fc2ブログ

5/23~24のツイートまとめ

gajumui

ちょっと笑ってみようとアイコンを変えたのだが、こいつの運命もそう長くはない気がする。色んな人がいて色んな考えがあって、それでいい、それがいい、なのか、あるいはそれでもなおそいつは違うと声を上げるべきなのか、そこを切り分ける物差しがみんな違っていて、笑ったもんだか、怒ったもんだか…
05-23 09:18

3.11があって、なお変わらないとはなんだと怒ったら、「お前も変わっちゃいない」ときやがった。「そうかね」と笑ってみせたのだが、所詮正月だけの歪んだ作り物の福笑い。目隠し外しても節穴ふたつ。ふと、俺は本当に怒っていたのだろうかと、ブログに貼り付けた大量の酒の肴を眺めている。
05-23 09:36

藤木勇人さんから電話。川崎市民劇「大いなる家族」、明日のチケットを頼まれる。稽古を見て、最初の居酒屋の場面に感動したからと。沖縄の人藤木勇人が感動したものとは何か、それをただの道具立てに終わすことなく終幕まで大切に扱ったか、自問して欲しい人たち。後日、藤木さんに感想を聞く。
05-23 10:48

かつて川崎の居酒屋に貼られていた紙に書かれた文言、「琉球人お断り」。藤木勇人氏ならきっと明るく笑い話にすることができる。だがヤマトの僕は悶々と口篭る。それを安易に「自虐」などと評することなかれ。思いはもっとずっと深いところにある。根源的な何か。映画祭の会場は、急な階段の上…
05-23 11:00

しばらく更新していないので、広告が出たりして少し鬱陶しいですが、僕の裏ブログの記事です。何年か前に、津嘉山正種さんのこと、人類館のこと、書いた文章です。市民劇に関わる人たちに読んでもらいたくて… きっと少し鬱陶しいですが。 http://t.co/9CwAamrA7D
05-23 11:24

ざんねんながら これからこやいり です しばし
05-23 14:01

円城寺あや女史が、「第六回ゆんたく高江」の折込用のチラシを持ってきた。しかし、殆ど高江を知らず、興味を示さない出演者たち。閉ざされた部屋で執拗に洗脳され続け、稽古を重ねるほどに死んでいったポチたちだから、何を踏みつけても、もう彼らの足裏に感触はない。私の村から戦争が始まっている。
05-24 00:59

第6回ゆんたく高江:13時開演、20時終演予定。【非戦を選ぶ演劇人の会】のリーディングは17時頃からの予定。【出演】今井淑未、円城寺あや、大月ひろ美、坂手洋二、杉山英之、高山正樹、西山水木、HIRO、松垣陽子 http://t.co/NyQQgukwO6
05-24 01:21

【業務連絡】台詞のテキストデータ来ました。字幕なしのDVDは明日(もう今日)届きます。稽古日程(飲む日)決めようね。 @maYmaYuko_515 喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α 私、舞山裕子と劇団昴の先輩石井ゆきさんが出演するのは6月25日26日の「ポスターガール」です!
05-24 01:44

宇夫方路女史が頑張って、「協力」してくださる新たなお店が増えました。後段と酒楽、どちらも狛江駅近くのお店です。これで8軒。感謝一杯です。公式アカウントで、あらためて御礼ツイートします。
05-24 01:50

市民劇の俳優さんへ(1)RT @garam872 「サブテキスト」が曲者だ。人間は「行為」するのであり「心理」するのではない。サブテキストが心理主義に犯されている。だからドラマが動かない。
05-24 07:15

市民劇の俳優さんへ(2)RT @garam872 行間を読み取る=心理を読み取るではないわけで、築地小劇場時代ならいざ知らず、なぜ未だにこうした「心理主義」がはびこるのか? だから演技とは心理を表現することだなんていう誤解が蔓延する。
05-24 07:16

関連記事

tag: 藤木勇人  「大いなる家族」 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する