2011年06月14日(火)23時23分
「永井宏・詩写真集刊行記念展」と斉藤哲夫のミニライブ
《6月14日(火)》
東日本大震災から95日目。
昨夜、福岡原発の4号機が水蒸気爆発か再臨界を起こしたのではないか、と誰かが呟いた。そしてその呟きにリンクされていたその根拠とした4号機のライブ映像の記録動画がこれである。
(※映像開始から2分過ぎにその瞬間が記録されている。)
この呟きを、あの上杉隆氏がリツイートした。コメントなし、ただこんな絵文字をつけて。
( →_→) RT
僕は上杉隆がリツイートしたからそのことを知ったのである。
「水蒸気爆発?ほんとうならえらいこっちゃ!」
だが、それっきりちっとも話題にならない。
なんだか、天気がよくない。今にもパラっときそうである。しかし、「直ちに」影響がなければ、どうってことないさ。
そういえば、あの日も雨だったっけ。
⇒哲ちゃんと渋谷で再会した3月23日
後になって公開され始めたデータによると、その日東京に降り注いでいた放射線の数値は、結構高かったらしい。
青山にあるタンバリンギャラリー。
今からほぼ一年前、島尾伸三氏の写真展がここであった。
⇒島尾伸三氏に会って話をした2010年6月
今日は……
~永井宏・詩写真集刊行記念展~

やがて、斉藤哲夫がギターを抱えて到着。
「埼玉じゃあ蟻が大量に逃げ出してるってさあ」
なんで哲っちゃん、そんなこと俺に向かって言うの?俺がその話題に一番食いつきそうな顔してたのかしらん。
「なんだか昨日、福島の4号機が水蒸気爆発起こしたらしいっすよ、ツイッターの噂だけど」と、僕は逆襲した。
「え、ほんと?」
と、哲っちゃんが食いついた。こうやって、デマは拡散していくのかもしれない。だが、本当にデマなのかどうか。
永井宏の詩写真集と、詩写真集越しの斉藤哲夫。


永井宏は二ヶ月前の4月12日に永眠した美術作家。斉藤哲ちゃんの友人。
※この日のことは、後日もう少し追記しようと思うが、その前に、とりあえず哲ちゃんの写っている画像数枚と、この日のミニライブの動画をアップしておこう……
打ち上げにて…


東日本大震災から95日目。
昨夜、福岡原発の4号機が水蒸気爆発か再臨界を起こしたのではないか、と誰かが呟いた。そしてその呟きにリンクされていたその根拠とした4号機のライブ映像の記録動画がこれである。
(※映像開始から2分過ぎにその瞬間が記録されている。)
この呟きを、あの上杉隆氏がリツイートした。コメントなし、ただこんな絵文字をつけて。
( →_→) RT
僕は上杉隆がリツイートしたからそのことを知ったのである。
「水蒸気爆発?ほんとうならえらいこっちゃ!」
だが、それっきりちっとも話題にならない。
なんだか、天気がよくない。今にもパラっときそうである。しかし、「直ちに」影響がなければ、どうってことないさ。
そういえば、あの日も雨だったっけ。
⇒哲ちゃんと渋谷で再会した3月23日
後になって公開され始めたデータによると、その日東京に降り注いでいた放射線の数値は、結構高かったらしい。
青山にあるタンバリンギャラリー。
今からほぼ一年前、島尾伸三氏の写真展がここであった。
⇒島尾伸三氏に会って話をした2010年6月
今日は……
~永井宏・詩写真集刊行記念展~
やがて、斉藤哲夫がギターを抱えて到着。
「埼玉じゃあ蟻が大量に逃げ出してるってさあ」
なんで哲っちゃん、そんなこと俺に向かって言うの?俺がその話題に一番食いつきそうな顔してたのかしらん。
「なんだか昨日、福島の4号機が水蒸気爆発起こしたらしいっすよ、ツイッターの噂だけど」と、僕は逆襲した。
「え、ほんと?」
と、哲っちゃんが食いついた。こうやって、デマは拡散していくのかもしれない。だが、本当にデマなのかどうか。
永井宏の詩写真集と、詩写真集越しの斉藤哲夫。


永井宏は二ヶ月前の4月12日に永眠した美術作家。斉藤哲ちゃんの友人。
※この日のことは、後日もう少し追記しようと思うが、その前に、とりあえず哲ちゃんの写っている画像数枚と、この日のミニライブの動画をアップしておこう……
打ち上げにて…


【2012年12月15日に追記】
この日から3ヵ月後、斉藤哲夫氏は北海道で倒れた。放射能の所為だ、というつもりはない。だが、この日のライブを記録したこの動画を今あらためて見ると、「体を大切に」という斉藤哲ちゃんのコメントが、妙に身に沁みるのである。
⇒http://tambourin-gallery.com/tg/2011/05/…
この日から3ヵ月後、斉藤哲夫氏は北海道で倒れた。放射能の所為だ、というつもりはない。だが、この日のライブを記録したこの動画を今あらためて見ると、「体を大切に」という斉藤哲ちゃんのコメントが、妙に身に沁みるのである。
⇒http://tambourin-gallery.com/tg/2011/05/…
- 関連記事
-
-
中川五郎 in 阿佐ヶ谷 2011/09/16
-
夜は“コザ物語” 2011/07/25
-
八王子で宇夫方隆士の朗読会 2011/07/23
-
30数年前の似顔絵 2011/07/21
-
Yae、眠ってもいいですか 2011/07/13
-
(とりあえず暫定アップ) 2011/07/08
-
十条でジャズライブ 2011/06/18
-
「永井宏・詩写真集刊行記念展」と斉藤哲夫のミニライブ 2011/06/14
-
沖縄芸人ライブ“ばんみかす” 2011/06/12
-
シーサーズのライブ(暫定記事) 2011/03/26
-
玉城朝薫の組踊「二童敵討」と…… 2011/03/06
-
よみがえる琉球芸能江戸上り 2011/02/26
-
「銀の滴降る降るまわりに 首里1945」 2010/12/22
-
せんがわ劇場で“ひめゆり”を観る(後日執筆) 2010/11/27
-
青年座の“黄昏”《誇りあるノーマンを演じた津嘉山正種のリアリティー》 2010/11/26
-
← ツイッター三昧の1日 | 僕だけが決めかねている →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
├ 月別アーカイブ
| └ 2011年06月 - 14日 (火)
├ カテゴリー
| └ 観劇(鑑賞)記録
└ 「永井宏・詩写真集刊行記念展」と斉藤哲夫のミニライブ
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment
(画面右端の男がちょっと気になりますけど、まあいいか。)