもしろい(と僕だけは思っているのだが)ハナシは暫らく呟かない。そろそろ捩れた回路(僕はそれこそがおもしろいと思っているのだが)をそろそろ解してシンプルにする段階。コンクール。「なんくるないさー」とは、「人事を尽くして天命を待つ」の意に近いんですよ。
08-02 19:11

にふぇーでーびる。でも、この年齢での頑張り方がよく分からなくなってきました。 @aim_at_stable ちばりよー、さい!
08-02 23:10

お土産の埼玉県のビール、これ美味しいねえ。またおいでなさい。とびどぐ、もたないでくなさい。山猫排… @ippikitanuki 今日は先輩の事務所にお邪魔し http://t.co/tdzmW5ur
08-02 23:30

@aim_at_stable ありがとうございます。心から。しかし、僕って、やっぱりめんどくさいんですねえ。いろんな人からそう言われてます。
08-02 23:40

@ippikitanuki リプってなあに?
08-02 23:44


大震災から511日目……

相続。親父の生まれてから死ぬまでの戸籍謄本が必要。直近の書類だけは半年以内に発行されたものがいる。するとお袋「直近って何?そんな新しい言葉、年寄には分からない」と。広辞苑に載ってるでしょと言ったら30年前の広辞苑を持ち出してきて勝ち誇ったように「ほら載ってない」と。面倒臭い母親。
08-03 00:25

結局遺伝か。詰まらない結論。だが人は、その結論を受け入れない自由を持っている。なぜなら、人は猿ではないのだから。
08-03 00:56

沖縄の伝統って、けっこう新しいものが多いんです。戦後生まれなんかも多い。もちろん、あの戦争で過去からの繋がりをぶった切られてしまったという負の事情もあるのですが、きっとそれだけではありません。フレキシブルな伝統というべきもの……
08-03 01:38

深夜。人間は理念としていかなる伝統からも自由であると… 自由とは現象ではなく、理念であると… (カントが好きでした。フロムはつまらなかった… たっぷり時間のあった若かりし頃のこと)薄っぺらな良心が大嫌い、という不満分子。ひとつ間違えれば犯罪者、という皮膚感覚。それだけ…つまらん…
08-03 01:53

健全な居酒屋はオリンピック期間中暇らしい。「肉体からも自由になりたかった…」オリンピックがあろうがなかろうが、いつも閑散としている場末の飲み屋のカウンター席で、小皿のマヨネーズにタバスコかけて、そいつをチビチビ舐めながらノースランドのロックを飲る。思い出の彼方、の……
08-03 02:06

健全な若者は、こんな時間まで起きてちゃ駄目だ。オリンピック期間中、多くの不健全な青年が小説家を志す。場末の飲み屋で酔いつぶれた初老の男も、そんな青年たちの一人なのである。
08-03 02:16

関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する