fc2ブログ

第6回M.A.P.発表会“沖縄の歌と踊りとその仲間たち”

今年は年明けにやることになりました。
沖縄の歌と踊りとその仲間たち
でも、この名前でやるのはこれが最後かな。

【日時】 2017年2月19日(日)15時開演 (開場は30分前)
【会場】 狛江市西河原公民館 3階多目的ホール
【料金】 1,000円!


ゲゲゲ!有料なの!

【出演】
 M.A.P.琉球舞踊教室
 M.A.P.安冨祖流三線教室
 M.A.P.三線教室初心者クラス・子供クラス
 玉城流喜天の会 宇夫方路琉球舞踊研究所

 歌三線指導:川崎仙子(安冨祖流絃声会 師範)
 司会:高山正樹

変わらないのは頼りになるスタッフさんです。
(スタッフさんへの感謝の気持ち、それも大きな理由のひとつ、かな…)


【スタッフ】
 照明:龍前正夫舞台照明研究所
 音響:渡辺禎史

取り急ぎの告知でした。

その後、こんなチラシを作って配りました。

発表会2017チラシ
いつものようなチラシを作るのも、これが最後かもしれません…

※第五回ではなく、第六回である。どうやらチラシが間違っていた。(2018年6月17日追記)

※2月13日情報更新!
※そして2月16日、えぐさゆうこさんのライブが決定!

【プログラム】
 第一部(琉球舞踊教室生徒の発表の部)
  斉唱(かぎやで風節※アイちゃんが踊ります、ぐいん節、辺野喜節)
  四つ竹
  綛掛(かしかき)
  谷茶前(たんちゃめー)
  貫花(ぬちばな)
  加那ヨー(かなよー)
  上り口説(ぬぶいくどぅち)
  海のチンボーラー
 第二部
  三線演奏 ※初心者クラス・子供クラス
  ミニライブ“奄美の唄” 歌のゲスト:えぐさゆうこ サポート:江草啓太(Piano) 
  ウチナーグチによる昔話
  「とぅ ムカデ(んかじ)とぅ 矮鶏(たうちー)」 朗読:高山正樹
  諸屯〇〇〇〇〇●踊り:宇夫方路 ●唄三線:川崎仙子
  仲里節〇〇〇〇●踊り:濱田ひろみ、新井奏恵 ●唄三線:寺本さやか
  高平良万歳〇〇●踊り:関堯之
  太鼓ばやし〇〇●踊り:宇夫方路、関優子 ●唄三線:鈴木雄介、高山正樹

当日会場では沖縄物産展を開催します!
また可動客席を使用せず、平土間で開催。車椅子もOKです。
  ※介助が必要な方はお二人で1,000円です。
関連記事

tag: 濱田ひろみ  琉球舞踊  寺本さやか 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する