fc2ブログ

「沖縄やんばる高江を考える」

沖縄本島北部「やんばる」の森に、高江という小さな集落があります。そこにオスプレイのヘリパッドが6個作られようとしている…、そういう話、みなさんご存知ですか?
高江にヘリパッドを作る、この話が持ち上がったのはもう20年近く前の話です。やがてそのヘリパッドは、どうやらあの悪名高きオスプレイ用のものらしいということが分ってきました(結局最後まで国はそのことを認めませんでしたけれど)。やがてオスプレイが普天間基地に配備されそうになって沖縄で問題になり始めました。さらにどうやら日本本土でも飛ぶらしいという段になって、「日本人」が騒ぎ始めました。高江ではずっと前から声を上げていたのにねえ。そして今になっても、日本人は(沖縄の人でさえ)オスプレイは知っていても、高江のことは知らないという人がたくさんいるのです。
だからさ、まずは高江を知ることから始めよう!
そんなイベントを、狛江、喜多見でやろうと思ったのです。

開演日時:6月21日17:00~
(※無料の特別イベントです。)

 ⇒喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト

僕、高山正樹が高江のことを知ったのは2009年。それからは、沖縄へ行ったらなんとか時間を作って、遠いけれど高江にも必ず行くことにしました。このブログには「高江」のカテゴリがあって、その記事はもう40個を越えました。
 ⇒高江のカテゴリ記事
その中から二つばかり、M.A.P.的高江入門の記事をご紹介します。
 ⇒高江のこと知っていますか?【米軍海兵隊のジャングル訓練センター】
 ⇒《沖縄通信no.7》【九十九龍氏による東村・高江の記録】

高江のことを伝える朗読劇にも、とても有名な俳優人とともに参加しました。
 ⇒“私(わん)の村から戦争が始まる”東京での公演の初日の記事
 ⇒“私(わん)の村から戦争が始まる”東京での公演の楽日の記事
(※その時の舞台写真。「演劇と教育」という雑誌に掲載されたものです。)
私(わん)の村から戦争が始まる

 ⇒朗読劇「私(わん)の村から戦争が始まる」沖縄北谷での公演の記事
(※終演後、ロビーにての集合写真。)
「私の村から戦争が始まる」北谷公演の集合写真

なんたって映画祭ですからね
とっておきの映像もいくつか上映します。
その1:「(高江資料画像)」
その2:「私(わん)の村から戦争が始まる」沖縄北谷公演の舞台記録映像(一部抜粋)

その他ライブイベントも企画中です。決定次第ツイッター等でもお知らせします。
 ⇒https://twitter.com/KitamiFilmfes
是非是非、皆様のご来場をお待ちしています。特に高江のことちっとも知らないという方大歓迎です。もうよく知っているさという方は、知らないお友達を連れてきてくれたら嬉しいなあ。

※6月21日は、この「沖縄やんばる高江を考える」のイベントの前の14時から「飯館村第一章」、イベントの後の19時からは「壊された五つのカメラ」がございます。是非併せてご覧ください。

【追伸】
ゲストで、ゆんたく高江のnaccaさんが来てくださることになりました。
naccaさんは…
関連記事

tag: 高江 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する