fc2ブログ

「アイヌの結婚式」

ドキュメンタリー(33分/1971年)
演出:姫田忠義

明治時代以降、アイヌの生活文化は変容を迫られ、結婚式にも及んでいたが、一人の女性の決意が契機となり、八十年振りにアイヌ流結婚式が復活。アイヌ民族精神復興運動の先駆的現れの記録。

アイヌの結婚式
(C)民族文化映像研究所

【上映日時】
1)5月31日(土)13:00~
2)6月8日(日)16:00~

 ⇒喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト


5月31日の上映後は…
ヤイレンカの皆さんによるアイヌの踊り
ヤイレンカの皆さん
【プロフィール】
ヤイレンカとはアイヌ語で「うれしい、喜ぶ」という意味。首都圏在住のアイヌ女性4人のグループで、アイヌの踊りや歌などを自分達自身が楽しみながら、より多くの人にアイヌ文化を広めた日々活動中。

6月8日の上映後は…
5月31日の上映会でのヤイレンカの皆さんの踊りの映像と、
実行委員長の高山正樹が、萱野茂さんの思い出を語ります。
《5月31日のプログラム》
 ●10:30 「イヨマンテ ~熊送り~」
 ●13:00 「アイヌの結婚式」+ヤイレンカの皆さんによるアイヌの踊り
 ●16:00 「いのちが生まれる聖地」+Kyatライブ
 ●19:00 「イザイホウ」+Milk Kyatライブ

《6月8日のプログラム》
 ●10:30 「ふじ学徒隊」
 ●13:00 「脱原発 いのちの闘争」+西山正啓監督トーク
 ●16:00 「アイヌの結婚式」
 ●18:30 「聖ミカエラ学園漂流記」+高取英(月蝕歌劇団)トーク

回数券(知人との共用も可)がお得です。(3回券3000円など)
 ※チケット購入はコリッチで…
  ⇒http://kitamitokomae-artfes.com/ticket.html
 ※お電話でも受け付けております。
   03-3489-2246(M.A.P.)
関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する