2015年06月12日(金)14時00分
金城実と南灯寮のハナシ
明日の講演の前に、南灯寮へ金城実さんとご挨拶に。

さて。
今回、金城実さんが喜多見に来ることになって、実さんは東京への荷造りをしていた。すると、どこから出てきたのか、一枚の古いスナップ写真がポロっと目の前に落ちてきたのだという。それがこの写真。青年金城実が池の中に立っている。

その昔、金城さんは狛江に住んでいた。伊勢湾台風で水が狛江の町中まで上がって来た。その時に、増水した池に入ってみて、それを誰かに撮ってもらったのだという。そして、この写真の裏には、「栗山さん」と書かれていた。
若き日の金城実は、東京の大学を目指して予備校に通っていた。その時に南灯寮に潜り込んだ。潜り込んだというのは、本来大学生の寮である南灯寮には予備校生は入れない。しかし当時、実さんのいとこが南灯寮に入居していて、そのいとこがめっぽうケンカが強かったので、そのおかげで実さんも南灯寮に入れた。しかし受験に失敗して、さすがに続けて住み続けるのは恥ずかしかった。そこで南灯寮を出て、近くに下宿を探した。57年前のことである。そうして世話になった下宿が、この池の近く、栗山さんというお宅だった。
「不思議なこともあるもんじゃ」
きっとお宅を探して会って来いということ、しかし、どこだかわかるかと実さんに聞かれても、狛江は栗山さんだらけである。僕は世田谷生まれ、今は川崎の多摩区に住む外様である。実さんが下宿していた栗山さんが、どちらの栗山さんなのかなど、分かるはずもない。
そうだ、狛江泉龍寺の東堂さんなら分かるかもしれない。
そこで、この写真を持って訪ねてみた。
「ああ、これは瓢箪池だ」
すぐ近くである。東堂さんと一緒に向かう。
当時と同じ場所で。

「このあたりで当時下宿屋をやっていた栗山さんはそこの栗山さんだ」
さすがに東堂さんである。
そして57年ぶりの再会。
感極まって思わず栗山さんの御主人を抱擁し涙する実さん。感動的な再会の瞬間だった

栗山さんも思わず笑顔。見守る東堂さんも笑顔。

実は、話はこれだけにはとどまらなかったのであるが、それはまた別のハナシ。

さて。
今回、金城実さんが喜多見に来ることになって、実さんは東京への荷造りをしていた。すると、どこから出てきたのか、一枚の古いスナップ写真がポロっと目の前に落ちてきたのだという。それがこの写真。青年金城実が池の中に立っている。

その昔、金城さんは狛江に住んでいた。伊勢湾台風で水が狛江の町中まで上がって来た。その時に、増水した池に入ってみて、それを誰かに撮ってもらったのだという。そして、この写真の裏には、「栗山さん」と書かれていた。
若き日の金城実は、東京の大学を目指して予備校に通っていた。その時に南灯寮に潜り込んだ。潜り込んだというのは、本来大学生の寮である南灯寮には予備校生は入れない。しかし当時、実さんのいとこが南灯寮に入居していて、そのいとこがめっぽうケンカが強かったので、そのおかげで実さんも南灯寮に入れた。しかし受験に失敗して、さすがに続けて住み続けるのは恥ずかしかった。そこで南灯寮を出て、近くに下宿を探した。57年前のことである。そうして世話になった下宿が、この池の近く、栗山さんというお宅だった。
「不思議なこともあるもんじゃ」
きっとお宅を探して会って来いということ、しかし、どこだかわかるかと実さんに聞かれても、狛江は栗山さんだらけである。僕は世田谷生まれ、今は川崎の多摩区に住む外様である。実さんが下宿していた栗山さんが、どちらの栗山さんなのかなど、分かるはずもない。
そうだ、狛江泉龍寺の東堂さんなら分かるかもしれない。
そこで、この写真を持って訪ねてみた。
「ああ、これは瓢箪池だ」
すぐ近くである。東堂さんと一緒に向かう。
当時と同じ場所で。

「このあたりで当時下宿屋をやっていた栗山さんはそこの栗山さんだ」
さすがに東堂さんである。
そして57年ぶりの再会。
感極まって思わず栗山さんの御主人を抱擁し涙する実さん。感動的な再会の瞬間だった

栗山さんも思わず笑顔。見守る東堂さんも笑顔。

実は、話はこれだけにはとどまらなかったのであるが、それはまた別のハナシ。
- 関連記事
-
-
西河原公民館で試写会 2015/12/05
-
2015年南灯寮祭のツイート集 2015/11/22
-
試写会が続く… 2015/11/09
-
確かめたくて出掛けて言ったら五郎さんと… 2015/09/15
-
狛江駅の近辺にて… 2015/08/28
-
狛江で組踊 2015/07/15
-
栗山さんと金城実さん 2015/06/18
-
金城実と南灯寮のハナシ 2015/06/12
-
2015年の5月15日に一番近い日曜日【南灯寮のエイサーの日】 2015/05/17
-
南灯寮の庭 2015/04/26
-
打ち合わせ 2015/01/19
-
南灯寮祭の光景 2014/11/23
-
11/16~17のツイートまとめ 2014/11/17
-
10/16のツイートまとめと「泉龍寺で試写会」 2014/10/17
-
1/22のツイートまとめ 2014/01/23
-
← 間もなくパーリー… | この日のtweetは金城実ばかり →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment