fc2ブログ

9/8〜9のツイートまとめ

ubukataicon ubukatamichi

間もなく、着付け教室の生徒さんのための「琉球舞踊四ツ竹講座」が始まります!終わったら、今日も地図地図地図地図・・・・
09-08 09:07

gajumui

親父が阿佐ヶ谷で飲んだくれている頃、娘は官邸前に行っていたらしい。物見遊山には違いない。ただこの毎週のデモは時代の特筆すべき事件で、だからこの日を逃しては機会を失うと、地方の大学に通う娘は考えたということ。何十年後か、彼女はこの日の事をどう記憶に残し、何を語るのだろう。
09-08 10:11

デモだってなんだって、続けていればそりゃあ色々あるだろう。意にそぐわぬといって、後ろ足ならまだしも、前足で土を蹴散らかし、舞い上がった埃をやがて尻尾でかき回して消えていくような御仁がどこにもいっぱいおいでになるようだ。俺にもそんな尻尾ついてないかなと、そっとケツを触ってみる。
09-08 10:19

きっと首謀者には彼にしか判らぬ事情もあるだろうわけで、半端な寛容さなどくそ食らえ、毅然と自分の考えを貫けばよかったと後悔すること多々、って、なんのことだ。不寛容な者に対して寛容でいられるかと言ったのは、大江健三郎だったかな?と自らを煙に巻く。
09-08 10:51

@nasaki78 「大江健三郎」に対しては愛憎半ばしています(笑)。大江氏を徹頭徹尾批判する人たちは、彼の両義性をどう捉えているのでしょう。アイロニーもユーモアも(人間も)両義性無くしてはあり得ない。少なくとも、石原という男にユーモアを感じたことは一度もありません。
09-08 11:55

日本民芸館の長椅子に座って呟いています。紅型展。サントリー美術館で観た方も再度ここでご覧になることをお薦めします。11月までやってます。この建物の中に飾られた紅型の醸し出す不思議な混合(こんこう)の雰囲気、これもまた両義性なのかもしれません。
09-08 12:17

日本民芸館にて。「面」を「ツラ」と読む沖縄の妻。
09-08 12:51

@nasaki78 よく分かりませんが、僕は石原慎太郎に投票した都民に対して、全く寛容になれないのです。
09-08 14:33

日本民藝館の西館(旧柳宗悦邸)は火曜日と土曜日だけ開いています。あんな家に住んでいれば、エアコンがなくても、肉なんか食わなくても、我慢できるような気がしたのでした。
09-08 16:26

横浜の本田劇場から帰ってきてビールを飲んでいる。終演後、なるべく出演者と顔を合わせぬようコソコソ劇場を出るのは昔からの性分。それでもプロデュースなど始めてからは、なるべく笑顔でご挨拶、しかしやっぱり最近またダメになってきた。なんでかって?どうしてかねえ…。
09-08 23:38

感想ですか?では、真摯に批評しましょう。おべんちゃらは失礼です。たぶん、そういう時代になったのです。3.11から、きっと。でも、明日の千秋楽が終わったらね。
09-08 23:50


大震災から548日目……

フクイチが爆発して、今にもどうかなりそうだった頃、石破茂はドサクサに紛れて「核兵器のために原発は必要だ」とテレビで公言した。そう考えている政治家はいくらでもいるだろうが、その確信犯的な発言と、それに全く反応しなかったメディアに驚いた。箍の外れた日本、どこへ向かう。
09-09 00:11

関連記事

tag: 地図の仕事 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する