fc2ブログ

本番の次の日も主役は比嘉モエル

本番のあった日の次の日の朝一番。
はぎとーん

お、比嘉モエルちゃん、主役じゃないさ。
ということで、さっそく「今日の呟き」…

gajumui

今日の沖縄タイムス、禿げ散らかしたオスプレイが主役だよ♪ @moeruhiga
11-07 10:07

するとさっそくモエルちゃんから返信があった。
「おはようございます!昨日はありがとうございました!えぇっ、本当ですか!今すぐコンビニで買ってきます!」

お昼は沖縄そば。(※そば談義は後日追記)
ツルツルした沖縄そば
この画像を撮影したのが、データに残された記録によると12時31分である。
この後、もしかしたらオスプレイに遭遇できるかと普天間を一周したり。それからカミサンの実家に戻ってツイッターなぞ眺めると、12時32分にモエルちゃんが呟いたツイートを発見!
「おばあちゃん家にやってまいりました。おばあちゃんに喜んで欲しくて、例の沖縄タイムスの記事を見せると、まさかの第一声が。おばぁ『はっしぇ、ハゲてる!!』…。どうやら逆効果になった模様です…」
思わずボクは返信してしまったのであった…

@moeruhiga はぎとーん!
11-07 15:42

…反応なし。
今頃モエルちゃん、おばあちゃんと楽しくユンタクしてるのかなあ。

義弟の車を借りたのだが、ちょっと大きくて、大城立裕先生のお宅にも、又吉健次郎さんの工房にも、peanutsにも行けなさそう。首里をウロウロするには軽自動車に限る。そこで普天間へ。でも禿げていない本物のオスプレイには出会えず。
11-07 15:55

妹夫妻と、弟の奥さんがやってきてビールなど飲み始める。

「今さっきオスプレイみたよ」
「え、ほんと?」
「こんなしてさ、パタパタパタパタっと」
…と、高速キラキラ星をやった。

浦添にて、オスプレイ目撃!パタパタパタパタ………
11-07 17:41

目撃したのはボクじゃあないけど、まあこのくらいの方便は許して貰おう。

昨日はカミサンの妹のダンナさんの父上の一周忌の法事であった。何とかカミサンと義母は、法事を終えて会場に駆けつけてきたが、ご先祖様に対する行事を最優先にするのが沖縄、他は誰も朗読劇に来る余裕などなく。それでもどちらかといえばミーハーだから、今日の夕方のニュースで、NHK以下各局それぞれ5分くらいの枠で流してくれるらしいといえば、テレビのリモコンで、こっちは今CMだからあっちに変えろとカチカチ始まった。

あ、この人、台本書いた清水弥生さん…
清水弥生さん
「ふーん…」くらい。

これこれ、禿げ散らかしたオスプレイのリハーサル風景。
禿散らかしたオスプレイ
「はげ~、ほんとやっさー、いくつね~」
漫才コンビのポッテカスーのひとりだよと言えば「はいはい、そんなのいましたねー」「わからん…」みたいな会話。

沖縄では知らない人のいない北島角子!
北島角子さん
「え?北島角子も出てたの、すごいねー」…さすがである。

トリを取るのは津嘉山正種。
津嘉山正種さん
津嘉山さんに関しては前から“おきなわおーでぃおぶっく”で一緒に仕事をさせてもらっていることをみんな知っているので、今さら歓声なんぞは上がりませんでしたけれど。

しかし、もし津嘉山正種という俳優が参加しなかったら、はたして沖縄の若い役者さんたちが、ノーギャラで今回ほど集まったかどうか。沖縄は狭い世界だから、たとえ大物でも北島角子さんと会う機会はママあるけれど、津嘉山正種さんは広い世界に出て行ってそこの一線で活躍している俳優。そのことを、彼らはどう捉えているのだろう。

はたして、沖縄の若者たちは、東京公演を越えたのか。帰京したら、じっくりとブログに書こう。30年以上悶々と考え続けたひねくれ者だから書けることをさ。
11-07 18:51

(※東京公演を越えたのかについて追記するか否か考え中)

おや、いい時間になってきた。
「じゃあ、男だけで行きましょうかね、パタパタじゃなくてパラパラ…」
キラキラ星のポーズ。
「そうですね、パラパラ」キラキラ星のポーズ、その2。
「パラパラ~、アッパラパ~のパラダイス」
弟が仕事でいないのは残念だけれど、今晩は妹のダンナさんとふたりでパラダイスの夜を。
「かってにしなさい」
「は~い!」

えーと、記事はやっぱり分けた方がよさそうですなあ。
浦添の夕方から、那覇のパラダイス通りの夜へ続く。
関連記事

tag: 比嘉モエル  高江  津嘉山正種  清水弥生 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する