2015年07月16日(木)22時11分
徹頭徹尾反対なのです
近頃、ツイッターもFacebookも、表も裏も何もかもごちゃごちゃになってきた。
そこで、珍しくここ数日FBに垂れ流した言葉を、ここに転記しておくことにしました。
いずれ仕上げます。
《7月14日》
自分のTLに並ぶ能天気な自分の顔を眺めています。
40年近く物申し続けてきたけれど、このFBのTLでは、そいつは封印すると決めていました。でもねえ…
安倍晋三氏の考え方を支持するか否かはともかくとして、彼の発言が論理的だという方がいらっしゃれば、是非とも会ってお話したいのですが。
強行採決でこの国が死ぬ前に。
《7月15日》
計算しているんですけどね。僕のFB友達なんですが、東京に比較的近いところにお住まいの方は、およそ500人くらいはいらっしゃると思うのです。どうやらそのうちの少なくとも30人くらいは本日、国会あたりに行っているみたい。つまり僕のFB友達の6%です。これってすごい率ですよね。デモに行かないような人とは「友達」にならないなんて選択は、決してしていないんですよ、むしろ違う考えの方こそと積極的に繋がろうとしているくらいです。それでこの確率だからすごい。
しかし、よく考えてみると、です。
もし僕のFB友達が一般的平均的な方々なら、東京から比較的近いところの総人口が1500万人くらいだとして、本日国会前に、その6%の90万人くらいは集まっていいだろうって計算になる訳ですが、さてどうでしょう、今どのくらいの方が国会周辺にいるのだろうか、きっと6万人もいたら大したもんですよねえ。
ということはつまり、です。
僕のFB友達と同じ傾向の100万人の集団があれば、6万人の方が集まるわけで、ふむ、なるほど、ということはつまり、僕のFB友達の傾向は、僕が思っていた以上に偏った集合なんだってことになる。
すると、僕のなじみ深い100万人の世界のその背後に、全く僕の窺い知らない1400万人の世界、一人も国会前に行かないという傾向の1400万人の集団があるんだと思って、なんだか呆然としているのです。
だってさあ、今日、東京近辺のプロ野球の試合に何人のお客さんが入っているのか知りませんが、やっぱり何万人という数ですよね。僕のFB友達で、本日球場に出掛けて行っている人って、何人いるんだろう。いたとしてもきっと数人ですもん。
僕の計算、なんか間違ってますか?
なにか変ですかねえ。
ああ、こんなくだらないこと考えるてるくらいなら、国会前から帰って来なきゃ良かった、かな…
《そして今日…》
徹頭徹尾反対です。そうなんですがね、その理由も、そこにいたる道程も、そう単純ではない。愛だとか平和だとか、どうもそんな美しい概念とは全く違うものが僕の黒い心の底に沈殿しているのです。
なんというかな、究極のエゴというか。
例えば、「てめえたちが幸せになってくんなきゃ、俺が気持ちよく枕高くして眠れねえんだよ」みたいな。
なんたってへそ曲がりですから。
元来、組織(国家)とその構成員(市民)の間に親和性なんてないと思い込んでいます。たまに利害が一致することがあっても、それは決して組織の側が構成員のことを無条件に慮っての結果ではないと確信しています。
間違いなく個のエゴは全体を壊死させるベクトルを持っている。そのことを絶望的に自覚しながらもエゴを貫く、みたいな。
あえてカテゴライズするなら、アナーキストです。
近頃、「食われる快楽」というようなことを考えています。それこそがこの地球に於ける生物の神秘を解明する唯一の糸口ではないか、なんて、ひとり悦に入って思索していたりするのです。
「人間、たまに熊に食われるくらいがちょうどいい」なんて文章を、どっかで読みました。誰の文章だっけなあ。食われた個は、それで一巻の終わりなんですけどね。
なんだかねえ、我々のためとか、誰々のためとかいうと、たいがい間違うんですよね、経験上。
いやいや、いつまでもダラダラと書き続けそうなので、とっととやめます。すんません。こうなるから、僕、この手の話はなるべく封印してきたのです。なんたって、こんなミョウチクリンですから。
でも、というか、だから、というか、こいつはごく一部の理由ですけれど、徹頭徹尾反対なのです。
そこで、珍しくここ数日FBに垂れ流した言葉を、ここに転記しておくことにしました。
いずれ仕上げます。
《7月14日》
自分のTLに並ぶ能天気な自分の顔を眺めています。
40年近く物申し続けてきたけれど、このFBのTLでは、そいつは封印すると決めていました。でもねえ…
安倍晋三氏の考え方を支持するか否かはともかくとして、彼の発言が論理的だという方がいらっしゃれば、是非とも会ってお話したいのですが。
強行採決でこの国が死ぬ前に。
《7月15日》
計算しているんですけどね。僕のFB友達なんですが、東京に比較的近いところにお住まいの方は、およそ500人くらいはいらっしゃると思うのです。どうやらそのうちの少なくとも30人くらいは本日、国会あたりに行っているみたい。つまり僕のFB友達の6%です。これってすごい率ですよね。デモに行かないような人とは「友達」にならないなんて選択は、決してしていないんですよ、むしろ違う考えの方こそと積極的に繋がろうとしているくらいです。それでこの確率だからすごい。
しかし、よく考えてみると、です。
もし僕のFB友達が一般的平均的な方々なら、東京から比較的近いところの総人口が1500万人くらいだとして、本日国会前に、その6%の90万人くらいは集まっていいだろうって計算になる訳ですが、さてどうでしょう、今どのくらいの方が国会周辺にいるのだろうか、きっと6万人もいたら大したもんですよねえ。
ということはつまり、です。
僕のFB友達と同じ傾向の100万人の集団があれば、6万人の方が集まるわけで、ふむ、なるほど、ということはつまり、僕のFB友達の傾向は、僕が思っていた以上に偏った集合なんだってことになる。
すると、僕のなじみ深い100万人の世界のその背後に、全く僕の窺い知らない1400万人の世界、一人も国会前に行かないという傾向の1400万人の集団があるんだと思って、なんだか呆然としているのです。
だってさあ、今日、東京近辺のプロ野球の試合に何人のお客さんが入っているのか知りませんが、やっぱり何万人という数ですよね。僕のFB友達で、本日球場に出掛けて行っている人って、何人いるんだろう。いたとしてもきっと数人ですもん。
僕の計算、なんか間違ってますか?
なにか変ですかねえ。
ああ、こんなくだらないこと考えるてるくらいなら、国会前から帰って来なきゃ良かった、かな…
《そして今日…》
徹頭徹尾反対です。そうなんですがね、その理由も、そこにいたる道程も、そう単純ではない。愛だとか平和だとか、どうもそんな美しい概念とは全く違うものが僕の黒い心の底に沈殿しているのです。
なんというかな、究極のエゴというか。
例えば、「てめえたちが幸せになってくんなきゃ、俺が気持ちよく枕高くして眠れねえんだよ」みたいな。
なんたってへそ曲がりですから。
元来、組織(国家)とその構成員(市民)の間に親和性なんてないと思い込んでいます。たまに利害が一致することがあっても、それは決して組織の側が構成員のことを無条件に慮っての結果ではないと確信しています。
間違いなく個のエゴは全体を壊死させるベクトルを持っている。そのことを絶望的に自覚しながらもエゴを貫く、みたいな。
あえてカテゴライズするなら、アナーキストです。
近頃、「食われる快楽」というようなことを考えています。それこそがこの地球に於ける生物の神秘を解明する唯一の糸口ではないか、なんて、ひとり悦に入って思索していたりするのです。
「人間、たまに熊に食われるくらいがちょうどいい」なんて文章を、どっかで読みました。誰の文章だっけなあ。食われた個は、それで一巻の終わりなんですけどね。
なんだかねえ、我々のためとか、誰々のためとかいうと、たいがい間違うんですよね、経験上。
いやいや、いつまでもダラダラと書き続けそうなので、とっととやめます。すんません。こうなるから、僕、この手の話はなるべく封印してきたのです。なんたって、こんなミョウチクリンですから。
でも、というか、だから、というか、こいつはごく一部の理由ですけれど、徹頭徹尾反対なのです。
- 関連記事
-
-
4/29のことのツイート 2018/04/29
-
胃痛とPCその2 2017/12/05
-
カジマヤーを迎える前に死ぬことは、ウチナーンチュには早すぎる 2017/10/25
-
(暫定投稿) 2016/11/20
-
一歩一歩(11/3のツイートまとめ) 2016/09/11
-
今日もプレイベントのチラシ作った! 2015/12/27
-
雨のシアターグリーン 2015/12/10
-
徹頭徹尾反対なのです 2015/07/16
-
09/04のツイートまとめ 2015/05/25
-
また始まるのか… 2014/12/11
-
アイスランドの翌日の朝 2014/12/08
-
ダメよダメダメ 2014/12/01
-
今年もあと一ヶ月になりましたが… 2014/11/30
-
11/29のツイートまとめ 2014/11/30
-
11/29のツイートまとめ 2014/11/29
-
← 山猫合奏団が狛江の文化フェスティバルに出演します! | 狛江で組踊 →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment