fc2ブログ

10/1のツイート

大震災から570日目……
※毎日のカウントは今日までにすることにしました。区切り区切りで表示します。

gajumui

とうとう普天間にオスプレイが来た。「どう思う?」と、妻に聞いた。「でも、沖縄に来なければ、どっかに行くんでしょ」と、沖縄生まれの彼女は答え、目を涙でいっぱいにした。僕はそれに気がつかないフリをしていた。
10-01 14:16

「何にも言わない友人が一杯いる」と呟いてみた。聞こえたかどうか。「腹が立たないのか」と今度ははっきり問うてみた。「ずっと長いこと離れているから、悪くて…」、どういう意味だろう、でもそれは聞かなかった。聞いても「わからん」としか返ってこないのを知っているから。彼女の生まれ島のこと。
10-01 14:31

出来たらすぐに知らせてくださいね。借りたスクリーン、まだ吊るしたママですから。(それにしても普天間が気になって、仕事が手につきません。) @asibana3yui 「主権在民パート2~原発いらない福島の女たち」の編集がもうすぐ終わる。タイトルはまだ仮題。
10-01 16:33

今日は地図の作業を手伝わねばならなかったのだが、原発のこと沖縄のことが気になって、日本人に腹が立って腹が立って、どうしても仕事をする気にならなかった。それでも、わざわざKさんが届けてくださった島バナナは美味しく頂いたのだし、“かぎやで風”の地謡を楽しく務めたりしていたワケなのだ。
10-01 22:52

どんな思いで“おきなわおーでぃおぶっく”を始めたのか、何も変わらぬ日本。2009年1月26日の僕のブログ、あの頃の振り返って、自分の無力を感じています。/“晴読雨読”「沖縄」に出会った一冊 http://t.co/UVPJq6XN
10-01 23:04

Amazonの「いいね」の実験…/カクテル・パーティー (おきなわおーでぃおぶっく) 大城 立裕 http://t.co/PGMmjRHY @AmazonJPさんから
10-01 23:21



ubukataicon ubukatamichi

@motoniini なんだか不思議なご縁です。宇夫方は沖縄の血は流れていませんが両親が岩手です。そのうえ千葉にお住まいなんですね。宇夫方も千葉の柏に20年ほど住んでいたらしい。今後とも、本人ともどもよろしくお願いします。(宇夫方のコピーロボット)
10-01 15:46

月曜の夜は、M.A.P.琉球舞踊教室の「かぎやで風コース」です。昔わたし少林寺拳法やってました。昨日はその関係の集まりで琉球舞踊を踊らせていただきました。そういえば琉球舞踊には、唐手(空手)の影響を受けた踊りがたくさんあるんですよねえ。
10-01 19:45

関連記事

tag: 普天間  MAP琉球舞踊教室 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する