fc2ブログ

第3回 沖縄映画祭①「シネマ組踊“二童敵討”」+α

第3回 喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭+α 上映作品1
「シネマ組踊“二童敵討”」
(64分/2013年)
監督:大城直也

沖縄県外初上映!

“組踊”とは、沖縄の歌舞伎・狂言ともいうべき歌と踊りと音楽からなる琉球王朝の古典歌舞劇。今から約300年前、玉城朝薫が創始したとされる。
“二童敵討”は、1719年、中国からの使節・冊封使歓待の重陽の宴で、執心鐘入とともに初めて演じられた組踊作品。阿麻和利に父・護佐丸を殺された兄弟の復讐物語。阿麻和利は踊り子に身をやつした兄弟の美しい姿に魅了され、そして…

まずは“二童敵討”鑑賞にあたって、組踊の約束事、あらすじ、見どころなどを解説
そして本編へ…
観客席から観るのとは異なるアングルから、演者の息遣いを感じてください!


二童敵討2

二童敵討1

原作:玉城朝薫
舞台監督:宮城能鳳
出演:玉城盛義 新垣 悟 石川直也 嘉数道彦 宮城茂雄 川満香多 玉城 匠 砂川徳博
地揺:金城裕幸 新垣俊道 仲村逸夫 玉城和樹 入嵩西 諭 久志大樹 池間北斗

日時:①1月27日(金)10:00~2月5日(日)13:00~
会場:M.A.P.


※1月27日の+αは宇夫方路の琉球舞踊をご披露します。
上映前には映画祭幕開けのご祝儀舞踊「かぎやで風」を
上映後は組踊“大川敵討”の中で踊られる「女特牛節(いなぐくてぃぶし)」です。

そして2月5日の+αとして、眞境名正憲先生がトークに来てくださることになりました!

瀬底正憲先生【眞境名正憲先生のプロフィール】
1956年琉球大学在学中に阿波連本啓、後に眞境名由康に師事し組踊と琉球舞踊を学ぶ。沖縄タイムス芸術選賞「琉舞大賞」受賞。沖縄県「文化功労者表彰」。眞境名由康組踊会長・宗家眞境名本流眞薫会会長・男性舞踊家「飛輪の会」会長・沖縄県ユネスコ協会副会長・伝統組踊保存会会長。
※因みに、伝統組踊保存会の副会長は、人間国宝の宮城能鳳、照喜名朝一のご両名。あらためて、瀬底先生(ご本名)って、ホントに偉いんですね!(宇夫方路)

M.A.P.と眞境名正憲先生との繋がりは、タグ「瀬底正憲」の記事一覧をお読みください。
※2015年7月、エコルマホール10周年記念の組踊公演の一座を率いてきたのも眞境名先生でした。
 ⇒タグ「瀬底正憲」の記事一覧

【チケット料金】
 前売り 1,000円(当日1,200円)
 学生及び75歳以上 前売り 500円(当日700円)

  ※受付で学生証・保険証等を提示してください。
  ※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
 11枚綴り 10,000円(1000円券×11枚)

 ⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
  ⇒CoRich 直通(PC用)
  ⇒CoRich 直通(携帯用)

電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
 総合案内記事へ

関連記事

tag: 瀬底正憲 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する