fc2ブログ

03/23のツイートまとめ

gajumui

気がつくと、俺はまた企んでいる。こうやって自分で自分の首を絞めて、また後で後悔するのだろう。でも乗りかかった船、いったい俺に何ができるのか、行けるところまで行くさ。というわけで、今朝も狛江の西河原公民館に、能の発表会を見に出掛けたのだった。うん。おもしろくなってきやがったぜい!
03-23 18:04

鼓。小さいのが小鼓。大きいのが大鼓。これだけなら普通。大きな鼓の皮の真ん中に小さな丸のある楽器。ここを打てという印。だから大鼓に小さな丸=点を打つと太鼓。なるほど。
03-23 18:12

締め太鼓は、皮の真ん中の小さな丸のところを打たなければいい音は出ない。これは太鼓の打ち方に形があるのと大いに関係がある。正しく習得した型で打てば、目を瞑っていても皮の真ん中に当たるのである。そういえば沖縄の太鼓もそうだ。まるで踊りのような流派もある。なるほど。 @gajumui
03-23 18:19

三味線は猫か犬の革。家飼いの処女が上等。鼓は馬、締め太鼓は牛。食肉用の動物の革ならどうなんだ?三線はニシキヘビの革だけれど、まさか脱皮した後の革でも使えるの?そういえばアイヌの靴はシャケの革。正当なベジタリアンは、魚も食べないらしい… 最近、ついこんなことを考えて悶々とする。
03-23 18:31

たいがい昔の小学校ではカタツムリを学級で飼い、係りを決めて子供たちが世話をしていた。あいつらウンコ一杯するからね。でもカタツムリにはバッチイ菌がいるということで、今は飼わなくなった。カタツムリ触って病気になった話なんて聞いたことがないけれど。今の小学校の便所掃除は業者さんが係。
03-23 18:42

関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する