2014年11月21日(金)12時00分
目黒峰人君が来たから…
とっても分かりにくい記事で大変申し訳ありませんが…
世田谷で農家をされている池田さんから、格安で野菜を分けていただきました。
感謝感激です。

グツグツ…

旨いものを食えば、どんなに屈折していても、人間嫌いでも、みんな笑顔のなるわけです。
もちろん、いつもいつも笑顔を絶やさない人も、やっぱり笑顔なのです。さて、ではどっちの笑顔の方に価値があるのか、などと、そういうことを言うから嫌われる場合もあるのです。

とりあえず、男性だけご紹介しておきましょうかね。
右の方は元河野洋平代議士政策秘書の梁田貴之さん。その隣の若者が今夜の主役(というか、彼がうちの事務所に泊まることになったので、みんななんとなく集まったという、軽いノリですが)の目黒峰人くん。謎の男ってことにしておきましょうか。
お二人とも、色々と企画している発信者。ぼくもちょいとお手伝いしていることがあるので、それらについて、少し丁寧にこのブログでもご案内するつもりなのですが、なにしろ映画祭がいっぱいいっぱいで申し訳ないのであります。
もしかすると、みんな仮面を被って生きているのかもしれない。仮面の下は、笑っているのか怒っているのか泣いているのか…

ちょいと話はズレますが、最近ツボにはまったFBの投稿がありました。ボクの「友達」でもある方、食に関する専門家の方の話しです。だいぶ短縮要約しますが…
「安全な食べ物などない。何も食べないのが安全。古来から危険を承知で欲求を満たしてきた人類、土も水も汚染されているこの星ではどうしようもない。 覚悟して、食して生きて行く。自業自得」
なるほど、清々しいほど正しい。そう思うのは僕だけでしょうか。
もうひとつ。ツイッターで拾った話です。真偽は定かではないので、まともに信じられては困るということを、まず申し添えておきます。
アイヌの人々は、たとえば熊を捕らえれば、すべて無駄なく頂き、最後には熊送り(イヨマンテ)のお祭りで、熊の神様を丁重に神の国へとお送りする。そのようにアイヌの人々は、すべてのものに神が宿っていると考え、深き感謝の念を持って食すわけです。しかし、例外もないわけではないと。(再度申しますが、ここから先の真偽は不明、ただご自身アイヌと思しき方が呟いた呟きです。)その例外とは、鹿とシャケなのだと。なぜだかお分かりになりますか?答えは、鹿もシャケも年がら年中食べるものだから。
ハハハ…と笑って、しかしなんだか考え込んでしまう話。もはやアイヌ文化がどうこうということを越え、人間の業を思って虚空を眺めるしかない。大げさでしょうかねえ。
それでも僕らは、見てしまっては動けなくなるような真実を、時には凝視し、時にはあえて目を閉じて、この現実に抗おうとしているらしい。見るべきものと見ないものとの選別で、争わなくてもいい争いをしているのかもしれない…
皆さんポツポツとお帰りになり、目黒君はスヤスヤと寝息を立て…
次の日、近くのコーヒーショップで昼ごろまで、ボクは目黒くんとマッタリ過ごし、ほくそ笑んでいたのです。もし君の野望が叶ったら、その時はボクを君のシンクタンクの一人に加えておくれ。君の暴走を制御しなければいけないからね。あ、その前に、繋ぎたい人もいるしさ。30億を手にする方法、でもそれは一里塚。金に支配されずに金を操ることも必要ってことかね。つまり、半眼とは、見ながら見ないこと、なのかどうか。
そして彼は、長野へと帰っていったのです。

何が言いたいわけ?というような、分かりにくい記事を最後までお読みくださり、まことにありがとうございました。
あ、言い忘れたことがありました!
池田さんの野菜は安全です。それについては、いずれ過去の記事を更新した際に。
(過去の記事を忘れた頃にアップするのが常のブログですから…)
世田谷で農家をされている池田さんから、格安で野菜を分けていただきました。
感謝感激です。

グツグツ…

旨いものを食えば、どんなに屈折していても、人間嫌いでも、みんな笑顔のなるわけです。
もちろん、いつもいつも笑顔を絶やさない人も、やっぱり笑顔なのです。さて、ではどっちの笑顔の方に価値があるのか、などと、そういうことを言うから嫌われる場合もあるのです。

とりあえず、男性だけご紹介しておきましょうかね。
右の方は元河野洋平代議士政策秘書の梁田貴之さん。その隣の若者が今夜の主役(というか、彼がうちの事務所に泊まることになったので、みんななんとなく集まったという、軽いノリですが)の目黒峰人くん。謎の男ってことにしておきましょうか。
お二人とも、色々と企画している発信者。ぼくもちょいとお手伝いしていることがあるので、それらについて、少し丁寧にこのブログでもご案内するつもりなのですが、なにしろ映画祭がいっぱいいっぱいで申し訳ないのであります。
もしかすると、みんな仮面を被って生きているのかもしれない。仮面の下は、笑っているのか怒っているのか泣いているのか…

ちょいと話はズレますが、最近ツボにはまったFBの投稿がありました。ボクの「友達」でもある方、食に関する専門家の方の話しです。だいぶ短縮要約しますが…
「安全な食べ物などない。何も食べないのが安全。古来から危険を承知で欲求を満たしてきた人類、土も水も汚染されているこの星ではどうしようもない。 覚悟して、食して生きて行く。自業自得」
なるほど、清々しいほど正しい。そう思うのは僕だけでしょうか。
もうひとつ。ツイッターで拾った話です。真偽は定かではないので、まともに信じられては困るということを、まず申し添えておきます。
アイヌの人々は、たとえば熊を捕らえれば、すべて無駄なく頂き、最後には熊送り(イヨマンテ)のお祭りで、熊の神様を丁重に神の国へとお送りする。そのようにアイヌの人々は、すべてのものに神が宿っていると考え、深き感謝の念を持って食すわけです。しかし、例外もないわけではないと。(再度申しますが、ここから先の真偽は不明、ただご自身アイヌと思しき方が呟いた呟きです。)その例外とは、鹿とシャケなのだと。なぜだかお分かりになりますか?答えは、鹿もシャケも年がら年中食べるものだから。
ハハハ…と笑って、しかしなんだか考え込んでしまう話。もはやアイヌ文化がどうこうということを越え、人間の業を思って虚空を眺めるしかない。大げさでしょうかねえ。
それでも僕らは、見てしまっては動けなくなるような真実を、時には凝視し、時にはあえて目を閉じて、この現実に抗おうとしているらしい。見るべきものと見ないものとの選別で、争わなくてもいい争いをしているのかもしれない…
皆さんポツポツとお帰りになり、目黒君はスヤスヤと寝息を立て…
次の日、近くのコーヒーショップで昼ごろまで、ボクは目黒くんとマッタリ過ごし、ほくそ笑んでいたのです。もし君の野望が叶ったら、その時はボクを君のシンクタンクの一人に加えておくれ。君の暴走を制御しなければいけないからね。あ、その前に、繋ぎたい人もいるしさ。30億を手にする方法、でもそれは一里塚。金に支配されずに金を操ることも必要ってことかね。つまり、半眼とは、見ながら見ないこと、なのかどうか。
そして彼は、長野へと帰っていったのです。

何が言いたいわけ?というような、分かりにくい記事を最後までお読みくださり、まことにありがとうございました。
あ、言い忘れたことがありました!
池田さんの野菜は安全です。それについては、いずれ過去の記事を更新した際に。
(過去の記事を忘れた頃にアップするのが常のブログですから…)
- 関連記事
-
-
狛江市のことを呟いていた… 2015/04/27
-
まやまとみつだん 2015/04/06
-
鮪の会… 2015/01/23
-
飯田橋の“芭蕉布の里”、そして… 2014/12/29
-
選挙の前々日に呟いてみた… 2014/12/12
-
新宿からの帰り 2014/12/06
-
府中の森へ、「島」へ 2014/11/26
-
目黒峰人君が来たから… 2014/11/21
-
11/18のツイートと、Milk[弥勒]さんのライブに行きました! 2014/11/18
-
さこ大介&斉藤ネコ(10/4~5のツイートまとめ) 2014/10/05
-
9/27~28のツイートまとめ 2014/09/28
-
“昔むかしあったとさ”初日 2014/08/22
-
7/3のツイートまとめ、と… 2014/07/03
-
4/11のことのツイート 2014/04/11
-
福島へ 2014/02/22
-
← “文化育み輝けあさお あたらしい風と創造”の御案内 | 今日は照明さん?いえ運転手です… →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment