2013年09月28日(土)23時45分
第2回M.A.P.発表会の告知~福島~高江
gajumui
この週末、たくさんの皆様から舞台のご案内を頂きながら、小生、迫る日曜日の琉球舞踊の地謡に苦しんでおり、どれもこれも伺う事が出来ません。申し訳なし。ここ数年、チェロ、琵琶、三線と、芝居の役で奏でてきたのですが、純粋に音楽で聞かせることの厳しさ、ああ、台詞を憶える方がナンボか楽だ…
09-28 01:26gajumui
宇夫方女史は本日朝から地図屋さんのため、伊計離節いまだ4割りなれど、諸々告知宣伝は小生の役割なのです。明日日曜日、狛江西河原公民館15時開演のご案内です。/第2回M.A.P.発表会「沖縄の歌と踊りとその仲間たち」 http://t.co/H7XJhX9jrD
09-28 11:53本日、狛江の西河原公民館にて、「福島六ヶ所未来への伝言」を見てきます。明日の公演(http://t.co/H7XJhX9jrD)の会場下見と宣伝も兼ねて。加藤登紀子さん(@TokikoKato)の音楽も楽しみ、じっくり聞いてこよう。 09-28 12:16
一年半前、0ベクレルの米を目指す天栄村の話を聞きに行った時、「厳密には検出限界10Bq以下で多分殆ど0のはず」という説明に実はふっと心が曇った。その時は呟かなかったが、本当は違和感を感じていた。 @gajumui …完全な0は不可能だと。僕は無農薬がそれを十分埋めていると感じた。
09-28 21:272012年の2月、天栄村の話を聞きに行った日のことを呟いた呟き一覧。/0ベクレルを目指す天栄村の米(2/27のツイートまとめ) http://t.co/W2tykR6mlm
09-28 21:30例えばタバコと放射能汚染のリスクを比較するような愚をしたい思わぬ。しかし、農薬を極力使わず有機栽培で作られた10Bq/kgの福島の米と、通常の農薬を使っての米と、母たちはどちらの米なら子供らに食べさせてもいいと思うのか。どちらもダメとなれば、その米はいったいどこへ行くのか。
09-28 21:38福島で放射能を恐れて暮らす親子が夏休み東京に一時疎開する。母は水道がそのまま飲めるという。子供たちは嬉々として、表で裸で遊んでいる。母は知っている。東京だってそれなりに汚染されているだろうことを。それを見て、東京で子育てすることを不安に思う母親たちは何を思うのだろうか。
09-28 21:47沖縄と今の福島の問題は同じ構造だとよくいわれる。だが僕は、それは違うと思っている。その考えは、マクロでは変わらないが、六ヶ所村の農民や漁師のかつての戦いの記録映像は、生きる土地にいい意味でがんじがらめの人々と、その生活を奪う権力との戦いは、いつもいずこも同じなのだと迫ってくる。
09-28 21:56ここから先は読まないでいただきたい。きっと僕が間違っているから。おかしな何かが僕に影響しているらしいから。……六ヶ所村の戦いや、沖縄の古くからの土地闘争に、何故か「高江の戦い」が重ならない。それでも、というか、だから、というか、また僕は、高江で「見張り」に参加したいと願っている。
09-28 22:05あしたの発表会で、「高江スラップ裁判に関する要請書」に、特に沖縄のみなさんから署名を貰いたいと思った。燐光群の清水さんが、風邪っぴきなのに事務所まで用紙を届けにきてくれた。僕は言った。「でも、あんまり期待しないでね」「政治的なことはダメですか」「いや、きっともっと深い何かです」
09-28 22:12気持ちよく署名していただくために一番有効なのは、今まだ6割程度の谷茶前節と5割弱の伊計離節を、それぞれせめて最低65点くらいに仕上げることなのである。前途、道、甚だ険しである。は~・・・
09-28 22:26ubukatamichi
今日の昼間は三線の初心者コースでした。生徒さんたちも明日見に来てくれるって。そういえば亘先生のお友達が外人さんを10人くらい連れてくるらしい。夜は関研究所の助っ人の皆さんと地謡さんの合わせをしました。お客様にちんすこうを配ることにしました。最後に。だから最後まで見てくださいね。
09-28 22:42
沖縄関連ブログでは既に告知済みですが、諸々変更があり、かつあちらのブログ担当の宇夫方女史がいっこうに記事を修正する気配もないので、わたくし高山正樹が、もう明日のことではありますが、最終のご案内をここでいたします。
第2回M.A.P.発表会
「沖縄の歌と踊りとその仲間たち」
日時:9月29日(日) 15時開演
会場:狛江市西河原公民館
※小田急線「狛江駅」から徒歩15分
「狛江駅」から「多摩川住宅」行きバス「福祉会館前」下車
⇒西河原公民館のHP
⇒西河原公民館の地図
入場料:無料
【プログラム】
第1部
1.斉唱(三線教室全員による)
かぎやで風節 踊り:関 堯之、関 杏那
恩納節
辺野喜節
2. 四つ竹 踊り:阿久津初子、具志堅真由美、国弘泉、冨永末子
3. 秋の踊り 踊り:宇夫方路
4. 貫花 踊り:久手堅鮎子、栗原明子
5. 浜千鳥 踊り:炭屋由美子、金城多美子、阿久津初子
6. ウェークの踊り(谷茶前) 踊り:白石亜衣、宇夫方路
7. 安里屋ゆんた 踊り:具志堅真由美
8. 胡弓演奏 新城亘、新城弥生、宇夫方路、石倉陽子
第2部
9. 特牛節 踊り:関 堯之
10. 前の浜 踊り:金城多美子
11. 瓦屋節 踊り:宇夫方路
12. 帯結び (指導 平賀陽子)
着付け教室の方々
(国弘泉、早川久子、田尾ハツ、石灘小夜子、遠藤稫子、松岡富美子)
13. フラダンス (指導:大城洋子)フラダンス教室の方々
14. 三線子供クラス 白石亜衣 宇夫方路
15. 照屋三線教室 (照屋寛正先生、山口正実、安在一博、及川栄子、赤山美千子)
16. 日傘踊り 踊り:久手堅鮎子、関 杏那、栗原明子、片野すゞ子
【地謡】
三線 M.A.P.三線教室
(高山正樹、鈴木雄介、上地直輝、松永明、岡本隆広、岡本紀子、後藤裕美、石倉陽子)
箏 山崎千鶴、間沢かずえ(琉球筝曲興陽会 名嘉よし子研究所)
笛 屋宜公、平本圭子、崎山愛里(沖縄三線教室)
太鼓 宮島とみえ(徳八流太鼓保存会東京支部 福島千恵美研究所)
【協力】玉城流喜納の会関東支部 関りえ子琉球舞踊研究所
【スタッフ】
照明:坂本義美(龍前正夫舞台照明研究所)
音響:渡邊禎史、山脇葉、その他3名
化粧&結髪:関りえ子、禰覇美智子
司会進行 高山正樹
お気軽においでください。

【以下、琉球舞踊専用ブログから転載】
いよいよ明日は発表会です。
今日は三線の川崎先生と笛の屋宜先生がいらっしゃって、合わせをしました。
2部ではフラダンスや着付け教室の方の発表もあります。
入場無料ですので、ぜひぜひおいでください。
最後までいるといいことがありますよ

⇒この日の裏へ
- 関連記事
-
-
第6回M.A.P.発表会“沖縄の歌と踊りとその仲間たち” 2017/01/26
-
今年は狛江の公民館のイベントで三つ参加します! 2016/02/15
-
第4回M.A.P.発表会“沖縄の歌と踊りとその仲間たち” 今年は… 2015/05/12
-
つどいコンサートに今年も参加 2015/02/28
-
第26回いべんと西河原、M.A.P.琉球舞踊教室・三線教室が合同で参加! 2015/02/18
-
第3回M.A.P.発表会“沖縄の歌と踊りとその仲間たち” 今年もやります! 2014/07/26
-
今年は“いべんと西河原”と“中央公民館のつどい”の両方に参加! 2014/02/15
-
今年も“いべんと西河原”に参加します! 2014/02/15
-
第2回M.A.P.発表会の告知~福島~高江 2013/09/28
-
中央公民館のつどいコンサートと体験コーナーに・・ 2013/02/25
-
色々と告知しなくちゃね… 2013/02/08
-
第24回いべんと西河原にM.A.P.琉球舞踊教室・M.A.P.三線教室合同で参加 2013/02/08
-
「沖縄の歌と踊りとその仲間たち」M.A.P.発表会の御案内 2012/11/01
-
第26回狛江市中央公民館のつどい《M.A.P.沖縄教室発表会のお知らせ》 2011/03/04
-
厚木のサティで踊ります 2010/07/26
-
← 第2回M.A.P.発表会の画像がない | 9/27のツイートまとめ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment