fc2ブログ

10/27のツイートまとめ

gajumui

昼下がりの妄想。世界人類が皆兄弟になったら、「兄弟」なる概念は不要、あるいは、より親しい関係と区別する言葉になる。それなら「他人」と同じ。「いちゃりばちょーでー」でどんなにたくさんの人と出会おうが、よりはるかに多くの人と出会わないことを前提にして「兄弟」は成り立っている。
10-27 13:03

重要なのは「兄弟」の間に外部に漏らしてはいけない秘密があること、その絶対的価値はどうでもいい。スラングが楽しいのである。これ、エントロピーの法則。希少情報共有の感覚が「自己」の支えとなる。否定しないさ、楽しいに決まってるから。やがて外に敵を見つけ、内にスケープゴードを探し始める…
10-27 13:38

トリックスターはエントロピー最小の存在として現れ、共同体固有の秩序を破壊し、その秘密を暴露し、エントロピーを増大させ価値を喪失させていく。死に向かって生きる人間の象徴。ふと、何かの本で読んだ記憶。「常識的な非可逆性を原子レベルでは証明できない」、ここに原発の誤謬がありはしないか…
10-27 15:07

たぶん役者であることをやめられないのは、いつかトリックスターになりたいからである。きっとトリックスターは、先天的にフェチである。だが、執着した細部に全宇宙を見ている。そして人類の終焉を記憶している。だからこそ禍々しきモノとして、原発ととも葬り去られる運命を引き受けるのである。
10-27 16:53

着付け教室の生徒さんたちが何故か琉球舞踊の四つ竹を習っています。僕は地謡やりました。その後、ホンチャンの着付け教室が始まって、ボクはカーテン一枚隔てたところで机に向かっているのですが、ちょっと落ち着かないのであります。
10-27 19:17

70%は同意。あとの30%は、う~ん…、頑なに真っ直ぐ立とうとする清楚な美女が、思わずふっと揺れる姿がたまらんのだよ。粋とはだいぶ違う何か。テーゲーからは程遠いな。 @natutubaki 沖縄の先生はその時の気分で唄ってるから、工工四どうりなんて粋じゃない・・
10-27 19:29

@natutubaki 片頭痛はアナグマが憑いてるんだ、きっと。明日教会に入ったら騒ぎ出すかもしれないなあ。
10-27 19:35

着付教室から大きな笑い声。「な~に?それ~!」みたいな。気になる…。「次はスズメね~」って、いったい何のことだろう。きゃっきゃ、チュンチュン。こっちは浜千鳥でチュイチュイな~。チュンチュンチュイチュイ!オイラはきっとアホウドリ。
10-27 20:47

福島について呟きたいが、沖縄を語ることにする。130万県民一人ひとり違う沖縄がある。だがだからといって、130万人と会わなければ沖縄が理解できないといったら、それは歴史の否定に等しい。かつて木下順二は「沖縄」を書くにあたって、現実の沖縄を見ずに書くと決めた。その思想もまた深い。
10-27 22:35

関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する