fc2ブログ

9/9のツイートまとめ

gajumui

石破茂「一番重要なのはこの国の平和と安全」、他の国の平和と安全は?と突っ込むのは稚拙かね。この国が平和で安全なら、沖縄の平和と安全は犠牲になって構わない。沖縄が沖縄県なのは沖縄が日本でない事を隠すカモフラージュ。「福島応援」も国家重視の怪しいスローガン。棄民の隠蔽。疲れてるんだ…
09-09 09:01

オスプレイ、高江ならいいのか、それが沖縄差別だと声を大にして言いたい気持ちはある。でも、だから単なるオスプレイ配備反対には賛同できないなんてことにはならないように。原発関連でも、それに類した話があちこちから聞こえてくる。内ゲバの末路。誰もが暗黒舞踏家や別役実になれるわけじゃない。
09-09 09:32

今日は自治会の防災訓練があるらしい。でもそれはカミサンに押し付けて、僕は国会前へ行こうとしているわけで。娘は今日は行かないことにしたと言うし。僕は僕で、色んなシガラミがあって、昼の1時前までに川崎の教育文化会館へ行かねばならない。琉球民謡協会の25周年記念公演。沖縄も色々。
09-09 09:47

よく考えれば30分しか国会周辺にいられない。ただ免罪符が欲しいだけ。最近の呟きも然り。ただ、こうして繋げておかないと、あっという間に萎えそうなんだ。
09-09 10:19

教文会館。撮影禁止も録音禁止もへったくれも何のその!
09-09 15:53

ビラやチラシを配るのもプラカードも構わない。でも、鳴り物や拡声器は一切使わず、ただ静かに集まって佇み、隣り合った人と会話するだけ。それでも警備する警官はたくさん来るだろうから、そのおまわりさん一人ひとりに、それぞれがそっと「君はどう思う?」と話し掛けてみる。そんなデモを夢想した。
09-09 23:19

モヤモヤした気分は晴れはしないのだが、でもさ、「私の村から~」で一緒だった司会の藤木勇人氏が、冒頭ほんの少しだったけれど、笑いのネタではあったけれど、オスプレイを持ち出してくれたから、僕はそれで救われたのだ。楽屋へ行ってその事を伝えようとも思ったが、俺らしくないのでやめにした。
09-09 23:34

ubukataicon ubukatamichi

川崎に琉球民謡協会関東支部の「島唄の響き」を観に行きました。たっぷり4時間。楽しかった。知念榮さんと平良りん子さんは狛江でお会いして以来。昔、私が初舞台で鶴亀を一緒に踊った山城留美子さんはもうすっかり三線の先生。綾ちゃんも立派になったなあ。他にも知ったお顔がたくさんでした。
09-09 23:57

関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する