2014年12月06日(土)20時00分
「極私的エロス・恋歌1974」
ドキュメンタリー(98分/1974年)
監督・撮影:原一男
製作:小林佐智子
音楽:加藤登紀子
トノンレバン国際独立映画祭グランプリ

「私にとって映画はコミュニケーションの方法」という原が、かつて一緒に暮らし子どもまでをなした女を追って沖縄へ行き、彼女が自力出産を行なうまでを捉えた作品。「極私」の極致へと到達した未踏のドキュメンタリーとして、原一男の名を一躍知らしめた問題作。「生きることの原点を描ききった」「見る者を強烈にとらえてゆさぶり続ける恐ろしい映画」「真実を見ることの衝撃」などの絶賛を浴び、日本列島のいたる所で若者の強烈な支持を集めた。
美由紀の部屋に、ポールという黒人兵が座っている。美由紀はカタコトの英語で話しかけている。ほとんど通じない。男は黙って2人の様子をカメラにおさめている。
「このポールだって、いつまで沖縄にいるかわかりゃしないさ。けど、沖縄にいるあいだが勝負さ。ポールなんてさ、毎日、基地のなかでこき使われて、女だけが楽しみなんだよ。ときどき、私もよ、スケベハウスの女と同じじゃないかと思うな」と美由紀は呟く。
男は、何かコトバにならぬ声を出して、美由紀を詰問しようとする。そのぶんだけ、手にしたカメラがふるえる。
(阿奈井文彦「女ハ女デアル」より)
第三会場(GOTA)
上映日時:1月30日(金)19:00~
⇒総合案内記事へ
料金:1200円(割引チケットあり)
ご予約は…
⇒CoRich(PC用)
⇒CoRich(携帯用)
またはM.A.P.まで直接お電話にて、お問い合わせもこちら:03-3489-2246
⇒第三会場(GOTA)限定のFBイベント
監督・撮影:原一男
製作:小林佐智子
音楽:加藤登紀子
トノンレバン国際独立映画祭グランプリ


「私にとって映画はコミュニケーションの方法」という原が、かつて一緒に暮らし子どもまでをなした女を追って沖縄へ行き、彼女が自力出産を行なうまでを捉えた作品。「極私」の極致へと到達した未踏のドキュメンタリーとして、原一男の名を一躍知らしめた問題作。「生きることの原点を描ききった」「見る者を強烈にとらえてゆさぶり続ける恐ろしい映画」「真実を見ることの衝撃」などの絶賛を浴び、日本列島のいたる所で若者の強烈な支持を集めた。

「このポールだって、いつまで沖縄にいるかわかりゃしないさ。けど、沖縄にいるあいだが勝負さ。ポールなんてさ、毎日、基地のなかでこき使われて、女だけが楽しみなんだよ。ときどき、私もよ、スケベハウスの女と同じじゃないかと思うな」と美由紀は呟く。
男は、何かコトバにならぬ声を出して、美由紀を詰問しようとする。そのぶんだけ、手にしたカメラがふるえる。
(阿奈井文彦「女ハ女デアル」より)
第三会場(GOTA)
上映日時:1月30日(金)19:00~
⇒総合案内記事へ
料金:1200円(割引チケットあり)
ご予約は…
⇒CoRich(PC用)
⇒CoRich(携帯用)
またはM.A.P.まで直接お電話にて、お問い合わせもこちら:03-3489-2246
⇒第三会場(GOTA)限定のFBイベント
- 関連記事
-
-
「恨ハンを解いて浄土を生きる」 2014/12/06
-
「スケッチ・オブ・ミャーク」 2014/12/06
-
「イザイホー1990年 〜久高島の女たち〜」+Milkライブ 2014/12/06
-
「歌えマチグヮー」 2014/12/06
-
「ゆんたんざ沖縄」 2014/12/06
-
「標的の村」 2014/12/06
-
「パイナップル・ツアーズ」 2014/12/06
-
「徐葆光が見た琉球」+琉球舞踊 2014/12/06
-
「カメジロー・沖縄の青春」 2014/12/06
-
「極私的エロス・恋歌1974」 2014/12/06
-
沖縄お笑いライブ 2014/12/06
-
「沖縄列島」 2014/12/06
-
「与那国カウボーイズ」 2014/12/06
-
「龍郷のアラセツ」+YAHISAライブ 2014/12/06
-
「老人と海」ディレクターズ・カット版 2014/12/06
-
← 「カメジロー・沖縄の青春」 | 沖縄お笑いライブ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment