fc2ブログ

カーリシルタコンサートのお手伝いします

8月23日10時追記
現在、予想外に多くの皆様からお申し込みを頂いており、申し訳ありませんが、いったんご予約の受付を中止させていただくことにいたしました。なお、9月3日正午から、追加チケット10枚の販売を予定しています。ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。



フィギャーノート普及会の松田さんと初めてお会いしたのは、昨年の"みんなで踊ろう"の時。何かご協力していただけないだろうかとご相談したのですが、その際は時間がなくて実現しませんでした。そんなご縁があって、この度は逆に「みんなで〇〇」がお手伝いさせていただくことになりました。
フィンランドから来る合唱団の皆さんとの交流、できることならば日本の芸能をご披露したい、しかしもう本番までにあまり時間がなく、ならばということで、私たちが琉球舞踊で参加ということになりました。

以下、フィギャーノート普及会の松田さんから届いた情報から、告知記事を作りました。


フィンランド・カーリシルタ合唱団
Japan Finland Friendship Concert 2018
来日記念交流コンサート2018

日時:9月11日(火)14時~ (開場13時30分)
会場:こまえ正吉苑二番館 いちょうホール(狛江市西野川4-8-8)
こまえ正吉苑地図
←クリックすると大きくなります。

●こまバス「前原公園北口」徒歩2分。
●小田急バス「狛江営業所」徒歩7分。
※駐車場は利用できませんので、周辺のコインパーキングをご利用ください。
料金:1000円 ※事前申し込みが必要

【プログラム】
 ピアノミニコンサート ピアノ:山下暁
 箏演奏 箏:渡辺正子
 琉球舞踊 踊り:宇夫方路 地謡:高山正樹
 カーリシルタ合唱団 コンサート

【お問合せ&ご予約】
電話:090-1859-0070(松田)
メール:info@happymuse.net


主催:一般社団法人フィギャーノート普及会HappyMuse
後援:フィンランド大使館、狛江市、狛江市音楽連盟
協力:音楽の街−狛江エコルマ企画委員会
    みんなで○○こまえ
    M.A.P.
    サポートセンターりんく
企画制作:日本・フィンランド交流コンサート実行委員会
    
【主催者ご挨拶】
2019年、日本とフィンランドの外交関係が樹立してから100周年を迎えます。フィンランドは、サンタクロースが住む国、ムーミン、サウナなどが有名で、たくさんの森と湖、冬にはオーロラを見ることのできる自然豊かな美しい国です。近年は、教育水準、国民幸福度、福祉、治安、など常に世界トップクラスに位置することで目にされる方も多いと思います。

今回、フィンランドで障害者に芸術とアクティビティを提供するカールシルタ協会から、急遽6人の合唱団が来日されることになりました。

私どもHappyMuseに、フィンランドで開発された絵音符「フィギャーノート」の普及活動を許可してくださった、江差福祉会あすなろ学園とカーリシルタ協会は姉妹提携を結んでおり、職員研修や芸術交流が活発に行われています。
私たちも昨年、あすなろ学園のフィンランド研修に同行させて頂きました。年に1度の芸術祭開会式では、独創的なアート作品の数々と堂々たるパフォーマンスに感銘を受けました。

カーリシルタ協会には、日本の専門学校のように、音楽とビジュアルアーツ学習プログラム(3年制)もあり、全面的に国の補助金で運営されています。フィンランドでは幼い頃から学習サポートはもちろん、将来を見据えた職業学習を行っており、そこからプロとして活動している方も育っています。日本では、平成28年4月に障害者差別解消法が施行されましたが、障害のある人たちの学びや就労にはまだまだ多くの困難がありますから、なんともうらやましい環境です。

そんな素敵な国、フィンランドからやってくる合唱団を歓迎し、皆で心豊かなひと時を過ごしたいと、両国交流コンサートを企画いたしました。 日本から、私どもHappyMuseゆかりの地である狛江で、これまでの活動を通して巡り合った演奏家の方々にご協力を賜り、味わい深い日本の伝統音楽を楽しんでいただけることになりました。

日程等諸事情の都合で会場が駅から離れた場所になり、遠方からご来場くださる方にはご不便をおかけいたしますこと、お許しください。会場内はバリアフリーとなっておりますので、是非たくさんの方にお楽しみいただきたいと存じます。
一般社団法人フィギャーノート普及会HappyMuse

カーリシルタコンサート1

【カーリシルタ合唱団から届いたビデオメッセージ】
関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する