fc2ブログ

「Go for broke! ハワイ日系二世の記憶」

ドキュメンタリー(93分/2012年)
監督:松元裕之

ホノルル・フィムル・アヲード〈ベスト・オブ・ハワイ〉受賞
マウイ映画祭プレミア上映作品


わたしが目にしたオールド・ハワイの日系社会
わたしが経験した戦争の真実
すべての記憶を、今ここに語ろう・・・


いま

むかし

年間多くの日本人観光客が訪れるハワイでは、それほど英語の必要がなく、地元の人々が歓迎してくれます。しかしそれも、日系移民の末裔の人々が長い年月をかけて、ハワイの社会に果たして来た役割に負うところが大きいのです。その日系人の立場を好転させ飛躍的に向上させたのが、二世の大戦時の功労でした。本作は、日系二世の退役軍人とその妻たち34名のインタビューを中心にまとめられたドキュメンタリーです。



【上映日時】
1)5月29日(木)14:00~
2)6月1日(日)13:00~
 ⇒喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト


日本ではフラダンスが大人気です。全国に三百以上のスクールがあって、愛好者の口は二十万人とも言われています。花柳流の門弟が約二万人ですから、その多さにはびっくりです。でも、フラの故郷ハワイと日本の関わりについては意外に知られていません。フラダンスをこんなに愛している日本、だったらこんなハワイの歴史があったのだということも知ってもらいたい、そんな思いで、上映後にフラダンスをご披露することにいたしました。

5月29日
上映松元裕之のトーク
上映マープナ フラグループの皆さんによるフラダンス!
マープナフラグループ
※マープナとはハワイ語で「湧き出る泉」の意味。喜多見駅北のスタジオ3reで、週一回レッスンされている年齢も経験も不問のサークル。皆様も如何?

6月1日の上映後は…
小柳雅恵さんのフラを川村博樹さんの生演奏で!
小柳雅恵さん 川村博樹さん!

【小柳雅恵さんからのコメント】
ハワイアンの"Aloha `A-ina"(大地を愛する)心を少しでも学びたいと願い、フラとカヌーの世界に入る。
そこで得られたものを自分の生きる国に生かしたいと願っている。

【川村博樹さんのプロフィール】
横浜・本牧生まれ。父の影響でハワイアンミュージックに興味を持ちウクレレを始める。
現在は戸越銀座でハワイアンレストランを経営する傍ら、
バンド「HOLOMUA」にてフラの伴奏やハワイアンイベンへトで演奏をしている。
《5月29日のプログラム》
 ●11:00 「んで、全部海さ流した」+山上徹二郎さんトーク
 ●14:00 「Go for Broken! ハワイ日系二世の記憶」+監督トーク&フラダンスショー
 ●17:00 山猫合奏団ライブ「走れメロス」
 ●19:00 さこ大介ライブ(+ZENZAバンド)

《6月1日のプログラム》
 ●10:30 「3.11 日常」+監督トーク
 ●13:00 「Go for Broken! ハワイ日系二世の記憶」+監督トーク
 ●16:00 「ゆきゆきて、神軍」+安岡卓治さん(映画プロデューサー)トーク
 ●19:00 「非行少年」

回数券(知人との共用も可)がお得です。(3回券3000円など)
 ※チケット購入はコリッチで…
  ⇒http://kitamitokomae-artfes.com/ticket.html
 ※お電話でも受け付けております。
   03-3489-2246(M.A.P.)
関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する