2011年05月30日(月)23時41分
2011年5月の、とある1日のこと
忘れられないこと……
東日本大震災から80日目。
朝方から「問題は福島ばかりではない、沖縄だって問題なんだ」というような呟きを、いくつかリツイートしていた。言い知れない虚しさを憶えながら。
娘は、1日早く京都へ帰った。
息子と沖縄に来たのは、ようやく歩き始めた頃連れて来たきり、ほとんど20年ぶりである。子供が生まれるずっと前から考え続けていた沖縄のことを、僕は何一つ子供たちに伝えることができない。彼らには沖縄の血が半分流れているというのに、というより、半分流れているからこそ伝えることができないのだという気がしている。
義理の弟の嫁さんが車を貸してくれるという。女房が頼んだらしい。
息子に聞いた。
「どこに行きたいんだ」
「どこでもいい」
「お前がどっかに行きたかったんじゃなかったのか」
誰もが、僕に気を使っている。
車の中から、従うべき正面の信号を撮影した。

なぜかソッポを向いている。昨夜の風で曲がったのである。いたるところに、そんな信号があった。
開店前の銀行。シャッターを水洗いしている。

台風の後、そうしておかなければ錆びてしまうのである。
ガソリンスタンドは洗車の車で長蛇の列。

勝連の城跡が、昔のような感動を与えてくれないことは分かっていた。しかし、少ない時間で行ける場所は、此処しか思いつかなかった。
⇒2009年2月3日の勝連城跡

だが、今日は雲ひとつない空。沖縄のステレオタイプなイメージとは裏腹に、実は天気の悪い沖縄、今日のこの空は、沖縄では滅多に拝むことのできない雲ひとつない快晴の空である。

しかし、やっぱり海は何も伝えてこない。

「ずいぶんつまらない海になっちゃったなあ。昔はこんなんじゃなかった。あの頃のこの海は、吸い込まれるくらいきれいな、色んな緑だった」
「ふーん……」
世界遺産に指定されて作られたオブジェ。つまり、作り物。

本物が、すぐそこにあるというのに……。
「荷物をまとめなきゃならないからな、どっかで飯食って戻ろう」
沖縄市の街には今年のキジムナーフェスタのポスターが貼ってあった。

「俺はこれとこれに出るんだ……」
山猫合奏団と、

亘先生と一緒にチョンダラー。

そんなことをつまらなそうにポスターを見ながら、誰に聞かせるでもなく言ってみたような気がする。なんだかはっきり憶えていないけれど。
「こんな店でいいか」
「うん、問題ない」

一年ぶりの“チャーリー多幸寿”。
⇒1年前の“チャーリー多幸寿”の記事

【そうして、つまらないことを呟いた】
15:39
沖縄に錆びた車が少なくなったのはヤンバルにダムができたから。今回台風の翌日が日曜日で仕事が休みだったので、自動車を洗う人がたくさん。断水の危機だったとか。
15:42
台風から2日目、沖縄の空は珍しく雲ひとつない。今日も相変わらずガソリンスタンドには洗車待ちの自動車が長蛇の列を作っている。
「中味汁、作ったけど、食べるねえ」
……と、義母。少し苦手だが、今日は頂くことにした。

中味汁が大好きだった義父にそっと線香を供えて、空港へ向かった。
もう少し、自由に生きてみるかな。
(ずっと勝手に生きてたじゃないか)
(そんなことはない、ずっとお前たちのことを考えていた)
窓際に座っていた息子が、ほら見てというように目配せをした。
ボクはカメラをカバンから出して手渡した。

息子は窓の外を撮影して、カメラを返しながらこんなんでいいかという顔をした。
「沖縄はさ、なかなか日が暮れない」
でも、夜は必ず訪れる。南国の長い1日が、間もなく終わろうとしている。
東日本大震災から80日目。
朝方から「問題は福島ばかりではない、沖縄だって問題なんだ」というような呟きを、いくつかリツイートしていた。言い知れない虚しさを憶えながら。
娘は、1日早く京都へ帰った。
息子と沖縄に来たのは、ようやく歩き始めた頃連れて来たきり、ほとんど20年ぶりである。子供が生まれるずっと前から考え続けていた沖縄のことを、僕は何一つ子供たちに伝えることができない。彼らには沖縄の血が半分流れているというのに、というより、半分流れているからこそ伝えることができないのだという気がしている。
義理の弟の嫁さんが車を貸してくれるという。女房が頼んだらしい。
息子に聞いた。
「どこに行きたいんだ」
「どこでもいい」
「お前がどっかに行きたかったんじゃなかったのか」
誰もが、僕に気を使っている。
車の中から、従うべき正面の信号を撮影した。
なぜかソッポを向いている。昨夜の風で曲がったのである。いたるところに、そんな信号があった。
開店前の銀行。シャッターを水洗いしている。
台風の後、そうしておかなければ錆びてしまうのである。
ガソリンスタンドは洗車の車で長蛇の列。
勝連の城跡が、昔のような感動を与えてくれないことは分かっていた。しかし、少ない時間で行ける場所は、此処しか思いつかなかった。
⇒2009年2月3日の勝連城跡
だが、今日は雲ひとつない空。沖縄のステレオタイプなイメージとは裏腹に、実は天気の悪い沖縄、今日のこの空は、沖縄では滅多に拝むことのできない雲ひとつない快晴の空である。
しかし、やっぱり海は何も伝えてこない。
「ずいぶんつまらない海になっちゃったなあ。昔はこんなんじゃなかった。あの頃のこの海は、吸い込まれるくらいきれいな、色んな緑だった」
「ふーん……」
世界遺産に指定されて作られたオブジェ。つまり、作り物。
本物が、すぐそこにあるというのに……。
「荷物をまとめなきゃならないからな、どっかで飯食って戻ろう」
沖縄市の街には今年のキジムナーフェスタのポスターが貼ってあった。
「俺はこれとこれに出るんだ……」
山猫合奏団と、
亘先生と一緒にチョンダラー。
そんなことをつまらなそうにポスターを見ながら、誰に聞かせるでもなく言ってみたような気がする。なんだかはっきり憶えていないけれど。
「こんな店でいいか」
「うん、問題ない」
一年ぶりの“チャーリー多幸寿”。
⇒1年前の“チャーリー多幸寿”の記事
【そうして、つまらないことを呟いた】
15:39
沖縄に錆びた車が少なくなったのはヤンバルにダムができたから。今回台風の翌日が日曜日で仕事が休みだったので、自動車を洗う人がたくさん。断水の危機だったとか。
15:42
台風から2日目、沖縄の空は珍しく雲ひとつない。今日も相変わらずガソリンスタンドには洗車待ちの自動車が長蛇の列を作っている。
「中味汁、作ったけど、食べるねえ」
……と、義母。少し苦手だが、今日は頂くことにした。
中味汁が大好きだった義父にそっと線香を供えて、空港へ向かった。
もう少し、自由に生きてみるかな。
(ずっと勝手に生きてたじゃないか)
(そんなことはない、ずっとお前たちのことを考えていた)
窓際に座っていた息子が、ほら見てというように目配せをした。
ボクはカメラをカバンから出して手渡した。
息子は窓の外を撮影して、カメラを返しながらこんなんでいいかという顔をした。
「沖縄はさ、なかなか日が暮れない」
でも、夜は必ず訪れる。南国の長い1日が、間もなく終わろうとしている。
- 関連記事
-
-
観光か仕事か 2011/07/28
-
7月終わりの首里の風景 2011/07/27
-
痩せた猫と…… 2011/07/26
-
M.A.P.によるもうひとつのキジムナー“旅行芸能者・京太郎の歌” 2011/07/24
-
2011年沖縄ツアーの始まり 2011/07/23
-
フラフープ教室? 2011/07/11
-
あまりに下手なギャグなので 2011/07/09
-
2011年5月の、とある1日のこと 2011/05/30
-
特筆すべきことなし? 2011/05/29
-
今日の又吉健次郎さん 2011/05/29
-
台風一過(暫定投稿) 2011/05/29
-
沖縄の結婚式事情(暫定記事) 2011/05/28
-
もうすぐ台風がやってくる 2011/05/28
-
沖縄県立博物館にて(暫定追記執筆中) 2011/05/27
-
沖縄那覇国際通り周辺にて 2011/05/27
-
tag: 沖縄の呑食処.チャーリー多幸寿
← だからよ〜 | 特筆すべきことなし? →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment