2015年11月30日(月)21時29分
「竹富島の種子取祭」+上映後にはライブを予定
「竹富島の種子取祭」
ドキュメンタリー(55分/1980年)
製作:民族文化映像研究所/竹富島民俗芸能保存会委嘱
八重山諸島竹富島の種子取祭は旧暦9月あるいは10月の戊子の日を中心にした10日間行われる豊穣の神に捧げる祭り。昭和52年(1977年)に国の重要無形民俗文化財となる。
ツカサたちによる祈願や多数の芸能がみられる。女性達による空手の演武を取入れた踊りなどが場内の笑いを誘う。鍬を使った踊り、乗馬や鍛冶をモチーフとした芸など生産の場面が楽しく演じられているところが特徴的。もち米、小豆などを大なべで煮るモチづくりは豪快そのもの。
その種子取祭の準備から終わりまでの記録。庭の芸能、舞台の芸能からは13演目を収録。

日時:① 2月4日(木)19:00〜 ② 2月6日(土)17:00〜
※上映後にライブがあります。
※2月4日および6日両日共にMilk[弥勒]ライブで決定しました。
会場:M.A.P.(第1会場)
会場:スペース103(第2会場)
料金:一般 1,200円
学生及び75歳以上 500円 ※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※前売りチケット1,000円あり
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
※11枚綴り 10,000円(1000円券×11枚)
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
⇒CoRich 直通(PC用)
⇒CoRich 直通(携帯用)
電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
⇒総合案内記事へ
【Milk[弥勒] プロフィール】

「みるく」とは、漢字で書くと弥勒。
海の向こうのはるか彼方、ニライカナイという楽園からやって来て、
平和で豊かな世の中をもたらすと言われている沖縄の神様です。
決して牛乳の事ではありません。
弥勒の世が来ますように。そんな思いでつけた名前です。
唄三線 真田弥生、ピアノ 木村恵が
琉球や八重山諸島の歌をアレンジした曲やオリジナル曲
また琉球や八重山の民謡を歌う。
ドキュメンタリー(55分/1980年)
製作:民族文化映像研究所/竹富島民俗芸能保存会委嘱
八重山諸島竹富島の種子取祭は旧暦9月あるいは10月の戊子の日を中心にした10日間行われる豊穣の神に捧げる祭り。昭和52年(1977年)に国の重要無形民俗文化財となる。
ツカサたちによる祈願や多数の芸能がみられる。女性達による空手の演武を取入れた踊りなどが場内の笑いを誘う。鍬を使った踊り、乗馬や鍛冶をモチーフとした芸など生産の場面が楽しく演じられているところが特徴的。もち米、小豆などを大なべで煮るモチづくりは豪快そのもの。
その種子取祭の準備から終わりまでの記録。庭の芸能、舞台の芸能からは13演目を収録。

日時:① 2月4日(木)19:00〜 ② 2月6日(土)17:00〜
※上映後にライブがあります。
※2月4日および6日両日共にMilk[弥勒]ライブで決定しました。
会場:M.A.P.(第1会場)
会場:スペース103(第2会場)
料金:一般 1,200円
学生及び75歳以上 500円 ※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※前売りチケット1,000円あり
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
※11枚綴り 10,000円(1000円券×11枚)
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
⇒CoRich 直通(PC用)
⇒CoRich 直通(携帯用)
電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
⇒総合案内記事へ
【Milk[弥勒] プロフィール】

「みるく」とは、漢字で書くと弥勒。
海の向こうのはるか彼方、ニライカナイという楽園からやって来て、
平和で豊かな世の中をもたらすと言われている沖縄の神様です。
決して牛乳の事ではありません。
弥勒の世が来ますように。そんな思いでつけた名前です。
唄三線 真田弥生、ピアノ 木村恵が
琉球や八重山諸島の歌をアレンジした曲やオリジナル曲
また琉球や八重山の民謡を歌う。
- 関連記事
-
-
「戦場ぬ止み」は(いくさばぬとぅどぅみ)と読む… 2015/11/30
-
「ぼくは写真で世界とつながる」 2015/11/30
-
「森口豁 自作を語る」〜ジャーナリスト森口豁さんを迎えて〜 2015/11/30
-
「沖縄/大和」を告知してみる 2015/11/30
-
「竹富島の種子取祭」+上映後にはライブを予定 2015/11/30
-
一大ロケを敢行!「サンゴレンジャー」+kyatライブ 2015/11/30
-
「教えられなかった戦争 阿波根昌鴻・伊江島のたたかい」 2015/11/30
-
「夢幻琉球 つるヘンリー」…あらすじを知っても難解さは変わらない 2015/11/30
-
完全沖縄県産映画「琉球カウボーイ、よろしくございます。」 2015/11/30
-
「オバアは喜劇の女王〜仲田幸子沖縄芝居に生きる〜」でございます! 2015/11/30
-
「太陽(てぃだ)」& 同窓会的トークショー 2015/11/30
-
島尾伸三が島尾敏雄と島尾ミホを語る 2015/11/30
-
「奄美のノロのまつり」+YAHISAライブ 2015/11/30
-
吉永小百合さんのにしてみました!「あゝひめゆりの塔」 2015/11/30
-
これはやっとかないとね…「カメジロー・沖縄の青春」 2015/11/30
-
← 「沖縄/大和」を告知してみる | 一大ロケを敢行!「サンゴレンジャー」+kyatライブ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment