fc2ブログ

11/06のツイートまとめ

gajumui

太郎支持をやめても、その人は「反原発」をやめない。太郎支持者の減少は、例の「空気」の根強さに比例するとしか思えないのです。そしてもっと不気味なのは、「不敬」を隠すように憲法を持ち出して憚らないこと。「象徴」を発明したアメリカですら、その相貌に浮かぶ御真影の気配に眉を顰めている。
11-06 00:02

このハナシ、小生の周りの「意識高き」人々は概ね沈黙。「なに騒いでいるんだ」という感じ。まあそれが正解なのだと思います。原発と住民の問題だけでも厄介なのに、そこに「天皇と国家」まで加わっては140字じゃとても無理だし、facebookでもダメだもんね。続く @pokopen1514
11-06 16:44

それでも水を向けられればつい語りたくなってしまう僕。若き頃、例えば小林秀雄と三島由紀夫はほぼ全作品を一種の苦痛と共に読みました。僕の書斎には天皇に触れた沖縄関連の本が数十冊並んでいます。「天皇」を語り始めると、どんな立場に立っても矛盾を内包してしまうのです。 @gajumui
11-06 16:59

結局、括弧付の「天皇」とは、漆塗りの立派な空箱なのでしょう。その意義を認める人たちはそれを「象徴」と呼ぶわけだけれど。語ろうとしても、蓋を開けてしまえば空虚、だからといって黙っていればその神秘性を高めることに加担することになる。あ、ほら、山本太郎は置き去りだ。 @gajumui
11-06 17:10

しぶきさんも置き去りにしてしまった。「天皇」の問題を振られると、僕、黙ってはいられなくなってしまうんです。普段、特に近頃タブー度が増してきていただけに。後はブログにと思っていたのですが、そんなにヒマじゃないかなと、今は少し萎えています。 @gajumui @pokopen1514
11-06 17:35

ずっと昔、親父が晩飯時にこんなことを言った。「戦争はなくならない。戦争は人間の本性だ」と、まるで人ごとのように。「親父の本性もそうなのか」と俺は聞いたが、親父は黙っていた。戦争が起きる真の原因は、戦争を起こす人間の本性にではなく、この親父のような人間にあるのだと、青い俺は思った。
11-06 19:00

今回の「山本事件」について、宮台真司氏がラジオで語った内容に賛同が多い。天皇より偉かったマッカーサーの回想。天皇を象徴として残した理由。日本人はみんな中学生並。ただ天皇だけがすばらしい人間だった。今も変わらないと言う宮台氏が親父と重なる。中学生並と言われて納得する日本人の不思議。
11-06 19:27

いいかげん中学生並の政治家にいいように利用される「象徴」なんて返上しよう。僕ら、もう「象徴」なんてなくても、きちんとやっていける。親離れして子は家を出るのではなく、家を出てはじめて子供は親離れするのです。そうしてようやく、アメリカからの独立です。日本として、沖縄として。
11-06 19:39

キムチ鍋で熊本の米焼酎をやっております。 @ubukatamichi …今夜はこれから、喜多見と狛江の映画祭+αの実行委員長高山正樹氏と、次回の企画のプロデューサー清水由紀子さんで、宣伝動画を撮影します。撮ってくれるのは中真水才くんです。その後は高山氏の誕生会?
11-06 21:23



ubukatamichi

ほんとにほんとに元の哲っちゃんに戻った時に!って高山正樹氏が言ってます。 @takuzo1964 喜多見と狛江の小さな映画祭でこの間行われた「斉藤哲夫アンコールライブ」の録音の調整が終ってなかなかの音になった。もう何度も繰り返し聴いている。ご本人の許可が取れれば是非公開したいね。
11-06 18:34

じぇじぇ@takuzo1964 喜多見と狛江の小さな映画祭+αは省資金のため会場の椅子を集めるのにも四苦八苦している。これを解消すべく今日、リサイクルショップを覗いて折りたたみ椅子を300円で調達して来た。家で座ってみたら思いの外フィットしていたのでやっぱり自分で使うことにした。
11-06 18:35

@takuzo1964 100円なら・・・
11-06 18:36

@natutubaki @gajumui ノーコメント
11-06 18:37

きのうの夜は三線の初心者コース、今日は琉球舞踊の個人レッスンが少し、後は地図の仕事です。今夜はこれから、喜多見と狛江の映画祭+αの実行委員長高山正樹氏と、次回の企画のプロデューサー清水由紀子さんで、宣伝動画を撮影します。撮ってくれるのは中真水才くんです。その後は高山氏の誕生会?
11-06 18:42

その前にわたしはいまから狛江の中央公民館へ行ってきます。中央公民館のつどいの実行委員会があるんですよ。
11-06 18:48

関連記事

tag: 中央公民館のつどい  狛江市中央公民館 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する