2016年12月26日(月)01時32分
第3回 “喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+α”
喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+α 2017
情報は変更,追加される場合があります。変更は都度修正し、またTwitterやFacebook(映画祭のグループ、映画祭のページ)等でもご案内します。
最新の情報にご注意くださいますようお願いいたします。
1月23日(月)プレイベント
1月27日(金)~2月5日(日)
会場:
(1)M.A.P.(狛江市岩戸北4-10-7-2F 島田歯科の上)小田急線喜多見駅徒歩5分
(2)狛江泉の森会館(狛江市元和泉1-8-12)小田急線狛江駅北スグ
(3)狛江市西河原公民館ホール(狛江市元和泉2-35-1)狛江駅徒歩15分(バスもあり)
(4)狛江市中央公民館 講座室(狛江市中和泉本町1-1-5)狛江駅徒歩4分 市役所隣
(5)狛江市中央公民館 和室(狛江市中和泉本町1-1-5)狛江駅徒歩4分 市役所隣
(追)狛江市西河原公民館視聴覚室(狛江市元和泉2-35-1)狛江駅徒歩15分(バスもあり)
※2月4日(土)19時枠の会場が決まりました。

※クリックすると大きくなります。
料金:
前売り 1,000円(当日 1,200円)
11枚綴り 10,000円(1000円券×11枚)
学生及び75歳以上 前売り 500円(当日 700円) ※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※介助が必要な方は、お二人で一人分の料金またはチケット1枚
※なお、M.A.P.会場は車椅子の対応ができていません。どうぞお問合せ下さい。
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
⇒CoRich 直通(PC用)
⇒CoRich 直通(携帯用)
ご予約・お問合せ:
TEL:03-3489-2246(M.A.P.担当うぶかた)
FAX:03-3489-2279
Mail:mpro@mbh.nifty.com
※プレイベントのふた枠については、CoRichでの対応はしておりません。お手数ですが、ご予約等はM.A.P.で承りますので、直接ご連絡ください。よろしくお願いいたします。
※なお、チケットはプレイベントと本祭、共通です。
⇒喜多見と狛江の小さな映画祭オフィシャルサイト
スケジュール:
※カッコ番号は会場番号です。
※作品名をクリックすると、各プログラムの詳細な個別告知記事が開きます!
【プレイベント】
1月23日(月)
●14:00「風の歌が聴きたい」★字幕付上映(~16:41終了)(3)
●18:00「はての島のまつりごと」+監督トーク(21:00頃終了)(3)
⇒プレイベントのFBイベント
【本祭】
1月27日(金)
●10:00 幕開け琉球舞踊+「シネマ組踊“二童敵討”」(11:30頃終了)(1)
●13:00「沖縄愛楽園から伝えたいこと」+琉球舞踊(伊野波節)(14:30頃終了)(1)
★字幕付上映 トーク等には手話通訳あり
●15:30「宮古島トライアスロン」(~17:00終了)(1)
●18:00「はるかなるオンライ山~八重山・沖縄パイン渡来記」(~19:25終了)(1)
●20:00「オキナワノコワイハナシ」その①(~21:30頃終了)(1)
※「ヲナリ」「カタブイ」「チエコの霊」※ミニ解説付き
★字幕付 ミニ講座は手話通訳付
1月28日(土)
●10:00「沖縄(1970)」(途中休憩10分 ~13:19終了)(1)
●14:00「七島正月とヒチゲー」+えぐさゆうこ・熊坂路得子ライブ(15:30頃終了)(1)
○17:00「島尾伸三が語る『狂うひと』,その他のこと」(終了時間不明)(1)
1月29日(日)
●10:00「人魚に会える日。」(~11:33終了)(1)
●13:00「沖縄/大和」★字幕付上映(~14:39終了)(1)
●16:00「大魂込み」+「池間アッチャー記」+監督トーク(18時頃終了)(1)
★字幕付上映 トークはスカイプ中継で 手話通訳あり
●18:30「オキナワノコワイハナシ」その②(~20:00頃終了)(1)
※「スイッチ」「方言札」「アイドル」※ミニ解説付き
1月30日(月)
●10:00「沖縄の民」(~11:36終了)(1)
●12:30「沖縄の母たち」+「ある沖縄女性の物語」(~14:00頃終了)(1)
●15:00「沖縄(1970)」(途中休憩10分 ~18:19終了)(1)
●19:00「宮古島トライアスロン」(~20:30終了)(1)
1月31日(火)
●10:00「シネマ組踊“執心鐘入”」+琉舞&日舞(~11:30頃終了)(4)
○13:00 “琉球舞踊と三線を体験してみよう!”(~16:30頃終了)(5)
●18:30「沖縄愛楽園から伝えたいこと」+みんなで語ろう(~20:30頃終了)(4)
★字幕付上映 トーク等には手話通訳あり
2月1日(水)
●10:00「高江-森が泣いている」+「沖縄の声-山シロ博治」(~11:40終了)(1)
●13:00「高江-森が泣いている 2」+「やんばる 生命の物語」(14:20頃終了)(1)
●16:00「圧殺の海-沖縄・辺野古」(~17:49終了)(1)
●19:00「圧殺の海 第2章『辺野古』」(~20:47終了)(1)
2月2日(木)
●10:00「はるかなるオンライ山~八重山・沖縄パイン渡来記」(~11:25終了)(1)
●13:00「沖縄の民」(~14:36終了)(1)
●16:00「大魂込み」+「池間アッチャー記」★字幕付上映(17:20頃終了?)(1)
●19:00「オキナワノコワイハナシ」その③(~20:30頃終了)(1)
※「だるまさんがころんだ」「デンパ」「煙が目にしみる」※ミニ解説付き
2月3日(金)
△10:00~14:00(追加上映枠)(1)
●14:00「はての島のまつりごと」+α(16:40頃終了)(1)
○19:00 “今年もやろ~ね~お笑いライブ!”(~20:30頃終了)(2)
2月4日(土)
●10:00「圧殺の海-沖縄・辺野古」(~11:49終了)(3)
●12:30「圧殺の海 第2章『辺野古』」(~14:17終了)(3)
●15:00「人魚に会える日。」(~16:33終了)(3)
●18:15「風の歌が聴きたい」★字幕付上映(~20:56終了)(追)
2月5日(日)
●10:00「シネマ組踊“執心鐘入”」+ゲスト眞境名正憲(~12:00頃終了)(1)
●13:00「シネマ組踊“二童敵討”」+ゲスト眞境名正憲(~14:00頃終了)(1)
●16:00「高江-森が泣いている」+Milk[弥勒]ライブ(~17:30頃終了)(1)
●18:00「高江-森が泣いている 2」+中川五郎ライブ(~20:00頃終了)(1)
⇒本祭のFBイベント


情報は変更,追加される場合があります。変更は都度修正し、またTwitterやFacebook(映画祭のグループ、映画祭のページ)等でもご案内します。
最新の情報にご注意くださいますようお願いいたします。
1月23日(月)プレイベント
1月27日(金)~2月5日(日)
会場:
(1)M.A.P.(狛江市岩戸北4-10-7-2F 島田歯科の上)小田急線喜多見駅徒歩5分
(2)狛江泉の森会館(狛江市元和泉1-8-12)小田急線狛江駅北スグ
(3)狛江市西河原公民館ホール(狛江市元和泉2-35-1)狛江駅徒歩15分(バスもあり)
(4)狛江市中央公民館 講座室(狛江市中和泉本町1-1-5)狛江駅徒歩4分 市役所隣
(5)狛江市中央公民館 和室(狛江市中和泉本町1-1-5)狛江駅徒歩4分 市役所隣
(追)狛江市西河原公民館視聴覚室(狛江市元和泉2-35-1)狛江駅徒歩15分(バスもあり)
※2月4日(土)19時枠の会場が決まりました。

※クリックすると大きくなります。
料金:
前売り 1,000円(当日 1,200円)
11枚綴り 10,000円(1000円券×11枚)
学生及び75歳以上 前売り 500円(当日 700円) ※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※介助が必要な方は、お二人で一人分の料金またはチケット1枚
※なお、M.A.P.会場は車椅子の対応ができていません。どうぞお問合せ下さい。
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
⇒CoRich 直通(PC用)
⇒CoRich 直通(携帯用)
ご予約・お問合せ:
TEL:03-3489-2246(M.A.P.担当うぶかた)
FAX:03-3489-2279
Mail:mpro@mbh.nifty.com
※プレイベントのふた枠については、CoRichでの対応はしておりません。お手数ですが、ご予約等はM.A.P.で承りますので、直接ご連絡ください。よろしくお願いいたします。
※なお、チケットはプレイベントと本祭、共通です。
⇒喜多見と狛江の小さな映画祭オフィシャルサイト
スケジュール:
※カッコ番号は会場番号です。
※作品名をクリックすると、各プログラムの詳細な個別告知記事が開きます!
【プレイベント】
1月23日(月)
●14:00「風の歌が聴きたい」★字幕付上映(~16:41終了)(3)
●18:00「はての島のまつりごと」+監督トーク(21:00頃終了)(3)
⇒プレイベントのFBイベント
【本祭】
1月27日(金)
●10:00 幕開け琉球舞踊+「シネマ組踊“二童敵討”」(11:30頃終了)(1)
●13:00「沖縄愛楽園から伝えたいこと」+琉球舞踊(伊野波節)(14:30頃終了)(1)
★字幕付上映 トーク等には手話通訳あり
●15:30「宮古島トライアスロン」(~17:00終了)(1)
●18:00「はるかなるオンライ山~八重山・沖縄パイン渡来記」(~19:25終了)(1)
●20:00「オキナワノコワイハナシ」その①(~21:30頃終了)(1)
※「ヲナリ」「カタブイ」「チエコの霊」※ミニ解説付き
★字幕付 ミニ講座は手話通訳付
1月28日(土)
●10:00「沖縄(1970)」(途中休憩10分 ~13:19終了)(1)
●14:00「七島正月とヒチゲー」+えぐさゆうこ・熊坂路得子ライブ(15:30頃終了)(1)
○17:00「島尾伸三が語る『狂うひと』,その他のこと」(終了時間不明)(1)
1月29日(日)
●10:00「人魚に会える日。」(~11:33終了)(1)
●13:00「沖縄/大和」★字幕付上映(~14:39終了)(1)
●16:00「大魂込み」+「池間アッチャー記」+監督トーク(18時頃終了)(1)
★字幕付上映 トークはスカイプ中継で 手話通訳あり
●18:30「オキナワノコワイハナシ」その②(~20:00頃終了)(1)
※「スイッチ」「方言札」「アイドル」※ミニ解説付き
1月30日(月)
●10:00「沖縄の民」(~11:36終了)(1)
●12:30「沖縄の母たち」+「ある沖縄女性の物語」(~14:00頃終了)(1)
●15:00「沖縄(1970)」(途中休憩10分 ~18:19終了)(1)
●19:00「宮古島トライアスロン」(~20:30終了)(1)
1月31日(火)
●10:00「シネマ組踊“執心鐘入”」+琉舞&日舞(~11:30頃終了)(4)
○13:00 “琉球舞踊と三線を体験してみよう!”(~16:30頃終了)(5)
●18:30「沖縄愛楽園から伝えたいこと」+みんなで語ろう(~20:30頃終了)(4)
★字幕付上映 トーク等には手話通訳あり
2月1日(水)
●10:00「高江-森が泣いている」+「沖縄の声-山シロ博治」(~11:40終了)(1)
●13:00「高江-森が泣いている 2」+「やんばる 生命の物語」(14:20頃終了)(1)
●16:00「圧殺の海-沖縄・辺野古」(~17:49終了)(1)
●19:00「圧殺の海 第2章『辺野古』」(~20:47終了)(1)
2月2日(木)
●10:00「はるかなるオンライ山~八重山・沖縄パイン渡来記」(~11:25終了)(1)
●13:00「沖縄の民」(~14:36終了)(1)
●16:00「大魂込み」+「池間アッチャー記」★字幕付上映(17:20頃終了?)(1)
●19:00「オキナワノコワイハナシ」その③(~20:30頃終了)(1)
※「だるまさんがころんだ」「デンパ」「煙が目にしみる」※ミニ解説付き
2月3日(金)
△10:00~14:00(追加上映枠)(1)
●14:00「はての島のまつりごと」+α(16:40頃終了)(1)
○19:00 “今年もやろ~ね~お笑いライブ!”(~20:30頃終了)(2)
2月4日(土)
●10:00「圧殺の海-沖縄・辺野古」(~11:49終了)(3)
●12:30「圧殺の海 第2章『辺野古』」(~14:17終了)(3)
●15:00「人魚に会える日。」(~16:33終了)(3)
●18:15「風の歌が聴きたい」★字幕付上映(~20:56終了)(追)
2月5日(日)
●10:00「シネマ組踊“執心鐘入”」+ゲスト眞境名正憲(~12:00頃終了)(1)
●13:00「シネマ組踊“二童敵討”」+ゲスト眞境名正憲(~14:00頃終了)(1)
●16:00「高江-森が泣いている」+Milk[弥勒]ライブ(~17:30頃終了)(1)
●18:00「高江-森が泣いている 2」+中川五郎ライブ(~20:00頃終了)(1)
⇒本祭のFBイベント


※2017年1月19日追記
【“ユニバーサルデザイン映画祭への小さな一歩”】
第三回“喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭”、初夏の本祭をあわせると、7回目となります。
ここ数回、全ての作品について字幕付き上映を模索してきました。それでも今回は、全作品のうち字幕付きで上映できる作品は1/4にも満たない数です。
また、メイン会場であるM.A.P.は、いくつかの福祉機器の業者を呼んで検討してきましたが、車椅子対応を実現することはハードルが高く、残念ながら叶いませんでした。さらには、昨年行った目の見えない方と一緒に楽しむ上映会については、発展させるどころが、適当な作品がなく企画そのものを諦めざるをえませんでした。
いつか、わざわざこのようなご案内を作成する必要のないような映画祭にしたいと思っていますが、いまだその端緒にもついていないというのが現実です。
それでも、「沖縄愛楽園から伝えたいこと」と「オキナワノコワイハナシ」①の「ヲナリ」「カタブイ」「チエコの霊」三本、計4本について、自前で字幕を付けるという挑戦をしました。また、実行委員に手話通訳のできる方が加わってくださいました。
せっかくなので、少しでもたくさんの聴覚障がいの方にお越しいただきたく、悩みましたが、字幕付き上映だけをリストにしたチラシを作って、福祉関係や手話の団体等にご案内することにしました。
とても小さな一歩ですが、ここからどこまで進めることができるのか、挑戦を重ねていきたいと思います。
何卒、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
※なお、車椅子に関しては、M.A.P.会場以外は対応しております。また、M.A.P.会場においても、福祉の専門の方とも相談しながら、安全対策を十分にして、その上で大丈夫との判断ができれば、対応させていただきたいと思っています。
【字幕付き上映案内チラシ】

【仮チラシその2】(2017年1月7日に作成)

【仮チラシその1】(2016年大晦日にアップ)
【“ユニバーサルデザイン映画祭への小さな一歩”】
第三回“喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭”、初夏の本祭をあわせると、7回目となります。
ここ数回、全ての作品について字幕付き上映を模索してきました。それでも今回は、全作品のうち字幕付きで上映できる作品は1/4にも満たない数です。
また、メイン会場であるM.A.P.は、いくつかの福祉機器の業者を呼んで検討してきましたが、車椅子対応を実現することはハードルが高く、残念ながら叶いませんでした。さらには、昨年行った目の見えない方と一緒に楽しむ上映会については、発展させるどころが、適当な作品がなく企画そのものを諦めざるをえませんでした。
いつか、わざわざこのようなご案内を作成する必要のないような映画祭にしたいと思っていますが、いまだその端緒にもついていないというのが現実です。
それでも、「沖縄愛楽園から伝えたいこと」と「オキナワノコワイハナシ」①の「ヲナリ」「カタブイ」「チエコの霊」三本、計4本について、自前で字幕を付けるという挑戦をしました。また、実行委員に手話通訳のできる方が加わってくださいました。
せっかくなので、少しでもたくさんの聴覚障がいの方にお越しいただきたく、悩みましたが、字幕付き上映だけをリストにしたチラシを作って、福祉関係や手話の団体等にご案内することにしました。
とても小さな一歩ですが、ここからどこまで進めることができるのか、挑戦を重ねていきたいと思います。
何卒、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
※なお、車椅子に関しては、M.A.P.会場以外は対応しております。また、M.A.P.会場においても、福祉の専門の方とも相談しながら、安全対策を十分にして、その上で大丈夫との判断ができれば、対応させていただきたいと思っています。
実行委員代表、高山正樹
【字幕付き上映案内チラシ】

【仮チラシその2】(2017年1月7日に作成)


【仮チラシその1】(2016年大晦日にアップ)


- 関連記事
-
-
キタコマ沖縄映画祭 2019 2019/05/19
-
第六回“喜多見と狛江の小さな映画祭+α” 2018/10/24
-
キタコマ沖縄映画祭 2018 2017/12/07
-
第五回“喜多見と狛江の小さな映画祭+α” 2017/06/13
-
第3回 “喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+α” 2016/12/26
-
第四回“喜多見と狛江の小さな映画祭+α” 2016/07/29
-
第2回 “喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+α” 2015/11/18
-
第三回“喜多見と狛江の小さな映画祭+α” 2015/06/19
-
“喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭+α” 2014/12/11
-
喜多見と狛江の小さな映画祭+α 最新情報 2014/05/16
-
“喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α”の告知決定版 2013/06/08
-
喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α 2013/04/23
-
tag: 手話
← 第3回 沖縄映画祭①「シネマ組踊“二童敵討”」+α | 高橋美香出版記念 “それでもパレスチナに木を植える” →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment