fc2ブログ

悩んだが一歩踏み出すと決めた…

gajumui

西山正啓監督の新作映画「主権在民 フクシマから東海村へ」の試写会を、M.A.P.で行うことに決定。取り急ぎの告知です。/悩んだが一歩踏み出すと決めた…
09-18 17:14



西山正啓監督から新作が出来たとの連絡があったのは先月の終わり(8月31日)、すぐに資料を送っていただいた。
「昨年来、経産省前フクシマ村の動きと福島、東海村を何度も往復しながら取材を続けてきましたが、この度映画『主権在民~フクシマから東海村へ』として完成しましたのでご案内致します」
…と始まる“映画「主権在民~フクシマから東海村へ」(100分)上映のお願い”のメール。

3/11以後、この国の何が変わり、何が変わらないのか。
フクシマから東海村から、主権在民の行使が始まる。
2012年/ドキュメンタリー/100分/西山正啓 製作・監督作品」
映画「主権在民」の案内
 (↑クリックしてください!)

「やりましょう」と即答したものの、実は悩んだ。政治については語らない、それが方針のM.A.P.だった。それが最近、語らずにはいられなくなってきた。さらに今回「主権在民」という政治的な(少なくともそう見られる可能性のあるような)企画を行ってもいいものかどうか。

結論を申し上げれば、この映画に出てくる福島の方々とともに、僕も(M.A.P.ではなく)一歩踏み出すことにした。福島の方々に比べれば、はるかに歩幅の短い一歩ではあるが。

9月25日(火)19:00から……
主権在民 フクシマから東海村へ
会場:喜多見 M.A.P.事務所


「試写会」と銘打って西山正啓監督の新作を上映することを決めた。料金は今のところ事情あって半端だが600円を考えている。ただ上映会のみではなく、監督を迎えての企画、また昼には別作品の紹介も考えている。早急に決めたい。それらが決まったところで、上映の決断に到った思いとともに、あらためて上映会の詳細をお知らせする。

ただ主張するためにではなく、語り合い考えるために、何ができるのか。

@ippikitanuki 時間があれば是非「モモの時間どろぼう」持って おいでんなさい。とびどぐみたないでくなさい。(←分かる?) http://t.co/XQjkftmB
09-18 17:30

関連記事

tag: 西山正啓 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する