fc2ブログ

プレイベントその1「男はつらいよ 寅次郎紅の花」+α

喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+α 2016 プレイベント①
「男はつらいよ 寅次郎紅の花」無料上映会
  + 琉球舞踊 & Milk[弥勒]ライブ


日時:1月10日(日)10:30 開場
会場:西河原公民館(第4会場)
料金:
入場無料!
 ⇒総合案内記事へ
 ⇒Facebookのイベント


寅次郎紅の花ポスター

《タイムテーブル》
11:00 幕開き琉球舞踊
    ※Milk[弥勒]ライブ決定!
    映画祭上映作品の予告編①上映
    ※会場で沖縄物産や泡盛の販売。
     飲食できます!(協力:おきなわ物産センター、籠屋)
13:00 映画祭上映作品の予告編②上映
   「男はつらいよ 寅次郎紅の花」上映

※字幕付きで上映することに決定しました。字幕はスクリーン下部に表示されます。耳の不自由な方は、どうぞ前のほうでご覧ください。席のない場合は、お近くの関係者にお声がけください。

「男はつらいよ 寅次郎紅の花」
監督:山田洋次(107分/1995年)
阪神淡路大震災の直前、寅さんは奄美大島の加計呂麻島でリリー(浅丘ルリ子)と同棲していた… 26年間続いた『男はつらいよ』のシリーズ最終作(48作目)である。震災の被災地に立つ寅さんの「皆様、本当にご苦労様でした」という言葉は、俳優・渥美清の最期の台詞となった。



【Milk[弥勒] プロフィール
MilkKyat
(※2016年1月6日に追記)
「みるく」とは、漢字で書くと弥勒。海の向こうのはるか彼方、ニライカナイという楽園からやって来て、平和で豊かな世の中をもたらすと言われている沖縄の神様。決して牛乳の事ではない。弥勒の世が来ますように、そんな思いでつけた名前。
唄三線 真田弥生、ピアノ 木村恵が、琉球や八重山諸島の歌をアレンジした曲やオリジナル曲、また琉球や八重山の民謡を歌う。

単独チラシ(12月26日作成)
関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する