2014年01月14日(火)23時42分
1/14のツイートまとめ&【赤旗に送ったメール】
gajumui
@akainkunohuguri 考えてみれば大和人でもそういう人はいるし、ウチナーンチュでも散々主張して対立する人もいる。また僕の場合、一度離れたようでも、今は再び何事もなかったように付き合っている方も多い。自分で言い出しておきながら、少しステレオタイプすぎたかと反省です。
01-14 08:19@akainkunohuguri 「沖縄芸能のトップ級の先生方と同じ場に」というのは、やはり沖縄が狭いということもあるのだと思います。芸能の世界に限らず、沖縄に長く関わっていると、多くの沖縄の有名人と知り合いになりますし、知り合いの知り合いまで拡げれば、たぶん網羅します。
01-14 08:36@akainkunohuguri また、東京にだけいては滅多に出会わないだろう大和の有名人とも、沖縄を通じて知り合うということがママあります。誰でもいいから大和の有名人と酒が飲みたいミーハーは、六本木や銀座よりも沖縄に行けと、僕はよく冗談を言います。これ、案外冗談ではありません。
01-14 08:40RTした河崎卓也のユーモアは伝わるか? @takuzo1964 RT @toshio_tamogami 田母神俊雄は、どうしようもないガチガチだと思っている人もいるようですが、実像は全く違います。私は柔軟性もあり、本当にいい人です。適度のユーモアのセンスも持ち合わせています…
01-14 10:20このRTは今週末の「特定秘密保護法」の読み聞かせの発想に近い… http://t.co/Y1Y719l0K8 @gajumui RTした河崎卓也のユーモアは伝わるか? @takuzo1964 RT @toshio_tamogami …私はいい人、適度のユーモアのセンスも…
01-14 11:23だからさ… @takuzo1964 田母神さんが僕と同じくいい人だと知って親近感がわきました。
01-14 11:25沖縄は、その狭さ故に沈黙が生まれ、時に泥仕合にもなる。僕もまた… @ubukatamichi 昨日も2日9日の琉球古典音楽の会の合わせでした。K会長は仲井真知事のことを●●ちゃんと呼びます。仲良しです。元はモアイ仲間だったそうです。
01-14 13:33政治は大嫌い。でも、原発も「沖縄」も右傾化も、どれもこれも政治の枠をはみ出していると思うからつい語る。だが結局、その選択には選挙という政治そのものの手続きが必要なわけで、なんとももどかしい。都民じゃなくて良かった。武士の情け、この選挙が終わるまで、黙っていてやろう。
01-14 14:44@akainkunohuguri 質の違いは感じます。沖縄芸能は民衆に開かれている。私はそれを分業という観点で考えます。沖縄が歌三線に対し、長唄や清元は歌いながら弾いたら怒られます。沖縄は演者と観客の分業もない。これは沖縄の様々な仕事に言える。だから確かに敷居は低いと思います。
01-14 19:13宇都宮氏のツイッターが宇都宮氏らしくない。そりゃそうだよな、本人がやってるわけではないのだから。ちょっとしたニュアンスの違いが候補者を「殺す」こともあるという認識と、緊張感と、それからなんというか、丁寧感とでもいうか。
01-14 23:57
【参考(共産党の見解)】
⇒http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-11/2014011103_01_1.html
いつデッドリンクになるか分からないので、転載しておく。もしも転載禁止というなら、申し出て欲しい。
国際社会への公約違反
靖国神社は1978年に、東京裁判(極東国際軍事裁判)でA級戦犯とされ処刑された東条英機元首相ら14人を合祀しています。
A級戦犯とは、東京裁判で、侵略戦争を計画・準備・開始・遂行した「平和に対する罪」(a)、占領地での殺人や捕虜への虐待などの「戦争犯罪」(b)、「人道に対する罪」(c)などすべての罪で裁かれた犯罪人です。一般将兵がbとcの罪に問われた「BC級戦犯」と区別し、A級戦犯と呼びます。
安倍首相の祖父、岸信介元首相も東条内閣の商相などを務めたA級戦犯容疑者でした。
靖国神社は、このアジアと日本の国民に多大な犠牲を強いた戦争指導者を、“神”としてまつっているのです。実際、遊就館には「靖国の神々」のコーナーでA級戦犯の東条元首相らの写真を展示しています。
A級戦犯合祀の理由について、宮司だった湯澤貞氏は、同神社の崇敬者総代会で「A級戦犯だけ合祀しないのは極東裁判(東京裁判)を認めたことになる」との意見もあり、合祀が決まったと語っています(『正論』05年8月号)。合祀の狙いは、日本の戦争を侵略と断罪した東京裁判を否定する意思を示すためなのです。
日本は、米国など連合国と結んだサンフランシスコ平和条約(51年調印)で東京裁判を受け入れており、同裁判を否定することは国際社会への公約に反することです。
A級戦犯合祀が明らかになって以降は、昭和天皇も現天皇も同神社を参拝していません。
既にお送りしたメールに続報を加えてお送りします。
赤旗政治記者のTwitterアカウントからブロックされるまでの、赤旗政治記者(@akahataseiji)さんとのやり取りです。
【赤】:A級戦犯とは、侵略戦争の計画・準備・開始・遂行=「平和に対する罪」(A)、占領地での殺人や捕虜への虐待=「戦争犯罪」(B)、「人道に対する罪」(C)などのすべてで裁かれた犯罪人。安倍首相の祖父、岸信介元首相もA級戦犯容疑者だった。
【私】:A級戦犯が「(A)(B)(C)のすべてで裁かれて有罪になった」ということに関する一次資料を教えていただけませんでしょうか?
【赤】:国立公文書館で判決を含む速記録(英文、邦文)を閲覧できます。邦文→ http://www.jacar.go.jp/DAS/meta/image_A08071311400?IS_KIND=MetaDetail&IS_STYLE=default … なお、判決は112p(原文で210p)からで、訴因1~36が「平和に対する罪」(A)、訴因54、55が「戦争犯罪及び人道に対する罪」(B、C)です
【私】:ありがとうございました。ただです。精読したわけではないのですが、例えば岡敬純は、訴因1・27・29・31・32については有罪ですが、訴因54・55については無罪と読めます。(115p)ご確認いただきたいのですが。
【赤】:岡についてはご指摘のとおりです。ここで示した「A級戦犯」とは、前の段落を受けて、靖国神社に合祀されている14人のことを指しています。説明不足ですが、ご斟酌いただければ幸いです。
【私】:ご回答ありがとうございました。不勉強で申し訳ないのですが、28名のA級戦犯のうち、残りの14名は合祀されていないのですか?
【赤】:されていません。
【私】:それは処刑されていないからですか?
【赤】:死刑のほか、判決前、刑期中の病死も合祀の対象にされています。
【私】:なるほど。そこまで戦死だと考えているということですね。つまりは、東京裁判を認めないという歴史観の上に立っているということでしょうか。たとえ東京裁判の有効性に学問的議論の余地があるとしても、現状で日本国を代表する首相が参拝することは、やはりおかしい。
【赤】:おっしゃる通りだと思います。
【私】:ひとつ確認させてください。BおよびC級で処刑された900人以上の人々も合祀されているということですか?
【私】:お答えは頂けず。つまりそんなことも知らないのか、そのくらい自分で調べなさいというメッセージだと受け止めます。質問して答えが帰ってくるというやり取りを公開することが重要だと考えるのだけれど、ツイッターでの小生、時々ここで躓くのであります。
【赤】:恐縮ですが担当が帰ってしまいましたので、来週でよろしいでしょうか?
【私】:それは失礼いたしました。実は合祀されていることは知っているのです。ただひとつひとつやり取りしながら積み上げていくことが重要だと考えました。後はこちらで呟きます。お忙しいところ、お手を煩わせました。ご丁寧にありがとうございました。今後もよろしく。
【赤】: (^_^;)
【私】:結論から言えば合祀されている。確かにB・C級戦犯の認定はいい加減な面もあり、それで処刑された者は浮かばれないわけで。「敵国によって罪に問われて刑死したもの、戦闘行為中に死亡した者と何ら異ならない」という理由で、最後には処刑された戦犯のほぼ全員が合祀された。
【私】:なんだかモヤモヤする。やっぱり靖国は、今を考えるべき政治家が手を出してはいけない領域なのだと思う。将来、東アジアがとっても平和な地域になる時を待って、その時代に生きる未来の人々に託せばいいと思う。それが、政教分離の意味だと思う。
翌朝
【赤】:つまり、これまでお聞きになったことは、「不勉強で申し訳ないが」と言いながら、実はすべて知っていたことを聞いていたということですね。恐縮ですが、今後のご質問はすべて info@jcp.or.jp までどうぞ!
【私】:いいえ違います。BおよびC級で処刑された900人以上の人々が合祀されていたということは知っていた、ということです。それはいくつか前のそちらの回答で「死刑のほか、判決前、刑期中の病死も合祀の対象にされています」の回答がありました。(続く
【私】:それは合祀されていないA級戦犯についての質問に対して頂いた解答であったわけですが、少しひねった回答で分りにくいと思いました。だからこそ公開で再質問したのです。そちらの曖昧な回答を補完するためでした。ご理解いただけませんか?
【私】:当方の「ひとつひとつやり取りしながら積み上げていくことが重要だと考えました」に対するお答えが、「今後のご質問はすべて info@jcp.or.jp までどうぞ!」とは、極めて残念です。
ここで赤旗新聞記者のアカウントにブロックされました。
そして、ここまでのやり取りとともに次のようにメールでお送りしました。
「なおツイッター担当者の方は記者の方ですか。もしそうなら、是非お名前を教えてください。」
そして続きです
【私】:たった今、@akahataseiji からブロックされました。なのでDMも送れません。ツイッター担当者以外の赤旗関係者の方も見ていらっしゃると思います。その方々から、是非ともご意見を伺いたいと存じます。
【赤】:誠実に回答してきた相手に対し、少し答えが遅れたぐらいで「つまりそんなことも知らないのか、そのくらい自分で調べなさいというメッセージだと受け止めます」と決め付けて公に批判するのはいかがなものでしょうか?
【私】:批判と受け止められるような表現であったことは陳謝します。しかしこちらに批判のつもりはなく、ツイッターでのやり取りの重要性を指摘したかったのが本意です。
【私】:その次に「失礼いたしました。…お忙しいところ、お手を煩わせました。ご丁寧にありがとうございました。今後もよろしく」と、申し上げています。その後「そちらの曖昧な回答を補完するためでした。ご理解いただけませんか?」とも。それでは不足だということでしょうか。
【赤】:記者は取材・執筆などの業務のために、多くのフォロワーとの「やり取り」に常時対応できるキャパシティーがあるとは限りません。このため、質問対応の窓口を設けております。今後はそちらへお願いいたします info@jcp.or.jp
【私】:すでにお送りしています。にもかかわらず、そのメールに返信されることなく、貴方はブロックした状態でこちらを批判するような(と私には思えます)ツイートを公開でされました。強い立場の方の個人批判が個人に与える影響をどうお考えなのか。
【私】:時期が時期だけに、共産党批判は絶対に避けたいのですが、本来そうしたことを考慮すべきは、立場の質や強さから言って、むしろ貴方の方ではないのかと愚考いたします。泥仕合は詰まらない。まして私憤によるネガキャンと思われては叶わないので切
り上げます。
やりとりはここまでですが、このあとブロックは解除されました。
しかしそのあと赤旗政治記者氏のツイッターでの「川柳」を見つけて唖然といたしました。
【赤】:やり取りの余裕があるのうらやまし
あきれたので私も次のようにツイートせざるをえませんでした。
【私】:別件がいっぱい。暇ができたらブログにでもゲロしよう。やり取りする余裕がないのは何もブンヤさんだけじゃあるまいにと、川柳のひとつでもでっち上げたいのは山々なれど…
それでも冷静にと、次のようなメンションをお送りしました。
【私】:ブロックを解除してくださったようで感謝いたします。つきましては、再度そちらからもフォローしてくださって、元に戻すご意思はございませんか?
返信などなく、このメールでのお答えもなく
そしてつい先ほどまた川柳で…
【赤】:知っていてわざわざ尋ねひけらかす -赤旗(J) @国会
小生、すこぶる驚いています。
申し上げたいことは山ほどあれど、まずはご見解を伺いたいと存じます。
- 関連記事
-
-
01/20のツイートまとめ 2014/01/21
-
01/19のツイートまとめ 2014/01/20
-
01/17のツイートまとめ 2014/01/18
-
01/17のツイートまとめ 2014/01/18
-
01/16のツイートまとめ 2014/01/17
-
01/16のツイートまとめ 2014/01/17
-
01/14のツイートまとめ 2014/01/15
-
1/14のツイートまとめ&【赤旗に送ったメール】 2014/01/14
-
01/13のツイートまとめ 2014/01/13
-
1/12のツイートまとめ+ 2014/01/12
-
01/10のツイートまとめ 2014/01/10
-
01/09のツイートまとめ 2014/01/09
-
01/08のツイートまとめ 2014/01/08
-
01/07のツイートまとめ 2014/01/07
-
01/06のツイートまとめ 2014/01/06
-
tag: 【赤旗のこと】
← 01/14のツイートまとめ | 01/13のツイートまとめ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment